見出し画像

RE-STUDYについて"ぼくが"理想と掲げる世界についての考察

壮大な夢を掲げながら、やっと始める事ができた「RE-STUDY」というサービス。



開始したからといって、全てが揃っているわけではないし、サービスが行き届いているわけでもない。




ぼくの理想のカタチまで、最短でもあと20年はかかる気がしている。





ワンピースでいえばシャンクスの両腕は健在だし、ドラゴンボールなら悟空はパオズ山にいるし、鬼滅の刃でだとすれば生殺与奪の権を他人に握らせてしまっているし、NANAでいえば東京駅で奈々が新幹線から降りたあと、笑顔で章司の胸に飛び込んだばかりだろう。



まだまだ未熟なサービスだ。



今の100倍規模までは"何があっても"持って行かないと未来がない。


※弊社ではブランドやサービスごとに思想が異なります※


「リスタ」を通してぼくが成したいこと

(2022.8.15時点)

1.まっとうな個人や企業が適切に稼げる環境を創る。
2.〇〇〇〇〇
3.〇〇〇〇〇

本当は3つあるけど今日はいっこだけね!



1.まっとうな個人や企業が適切に稼げる環境を創る


に関しては今までずっと訴えてきたことではあるけれど、まだ初めまし
ての人もいるだろうから何度でも叫ぶよ~!

ぼくの掲げる「まっとう」とは

・消費者を騙さない
・法律を守る

この二点のみだ。とはいえ、この二つだけですら守られていないことが多いペット産業を適切なカタチにしていくんだ。
この二つが守られてはじめて「健全な経済成長」が業界として生み出せるのだと確信しています。


なので飼い主様には「まっとうに頑張っているペット関係者」をぜひぜひ応援してもらいたいと思っています。


「まっとうにやってるかどうか」を判断するには知識が必要です。


愛犬のためにも、ご自身のためにも。


「リスタ」では「何がまっとうとされるのか」が明確にわかるよう、情報提供していけたらいいなと考えています。



繰り返しますが「リスタ」でつくっていきたい世界はこの2つ

・消費者を騙さない
・法律を守る

ですので、本当に最低限の話しです。



どれだけ良さそうな店でもこの二つが守られていないと明確にクソな店ですし、この二つが守られていたとしてもサービスが良い店とは言い切れません。守った上で、どれだけ良いサービスが提供されているのかはご自身の目で確認してください。



「きちんとしている店ほど」自分を良く見せることが苦手な"傾向"にあります。まだ目に入っていないお店が実はとってもいいところだった…なんてこともあるかもしれませんね。



「リスタ」はお店/プロにとって

・良質な情報を提供し「知らなかった」をなくす
・まっとうに営業している事を可視化するお手伝いをする
・お客様に適切なご案内ができるように伴走する

「○○さんがいってた」「メーカーが言ってた」という理由などで違法行為をしないように




「リスタ」は飼い主様にとって

・愛犬のことを真に大切にできる知識を提供する
・不幸な思い違いを少なくする
・まっとうなお店や商品やサービスが選べるようにする

○○で▼▼が治るらしいよ!とかイヌ友達に善意による「加害」を行わないように




これらを目標に少しずつ走っていくことをお約束します。



また「誰もが自由に」参加できるよう、匿名性はご自身で選択できるように配慮しています。



「リスタ」では学習の理解を深めたり、孤独の解消を目的として会員同士のコミュニケーションを取る場面もあります。知っているヒトがいたら嫌だなぁとか、こう思われたら嫌だなぁとかで発言がうまくできない場面をできるだけなくすために「ニックネーム」でのご登録が可能となっております。(名前を隠したくないという方はもちろんそのままでもかまいません)


是非いろいろな機能をご活用ください。これらはまだ完璧に機能しているとは言えないため、おいおいご紹介していきますね!




ぜひぜひ「リスタ」をお楽しみいただきたい!!!





とはいえ、、、



あまりこの空間に皆様が没入しすぎてしまわないように配慮をしていっております。



通常こういったサービスは「できるだけ加入者が使う頻度を高める」「これを見ていないと置いて行かれたような気になって目が離せない」というような設計をして作っていきます。(離脱を防ぐため)



もっと悪く言ってしまえば、加入者の注意を引き続けるために、スロットマシンのような中毒性を持つように設計し、利用者が「リスタ」を間断なくチェックするように依存させる状態を創るのです。



利益を最優先して創るなら「それ」が会社として最適解であるというのも理解しているのですが、ぼくはそういった「依存」しすぎてしまう仕組みが嫌いです。



できるだけみんなと良い関係でありたい。

「良い関係」っていうのは誰にでもいい顔をするという事ではないよ!



ぼくはみんなに「ふだんの生活」を最優先していただきたいし、好きなタイミングで好きなときに好きなカタチで無理のない範囲で末永く関わっていただけると嬉しいなと考えています。




それがきっと「良い関係」に"なっていく"のだと思う。



目立ちすぎない、かといって埋もれすぎない。



誰に対してもフェアな振る舞いができたらいいなと思っています。


「まっとうな人がまっとうに生きられる世界に」するため。



「多くのイヌが適切に終生飼養される」ように。



なにより「勘違いによる不幸」をなくすために。



あとがき

もちろん、今参加しているリスタのメンバーさんたちがどのような気持ちで加入してくれているかをぼくが知る術はあまりない。



「ただ学習したい」「なんかしゃんぷーやがやってるから応援したろ」「とりあえず興味本位」「自分の成したいことの土台にしたい」「講師の先生がすき」とか個人によってリスタに関わる強度も理由も様々だろうと思っている。



協力してくれている講師の方々の理由もおそらく様々だろう。



ただ、その先にこういう目的があるということだけは何となくでいいから知っていてほしいなと思う。



今ご加入してくれている方々はおそらく「すでに情報リテラシーの高い人たち」だと感じています。



今いるメンバーさんと雑談することで、これからご加入いただく「かけだし飼い主様」や「ちょっと勘違いしちゃってる飼い主様」や「かけだしのプロ」や「情報がメーカーや問屋の案内しかないプロ」の方々にとっても良い影響を与えてくれそうだな…って一人でふむふむしています。



プロの方はそれぞれ「今のままじゃだめだ」と感じてリスタを応援してくれているのだとも感じているし、それぞれに「こうしていきたい」という想いもあるんじゃないかな。



ぼくは「まっとうに頑張りたい全ての人」をこの「リスタ」を通して応援したいと思っています。



各自が思い描いている理想の「新時代」をひとりひとりの心の中で育てていこうね。



そのために「リスタ」を利用してほしいと思っているよ~~~!



ここから先は

1,275字 / 1画像
このマガジンを登録すると最低月に2本とってもためになるnoteが読めます。気分がのるとたくさん上がる可能性もなくはないかもしれない・・・・。

日々の思う事やちょっと表に出せないお話しをしていきます。 あまりエビデンスバチバチの内容ではなく個人的感想レベルの肩の力を抜いて書けるやつ…

取材費や研究費に使わせて頂きます。おなかがすいたらぼくの晩ごはんがアップグレードします。