見出し画像

【インタビュー】AGLOC 小松さん、角口さん

篠山で活動されている学生がどのような思いを持っているのかを知るべく、丹波篠山市で活動されている学生団体にインタビューしました。

今回は、神戸大学国際農業サークル「AGLOC(アグロック)」に所属されている小松さんと角口さんにインタビューを受けていただき、活動も見学させていただきました。お二人がどんな思いを持ちながら、篠山で活動されているかご紹介します。


AGLOCさんについて

神戸大学の国際農業サークル。「地域と世界をつなぐ」を理念に、留学生と一緒に、丹波篠山市岡野地区での月1~2の農業ボランティアを中心に活動されています。その他にも、留学生の篠山観光の引率や岡野地区の特産品の販売のお手伝いなどの活動もされています。

インタビュー内容

農業ボランティアを中心に篠山で活動されているお二人、ここからはそんなお二人の活動をされる中で感じた思いについてご紹介していきます。

篠山の認知と活動のきっかけ

お二人はサークルに所属する以前は篠山のことはあまりご存じなかったようです。小松さんは、サークル活動で篠山と関わる以前「丹波篠山ブランドについては聞いたことがある」くらいで、角口さんは篠山のことはご存じなかったようです。そんなお二人ですが、サークルに入られたきっかけについて伺うと、小松さんは、テレビ番組の「鉄腕ダッシュ」が好きで、農業に興味があったこと、角口さんは、サークルの新歓(新人歓迎会)で篠山を訪れ、篠山の自然や町並みに触れ、まず場所として篠山が好きになったことがきっかけだとお話しされていました。

篠山の魅力と活動して感じたこと

日々篠山で活動されている中で感じた篠山の魅力について、お二人とも共通して篠山の自然や食材に魅力を感じられているようです。小松さんは、篠山の食べ物の美味さを実感されているようで、特に黒豆については「時期によって、豆の違いがあるのが楽しい」と通な楽しみ方をされていました。篠山の自然については、小松さんは静かで木々の音が聞こえること、角口さんは空気のきれいさを魅力に感じられているようでした。また、篠山の町並みについて角口さんは、「人が少なく、落ち着いている」と感じられているそうです。町並みに電柱がないことから「景観に対する気合が違う」ともお話しされていました。

収穫された山の芋

活動を通して感じたことについて、小松さんはもくもくと作業することが好きで、成果が目に見えることが楽しく、農作業を通して達成感を感じられていました。角口さんも同様、「自分で頑張ったことが目に見えるのが楽しい」と話されていました。

【作業風景】山の芋の収穫

活動される中で感じた思いについて聞いていく中で特徴的だったのは、地域の方への思いです。お二人とも、活動される中で、連携地域の農家さんから認知されていることを感じているとおっしゃっていました。角口さんは、つながりが強くなっているのを感じられているそう。地域住民の方について、小松さんは「土地に対する良さはすぐに感じられる、(地域の)人の良さは回を重ねたから感じられること」と話されていました。角口さんも同様に感じられているようで、加えて、地域の方との関係性は一日では構築できないことを感じているとお話しされていました。こうした、活動でできた地域とのつながりをお二人とも大切に感じられており、大学卒業後について「つながりは持っておきたい」、「祭りやイベントでうかがえれば」と地域とのつながりを大切にしたい思いがうかがえました。 

インタビュー後の小松さん(左)と角口さん(右)
農家さんからのお土産と一緒に

最後に(筆者)

小松さんと角口さんへのインタビューを通して、市外から篠山に関わられているお二人が、活動を重ねる中で地域の方との関係性が築かれ、深まっていき、そのつながりを大切にしていきたいと思われていることが印象に深く残りました。人と人のつながりが地域の活性化につながるようにインタビューを通して感じました。 

最後になりますが、インタビューを受けていただいたAGLOCの小松さん、角口さん、本当にありがとうございました。