見出し画像

オンラインZoom飲み会からリアルな飲み会にシフトしてきた!それぞれの一長一短。

そろそろコロナ禍からアフターコロナの兆しが見えてきた
今日この頃ですが、あなたもうずうずしてきたのでは
ありませんか?

実のところ、小生本日、高校の同窓会(クラス会)でリアルな
飲み会に参加する予定になっています。小生の高校は3年間、
クラスが変わらず、社会人になってからもクラウメイトとは絆が
深い間柄でこれまでも、頻繁にクラス会を開催していました。

還暦を過ぎてからは毎年一回、6月の第一日曜日に開催して
おりましたが、コロナ禍で中止を余儀なくされてしまいました。
そのため、本日3年ぶりになります。

そうは言っても、まったくクラスの仲間とこの2年以上、会って
いなかったというとそうではなく、コロナ禍で俄然、はやり出した
オンライン飲み会の形式でちょくちょく飲み会をやってました。

そこで、オンラインZoom飲み会の経験からリアルな飲み会との
違い、メリット、デメリットを考察してみました。

何と言ってもオンライン飲み会のメリットは、自分のペースで
お酒を飲めることで、酒に弱い人でも気兼ねなく参加できる
ことです。費用も外飲みより格安です。

そしてこれが最大の利点であると思われるのが、ひとりの人が
話す話題を参加者全員が共有できるところにあります。
リアルな飲み会では頻繁に席を移動し、メンバーを変えたと
してもその場での話題はせいぜい4~6人程度が共有できるだけに
終わってしまいます。

オンライン飲み会のデメリットとしては、事前に終了の時間を
決めておかないと、だらだらと長っ尻になってしまうきらいが
あることです。

オンライン飲み会のメリットは多々ありましたが、やはりリアルに
会って話をする空間を共有する場と空気感に勝るものはありません。

新型コロナのオミクロン株が流行しだしてから、確実に重症化と
致死率が下がっってきた現在、徐々に海外からのインバウンドの
需要も増えてくるでしょう。

今年2022年は、ロシアのウクライナ侵攻で戦争の年になってしまい
ましたが、コロナ後の世界に戻ってきつつあるので景気が
上向いてくれればうれしいのですが・・・

エネルギーの逼迫から消費者物価も上がりつつあり、ウクライナに
おける小麦やトウモロコシなどの作付けができていないので
来年は、大豆や穀物類の逼迫することで、食糧危機が現実の問題と
して浮上してくるでしょう。

お互いの正義を振りかざして双方が多様性や違いを認め合わ
ない限り戦争はなくなりません。

その意味でもみんな仲良く、顔をつきあわせてリアルな飲み会で
バカっ話をしながら酒を酌み交わすことが重要なのだとひとり、
納得し、ほくそ笑みながらすわ、クラス会に行ってきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?