見出し画像

「2つの路線」のいろんな表現@仙台市地下鉄

こちらでお知らせすることもなく、すっかり1週間以上経ってしまいましたが、先週1月10日『ごごラジ!』(NHKラジオ第1)の「趣味の道・マニアの道」というコーナーに出演しておりました。

全国放送&生放送で、足かけ1時間近く路線図の鑑賞について話をするという、なんとまぁ大変光栄ですと恐縮しきりな姿勢で臨みました。神門さん石垣さんのリードもあり、あっという間のお時間でした。

しかしちょっと反省がありまして。

当日はメールやTwitterで生の反響をいただきまして、後からハッシュタグを追ったりしたのです。するとそのなかにあったのが、

「うちは田舎なので関係ない」「そんなに(電車が)走ってないし」

といった内容のコメント。

確かに路線が絡み合う東京や大阪など、ダイナミックなのでどうしても例として挙げがち。一般的な「路線図」のイメージも、都心の地下鉄のようなグニャグニャしたものかもしれません。

で、反省点としては「路線が少なくても見どころがあるんですよ……!」というのをアピールしなくちゃ、ということ。ちゃんと言っとけばよかったーーーーー。

以前、湘南モノレールの路線図について、ソラdeブラーンで連載したことがありまして。

湘南モノレールの路線図、大船から湘南江の島までの1本道なんです。1本道なんですけど、いろんな表現があるんですよ……! というのを全4回書いてました。

去年の秋に訪れた、仙台市地下鉄もそう。東西線、南北線の2路線で、いろんな表現があったんです。

こちら地図ベースの路線図。仙台市地下鉄は緑色の南北線と、水色の東西線の2つの路線が十字に交わってます。

ちなみに、東西線の終点(八木山動物公園前)は「日本一標高の高い地下鉄駅」。仙台駅から乗ってウトウトしていると、いつのまにか136メートルも登っている。初めて行ったけど冗談かと思った。地下鉄に乗ったはずなのに山のてっぺんにいるんだもん。

路線図の話。仙台は「2つの路線が十字に交わる」だけなんですけど、いろいろ見せ方があったんです。まず運賃表から。

マジ卍~~~~。

もう女子高生も「マジ卍」とは言っていないと聞きました。早いですね流行の流れ。さて運賃表ですが、上下の幅の方が狭いので、上下に伸びる南北線はちょっと折れないといけない。なので卍っぽくなっちゃう。

ホームに掲示されている路線図。こちらは十分なスペースがあって、きっちり十字。すがすがしい。

ちょっと注目したいのが、仙台の駅ナンバリング。南北線が「N10」、東西線が「T07」と別々に存在しているので、十字の真ん中だからといって大きな丸とかにできない。2つを併記しないといけないので、どうやって置くかちょっと悩ましいんですね。

エックスなパターンもある。QRコードを読み取ると駅ごとの時刻表が取得できるとのこと。両路線が交わる仙台は2つQRコードがある。

エックスをもうひとつ。これは地下鉄車内に掲示されているもの。

交点の部分は「仙台」にして、2つの駅ナンバリングは外に出す。孤独のグルメなら「なるほど、そういうのもあるのか」って松重さんが言う。そしてバスのイラストがかわいい。

東西線ホームのホームドアの掲示。仙台より北がクキッと曲がってる。駅名が斜めに傾けて書いてあるのもあり、「仙台」の角度に合わせるように南北線が描いてある。統一感。

縦になるとこうなる。縦に長い十字。菓匠三全やベニーランド、藤崎がそのままのロゴで載ってるのが楽しい。

以上が駅で見かけたもの。一方、仙台市地下鉄の公式HPにアップされている路線図は、在来線や主要道路、河川に太平洋まで載っている。これで書いておきながら、新幹線が無いというアンバランスさ。

この日は地下鉄に乗るだけで終わってしまったのだけど、観光パンフやポスターにはもっと違う形の路線図があるはず。

掲示スペースや用途で路線図は姿形を変える。

路線の数が少なくたって、路線図を鑑賞するのは楽しいのです。


スキを押すと「今日のラッキー路線図」で表示されます。