見出し画像

報告をするときのテンプレート

「で?」「何が言いたいの?」
「まとめ直してからもう一度来て」
こんな言葉を言われたことある実習生や経験年数が少ない看護師さんは多いと思います。
私もメモを書き、それに沿って話しても撃沈でした。
なのでまず初回は「報連相」の「報告」からお話しようと思います。




報告するときのテンプレート:基本の型


アウトラインから言うと、
STEP1;相手にこれから報告する時間をもらうこと。
そのために内容を匂わせて、相手が「今聞くべき内容」なのか、「後回しにしても影響がない内容」か判断できるように提示する。
STEP2:事実とその事実から言えること。
その結果や決定がどれだけいい影響や悪い影響を与えて、それをさらに推進させる方法や被害防止対策を相手が想像しやすくさせる。
この一例の場合、相手が聞きたいことは、バイタルサインだけではない。⦅患者さんの状態がいいか、悪いか⦆⦅その後の悪影響の程度、看護や医療介入が必要かどうかのレベル⦆が判断できる材料を示す。

例えば入職2ヶ月目くらいならばこれでもいいと思います。
でも業務独り立ちの方だと物足りないです。
これに
STEP3:自分のアセスメント(=考えた結果とそれを改善・悪化防止のための策)を報告します。
この時のアセスメントや対策が間違っていても、足りなくても大丈夫です🙆‍♀️
間違っていたり、不足しているのをチェックし、「軌道修正、追加」してもらうために相手にアセスメント内容を話しているので😌


前回の記事「勘違い野郎」で書いた通り、アセスメントが合っていてplanを行動に起こすことが患者さんにとってメリットであると「判断(=goサインを出す➕その責任を取る)」するのは上の人だからです。
なので、ここで間違えている、不足してると言われたら「その部分は見落としていました。ありがとうございます。」でいいんです。
すごく的外れなことを言っているわけではなければ、「すみません」と謝らなくていいです。
経験年数が足りなくて、気づかなかっただけなので「ありがとうございます」の方が自分のメンタルのためにも良いですし🙆‍♀️

詳細な要素・項目とその理由

①自分の所属と名前
②報告の内容のタイトル
(20文字前後くらいで【何の】【結果・決定内容】を伝えたいか)
③相手の時間の確認
→④相手の許可をもらってから話を続行する。

※この【相手への了承】はすごく大切。自分が「報告しなきゃ」って思っていても、相手にとっては
・優先度が低い
・相手の状況下ではそれどころではない
可能性があるので、必ず了承をとりましょう。
(DRだとカンファ中や外来中、先輩だとDR処置介助中や委員会中もありえるかもしれない…。自分が患者さんに採血している時にいきなり電話報告や
後ろから話をされたらびっくりするのと同じです。)


⑤報告内容(結果・決定内容の事実のみ)
⑥報告内容2(報告するに至った理由を含めて)
⑦報告内容3(数値やそれ以外にも影響があったところ、決定内容が出たことによる他への影響) 
を伝える。

⑧自分の考察(結果から導き出した患者さんの状態)、だから【良い・悪い】と判断した。

⑨自己判断ではなく、しかるべき人に判断を仰いだこと➕看護介入(plan)の内容

⑩看護介入の結果(➕介入の結果、予測や期待していた良い結果が得られたか)

「今、自分はこの文章で何を伝えたいのか」
を意識して「短い」文章4つほどで相手に伝えましょう。
足りなかったら向こうから突っ込んできます。
そしたら次回はそれを盛り込んで報告すれば良いですし、正直相手によって突っ込まれるポイントが違ったりするので100点満点は出せません。

なので常に70点くらいの誰もが聞きたいところが抑えていればいいのです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?