情報リテラシー論

6)キュレーションが必要な訳

購入前に情報収集や比較検討しない消費者が日本では6割弱に
購入時の3つのストレスを感じる人は購入欲を足なってしまう傾向に
キュレーターという言葉はもともとネットではなくリアルで誕生
キュレーション(情報を取捨選択肢でまとめること)に価値がある
Amazonの一人勝ちではない!リアルの書店でも生き残る道
女性目線で男性のファッションをキュレーションしてくれる買い物代行サービス
コーディネート系アプリは『WEAR』と『iQON』の2強

画像1

マスメディアの売り込みではなく《Facebook》の友達の投稿と共感で競う企業

最初がFacebook

いつもいいね、お気に入りしている

自分が好きなんだろう

みんなが日頃いいねしてるやつは見せる

みんなが見たいものは何か?キュレーションする

YouTubeにあげる→これもキュレーション

『友達って何か?』を追求したのがFacebookのエッジランク

好きの反対の意味は嫌いではなく無関心である。byマザーテレサ

無視、無関心が一番辛い

興味ないものに関していいねしなければ、SNS側は何もしない?

無料のSNSはユーザー数が増えると強制的に投稿の合間に広告表示

Twitter、インスタ、LINEも始めていく...

Facebookが最初

Twitter プロモーションすぐ出てくる

不要なダイレクトメール(DM)は受取拒否で意思表示できる

受取拒否でまた送る 切ることができる

受取拒否の判子がある

画像2

広告宣伝には嫌いな企業は嫌いと意思表明すべきだった

社会人 fax📠で売り込んでくる。紙がもったいない

拒否する

迷惑メール 多い

ドメインできるサービス

反応するのも嫌だ

キュレーションの一つ

Yahoo!ニュースのトピックスは全角13文字で人の手でキュレーション

7つほどニュースがある、書いてある

AIではなく、人が選んでいる

みんなが興味ありそうなニュースをピックアップしている Yahoo!ニュースさん

Googleニュースはニュースサイトから自動的にロボットがキュレーション
ニュースキュレーションのスマホアプリはGunosyとsmart newsの2強

最初に作ったのはGunosy

smart Newsが追い抜いた

ニュースやブログ記事などをSNSで評価してキュレーションする

スマホでニュース1時間見ないけど、テレビはcm込みで1時間以上見せられる

パーソナライズされたニュース各社の集客サービスと有効

自分たちの newsの集客になる

最初に、考えたのはYahoo!ニュース

2005年にアメリカで誕生し、2013年5月に日本へ来たブログまとめ

世の中にはいろんなブログを書いている人がいる

こんなブログ書いてる人いるよーと紹介しているところがある

ハヒントンポスト the huffington post

2009年10月にLINEが運営を開始したブログまとめサービス
Twitterのツイートをまとめるトゥギャッターが人気

togetter みんな知ってる

Instagramも似たことしている

でもあまり知られてない?

日本でもTwitterツイートまとめ機能『モーメント』利用開始
(2ちゃんねる)まとめサービスと(neverまとめ)

NEVERまとめ もともとLINEがやっていたサービス

どんどんみんなが見ていった 一時期大ブレイク

2009年7月1日開始(neverまとめ)に陰りが見え始める

Yahoo!が、焦る。

Yahoo!JAPANも(まとめ)サービスへ参入するかも...

すぐ無くなる。1年で失敗

『キュレーションサイト』『キュレーションメディア』が2014年から急増
スマホからのアクセスが93.8%のキュレーションサイト『MERY』

キュレーションサイト 上手にまとめるよー

SEOのアルゴリズムが破錠したWelq問題でGoogleに焦り

WELQいきなり出てきてすぐ無くなった

ある時問題起きた

肩こり→首が回ってるから、運動しよう

肩こり→肩に霊がのってるから 1位

それが1位じゃよくないでしょー

WELQに苦情、おかしい記事たくさんあるよー

確認する記事がたくさんありすぎて諦めた

サービス終わり...

プラットホームとはなんぞや

表現の自由

今は規制がある。禁止事項が沢山ある。

プラットホームに責任が、原因がある。

テスト出るかも

WELQ問題を受けDeNA以外も続々とキュレーションサイトが非公開へ

閉鎖して無くなった

続々と登場のキュレーションサイトを誰もまとめないなら俺がする!

キュレーションサイト 一覧で検索

先生がまとめてくれた。

他人のSNS投稿を紹介しSNSで拡散されるパイララメディアがスマホ普及で急増
バイラルメディアやブログでInstagramの他人投稿を埋め込むときは注意




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?