見出し画像

「ノーコードとChatGPTでwebアプリを作る1dayインターンシップ」を開催します

こんにちは、インターパーク採用担当です。

インターパークは2000年に設立された「ビジネスや日常をシンプルに、効率的に、より価値のあるものにする」ことをミッションに掲げクラウドサービスの開発・提供に取り組んでいるSaaSベンチャー企業です。現在展開している3つの自社開発サービスを柱として、大手からスタートアップまで1,500社以上の導入実績を誇ります。

大学生向けに1dayインターンシップを開催しているので興味ある方は一度ご連絡ください!


インターン概要

インターパークが提供しているノーコード業務アプリ作成ツール「サスケWorks」は、プログラミングスキルや専門知識がなくても、用意されているパーツを選んでドラッグ&ドロップするだけで目的に合わせたオリジナルの業務アプリを簡単に作ることができるサービスです。

今回のインターンシップでは、サスケWorksを実際に操作し、今話題のChatGPTを組み合わせて学生生活をより便利にする「授業管理システム」の開発体験をしていただきます。

「ノーコード」と聞くと専門的なイメージを持たれるかもしれませんが、
IT業界に興味を持ち始めた人や初めてインターンシップに参加する人におすすめのプログラムです。

▼サスケWorksについて詳しく知りたい方はこちら

ノーコード開発とは?

私たちが普段当たり前のように利用しているアプリ、今では私たちの生活に欠かせないものになりました。通常アプリを開発するにはプログラミング言語でコードを書く必要がありますが、ノーコード開発は「プログラムコードを書くことなく」「自分の手で簡単に」アプリを作ることができます。

1990年代で急速にインターネットが普及し、
2000年代でスマートフォンやPCなど端末が普及し、
2010年代でアプリが私たちの生活に身近なものになりました。
2020年代は誰もがアプリを作っていく時代になると予想されています。

IDC Japanが行った21年9月の調査によると国内企業の導入率が37%まで上昇しており、23年には60%まで上昇するとの予測もしています。
世界的に見てもノーコード開発の市場規模は拡大し続けており、今後も高い将来性が期待されています。

参考:IDC Japan 株式会社「国内ローコード/ノーコードプラットフォームの市場動向を発表

インターパークとは?

会社概要

インターパークは2000年に設立された「ビジネスや日常をシンプルに、効率的に、より価値のあるものにする」ことをミッションに掲げクラウドサービスの開発・提供に取り組んでいるSaaSベンチャー企業です。
2008年にリリースして以降インターパークの基幹事業となっている「クラウドサービスサスケ」を武器に2017年に「SUBLINE(サブライン)」、2020年に「サスケWorks」をリリースをするなど、時代の変化に応じて新たな挑戦を続けています。

現在展開している3つのサービスは全て自社内で開発・製品化し、販売から導入後のサポートまで一貫して提供しております。
また、全てのサービスが「買い切りモデル」ではなく「サブスクリプションモデル」で、毎月の売上高の変動が少なく、顧客数の増加に伴って安定的に伸びていくことが特徴です。

継続率97%が理想的であるといわれている「サブスクリプションモデル」の中で、メイン事業である「クラウドサービスサスケ」は継続率98.9%、「サスケWorks」は98.7%を誇っています。

事業概要

▶クラウドサービスサスケ
2008年から展開しており、これまで1,500社以上の導入実績を誇る、見込み客を増やすマーケティングツールです。
「商談前の見込み客の導入意欲を高める」ことに特化したサービスで、見込み客の一元管理や、WEB行動解析、名刺の自動入力をはじめとした90以上の機能が搭載しておりユーザーのニーズに柔軟に対応する仕様になっています。

▶SUBLINE
2017年に展開して以降、新型コロナウイルスの流行に伴うリモートワークの推進により急速な成長を遂げたサービスです。
サービスリリースから5周年を迎え、累計契約回線数40,000番号を突破し、規模・業種問わず様々な企業に選ばれています。
スマホにアプリをインストールするだけで仕事用の電話番号が持てるというシンプルなサービスです。1台のスマホにプライベート用と仕事用の電話番号を持つことができるため、端末の購入・管理コストを下げることができます。

▶サスケWorks
2020年に展開したプログラムコードを書くことなく誰でもWEBアプリを作成ができるツールです。
ドラッグ&ドロップでパーツを組み合わせてWEBアプリを作れるため、プログラムの知識は一切不要です。
Webアプリというカテゴリにおける競合サービスは日本国内では1社のみ、世界でも数社しか存在しません。
サスケWorksの最大の特徴は、国内では初となるWebアプリ専用のアプリストアを有しており、ユーザーが自作したアプリがアプリストアを通じて販売可能になりました。

インターンシップ詳細

インターンシップ当日の流れ

09:30-10:00 集合、1日の流れの説明
10:00-11:00 会社紹介、サスケWorksの紹介
11:00-12:00 サスケWorksでアプリ作成
12:00-13:00 ランチ休憩
13:00-14:30 サスケWorksでアプリ作成
14:30-15:00 制作物に対してのフィードバック
15:00-15:30 先輩社員との座談会
15:30-16:00 一日の振り返り
16:00-16:30 今後のご案内、アンケートに回答したら終了

開催日程(東京)

開催日 :未定(秋~冬に実施予定)
開催場所:株式会社インターパーク 東京オフィス
東京都渋谷区道玄坂2丁目16番8号 ビジネスヴィップ渋谷・道玄坂坂本ビル8F

開催日程(札幌)

開催日 :未定(秋~冬に実施予定)
開催場所:株式会社インターパーク 札幌本社
北海道札幌市西区大通西10-4 南大通ビル2F)

開催日程(オンライン)

開催日 :未定(秋~冬に実施予定)
開催場所:Zoom

参加資格

大学院、大学、専門学校、高専に在学中の学生
なお、学部・学年やプログラミング経験は不問です。少しでも興味があればご参加ください!

応募方法

こちらのフォームよりご応募ください

興味があるけど日程が合わない場合

個別でのご案内や新しい日程が出たときに優先的にご案内させていただきますので、まずは応募フォームよりご応募ください

過去参加者の声

・弘前大学 理工学部数物科学科3年
 「今まで受けて来た会社とは、一線を画する目新しい事業や、自由や社風がとても新鮮で非常に良い体験ができたと存じます。このインターンシップを通して成長途中である業界に対する貴社の理念や方針、社内の雰囲気について理解することができ、御社とIT業界への興味が高まりました。」

・北海商科大学 商学部3年
 「実際にアプリを作成してみて、どのような仕組みや過程が必要なのかなどよく理解できました。1人での個人ワークではなく、グループワークとして取り組んだので一緒に作り上げた達成感があり楽しかったです。将来的にさらに機能の幅が広がれば、自分たちの暮らしはもっと豊かになるのではないかと思いました。」

・中央大学 商学部商業・貿易学科2年
 「ITについて詳しい知識もないまま参加したのですが、今回1dayのインターンシップを通して、参加前には想像できなかったほどIT分野に興味を持ちました。サスケWorksの手軽さと利便性に感銘を受けました。今後DX化が進む中で、この貴社の製品は必ず需要が高まると感じています。また成長力があることに加えて、社員全員で製品を大きくしていきたい、という思いに惹かれました。」

・小樽商科大学 商学部3年
「ノーコードアプリについて貴社をきっかけに知ることができたのでこれからの業界研究に役立てたいと思います。ほかの企業のインターンシップでは、要件定義など上流工程の体験が多い中で、実際にアプリ開発を体験できたのはとてもありがたかったです。」

初めてインターンシップに参加する人やIT業界に興味を持っている人、AIやノーコードのような技術に興味がある人には是非ご参加いただければと思います。
参加日程や場所についての制限がある場合でも、ご相談に応じますので、遠慮なくお問い合わせください。

沢山のご参加お待ちしております!