見出し画像

今度はありがとうを伝えたい。

今日のお題は6つ目。
時間がかかりまくっていますが、書きたいと思います(汗)

『6.今日1日を振り返ってみよう。何を見た? 何を読んだ? 何を考えていた? 何が起きた? 怒った? 笑った? 出来事や感情をとりあえず書き殴ってみよう』

***

今日も少し寝坊ぎみ。
動き出したのは9時すぎなので、元々起きるのも遅い方な気がします。

昨日の夜、パートナーが買ってきてくれていたサンドイッチを朝食にして、コーヒーを飲みました。
朝食はパンとコーヒー派な私。
和食・・・というか白ごはんも大好きですが、かるく食べられるし準備が楽なパンが好き(笑)

サンドイッチはパートナーが出かけたときに、次の日の朝ごはんとして買ってきてくれるのがお決まりになってきて、朝が苦手な私としては、朝食を準備する手間がかからず、さらに楽できるのでとっても助かっています。(おいしいし)

ところで、サンドイッチってサンドウィッチじゃないの?と気になったので思い調べてみたら、『sandwich』と英語で書いたときの読み方がサンドウィッチ、日本語でカタカナにしたものがサンドイッチ。
表記としてはどちらも間違いではないらしい。
日本語の表記としてはサンドイッチと書くことが多いらしいので、こちらで書くことにしました。

今日は実家に行こうと思っていたので一通り家事が終わったら準備をして出発。
スタバで美味しいシフォンケーキがあったので、お土産に母に買っていこうと思いつき、行きしなにスタバへ。

ちょうどお客さんが少なかったのですぐに注文。
レジでホットドリンクとシフォンケーキを注文すると、ドリンクは同じ袋に入れますか?と聞かれたので、そのまま持っていくことに。

出来上がったドリンクを受け取るカウンターへ向かうと、見慣れない小さな看板がカウンターにあって、そこには『耳が不自由です。ドリンクを受け取りの際、レシートを目視し、ドリンクを確認し提供しておりますのでご協力をお願い致します。』みたいな事が書いてありました。

以前、聴覚障害のある人たちがたくさん働いているスタバがあるという記事を読んだことがあったけれど、その店舗だけではなくどこのスタバでも働いているんだなぁと、なんだか嬉しくなりました。

店員さんが出来上がったドリンクを袋に入れようとしてくれたので、ジェスチャーで手で持っていくよ!と伝えて・・・
手話で「ありがとう」を伝えたかったのに、とっさに思い出せなくて、結局ありがとうとペコリとするしかできませんでした。
店員さんが手話で「ありがとう」を返してくれて思い出すという・・・。
それくらい、スっとできるように覚えておけばよかったと後悔。

でも、今日思い出したから、次スタバに行って同じ店員さんがいたら、今度はちゃんと手話で「ありがとう」を伝えるんだ!

ちなみに、スタバのシフォンケーキはふわふわでやっぱり美味しかったです。
きっとふわふわだから、カロリーゼロだと思います(笑)
クッキー&クリームのシフォンケーキ♪おためしあれ♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?