マガジンのカバー画像

子育てのこと

134
我が家の2人姉弟について。子育てをしていて感じたことを書いた記事です。
運営しているクリエイター

#育児

パリピ臭がする息子(6歳)の短冊

本日は7月7日、七夕。 少し前に保育園から、七夕に向けて短冊を書くように持ち帰ってきた。 …

しばまる
11か月前
162

娘が5年弱通ったスイミングを卒業した

先日、小4の娘がスイミングを辞めた。 年中の夏から通い始めたので、5年弱通ったことになる。 …

しばまる
1年前
132

子どもの成長とともに姿を消していくもの

以前(と思ったらちょうど1年前!驚)、こんな記事を書いた。 子育てとは期間限定の連続で、…

しばまる
1年前
215

毎年恒例、息子の誕生日当日は動物園へ

先日、息子が6歳になった。 あんなに可愛かった赤ちゃんがもう6歳。 まだまだ可愛いけど、も…

しばまる
1年前
102

「また明日」が終わってしまった日

「たっくんがいなくなってしまったら、どうしたら良いかわからへん。もうおしまいや~」 3月…

しばまる
1年前
162

小3娘の登校時間推移と、そこから導き出された結論

少し前まで朝は1日の中で、結構なパワーを持っていかれる時間帯だった。 なぜなら、小学3年生…

しばまる
1年前
147

「友達100人できるよ」と聞いた5歳息子の反応

先日、娘がバレンタインデーにちなんでお友達とおやつ交換をする、ということでお菓子を色々買い込んでいた。 娘のお友達にいつもハイチュウの話をしている男の子がいて、その子に喜んで欲しくてハイチュウの袋も買った(PTAの見守り旗ふりで通学路に立っていたら、毎回すれ違って挨拶するタイミングでハイチュウの話をしている男子。可愛すぎる。最高)。そのハイチュウを息子が食べたがったので、おやつに少し出してあげた時の話。 ハイチュウのパッケージには色々おみくじのようなコメントが書いてある。

5歳息子との奇想天外しりとり

先日、娘(小3)と息子(5歳)と一緒に、奈良のお友達の家まで車で遊びに行った。 その行きの…

しばまる
1年前
156

何千回も喧嘩して、それと同じ数だけ仲直りをして

我が子が通っている保育園は、少し小さめの園だ。 娘の年長の時は1学年、16名くらい。今の息…

しばまる
1年前
137

息子(5歳)のスマートすぎる優しさが染み入る

我が家の第二子、息子5歳。 保育園では4月生まれということもあって、なんでもできる(今のと…

しばまる
1年前
186

“親の癖は子どもにうつる”を痛感した話

私は歌うのが好きだ。 と言っても、合唱などをしている訳ではなく、ただ勝手に歌いたい時に歌…

しばまる
1年前
113

“抱っこ”が頑張るパワーになる

最近、折り紙にハマっている息子(5歳)。 何やら本を見て、色々折っている。わからないとこ…

しばまる
1年前
133

5歳息子の日課、うんち報告

この記事は“うんち”が多発します。 お食事中の方や、ちょっとそれは読みたくないな~という…

しばまる
1年前
112

5歳息子の大好きな『ドンブラザーズ』に会いに行った話

以前下記記事でも書いたが、変わらず息子は『ドンブラザーズ』にハマっている。 当時、私は全然興味がなかったので、息子の話も正直話半分に聞いていた(最低〜)。 しかし番組を横目で見ていると、変身したキジブラザーはやたら縦に長いし、イヌブラザーは小さくてCGだし、なんか色々と様子がおかしくて引っかかる。 気になり始めて、横目で一緒に見るようになってきた今日この頃。 ある日ふと、「そういや、ドンブラザーズもヒーローショーとかやってるんちゃうかな?」という考えが頭に浮かんだ。