見出し画像

支援ツール紹介38「iPadで手書き入力」

こっちは岡大の大学院生の内田佳那さんに教えていただきました!
ios17でできるようになったこと。
備忘録として書いときます!!

今までも、いくつか手書き入力の方法はありました。
例えば、中国語のキーボードには手書きがあって、
漢字であればそれを使って入力できたし、
マゼックのように手書きのアプリをキーボードとして追加することもできました。

特にmazecは、とっても精度が高くて、
直すのも簡単で、予測変換もすらすら出てくるし、
「キーボードの位置を覚えることの負担が大きい」子に、
とっても良かったんで、ちょくちょく紹介してました(⌒▽⌒)
実は私もよく使ってます。
私の癖字でも、ちゃんと読み取ってくれて本当にありがたいです。

スクリブルという機能が追加されてからは、
対応のペンを使えば、手書きをテキストに変換してくれるようになりました。
でもこれ、あくまで私の場合ですが、ノートアプリによってはうまく動かないことがあったり、まずは「ペンを買う」が必要だったりなあたりが気になってたのと、
mazecで全く困らなかったから、あんまり使っていませんでした。

それが今回、キーボードに日本語手書きが追加されたと聞いてΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
試してΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

mazecより書くスペースが大きいので、mazecの幅に書ききれなかった子にもこれならいけそうです!!
mazecは、書いた後に誤変換されていたら、その中の一文字だけ直したい、真ん中にあるけどとかも大丈夫だけど、
今回の標準搭載の手書きだと、それは難しそうで、デリートキーで後ろから消していかないといけないけど、
今の所「惜しい!」って思うのはそれくらい。

何よりアプリを入れなくても使えるのがめちゃありがたい!!

設定から一般→キーボードを選択

新しいキーボードを追加をタップ

日本語をタップ

ここで「手書き」にチェックを入れるだけ!!

これでキーボードに追加されて、どのアプリでも使えるわけです!!

スクリブルではうまくいかなかったメタ文字のノートにこの通り(⌒▽⌒)

今回のアップデート、まじでありがたいなあとつくづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?