【root化不要】Android端末でゲームを劇的に軽くする方法

注意!
・PCが必要です。
・画質がめちゃくちゃ悪くなります。また、ゲームによっては効果がないかもしれません。
・Androidの機種によってはバグる可能性があります。その場合、設定を元に戻してください。

1.ADBをPCにインストールする
15秒でADBをインストールする神ツール(Windows) | bariHack
こちらの記事を参考にしてPCにADBをインストールしてください。これでAndroidにコマンドが打てるようになります。

2.開発者向けオプションを開き、最小幅の入力画面で放置
【Android】「開発者向けオプション」を有効・無効にする設定方法 (blog-and-destroy.com)
こちらの記事を参考にし、Androidで開発者向けオプションを有効にします。
USBデバッグを有効にしてから下にスクロールしていきます。すると「最小幅」があるので選択して入力画面で放置しておきます。

3.USBケーブルでPCとAndroidを繋ぎ、コマンドを打つ
データ転送に対応したUSBケーブルでPCとAndroidを繋ぎます。
次に、PCでコマンドプロンプトを起動してこのように打ちこんでEnterを押します。

adb shell wm size

Physical size:の後に「数字x数字」(端末の解像度)が出てきます。数字を2で割った数を「adb shell wm size」の後にスペースを空けてから打ちこんでEnterを押します。
例:Physical size:1080x1920ならadb shell wm size 540x960

Androidでの作業に戻ります。画面が大きくなるので最小幅のOKボタンを押します。すると大きさが元に戻ります。

お疲れ様でした!開発者向けオプションをオフに戻してこのまま重かったゲームを起動してみてください。特に3Dゲームだと効果が実感できるはずです!
(バグったら再起動してみてください。それでも直らなかったら残念ですが、解像度を元に戻しましょう。adb shell wm sizeで出てきたPhysical sizeを先ほどの方法で入力します)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?