見出し画像

ギターを始めるなら必ず爪(左手)を切りましょう。



これからギターを始めようと思っている方は、ぜひ「爪」を切ることをご検討ください。アコギ、エレキギター、クラシックギターなどギターの種類は関係なく爪を切ることが必要になります。
※右手は伸ばしたままでも大丈夫です。

爪(左手)を切らないと押さえられない

ギターに限らず、ウクレレ、バイオリンなどの楽器は必ず押し弦をする左手は爪を切らないと弦をしっかりと押さえることができません。

爪が伸びた状態でも指の腹で弦を押さえることはできますが、その押さえ方ではほとんどの運指やコードが押さえられない可能性が高いです。
爪を切らない状態だと、

爪を切らないとどういうデメリットがあるか

具体的には以下のようなことが起こって音が鳴らない可能性が高いです。
・一本づつメロディを弾くときも音が鳴らない。
・コードを押さえても一部音が鳴らない。Fなどを押さえたらほぼ全部の弦が鳴らなくことがある。
・一本ずつ押さえてメロディなどを弾けるが、チョーキングやビブラート、スライドなど特殊奏法ができない。

などがあると思います。

上手く押さえられていないのは、だいたい爪が伸びているから

・力を強く入れて押さえているのに音が鳴りません。
・コードを押さえても一部の弦しか音が鳴りません。

こういったご意見をよく聞きますが、そんな時のその方は大抵爪が伸びているのです。爪を短くするだけで劇的に音が改善する可能性は十分にあります。
すでに始めている方で、爪のことは今までほとんど気にしていなかったということでしたらぜひ爪を短くしてきることをお考え下さい。

実践してほしいこと
左手の押さえ方は指先を立てること
机を指先でトントン叩いてみる

左手の使い方は、指板に対して押し弦する指の先をしっかり立てることです。
※指板とは、実際に弦を押さえる部分にある板のこと
自分の指がまっすぐ立っているか分からないということでしたら、机などの平らなところに左手の親指以外の指先をトントンと叩くように置いてみてください。ある程度関節が曲がった状態の指先でトントンと叩くことができると思います。基本的にはその指先で押さえていくことになります。

なお、トントンと指先で叩いた時に少しでも爪の先が当たるような感覚がありましたらそれは爪が長い可能性があります。ぜひ短くすることをご検討ください。

以上、ギターを始める方は爪の長さにご注意ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?