見出し画像

使えないからってツールのせいにするな!

noteで note記事リンクするのってアリかな?

むかーし、電子メール(cc:MAIL)が導入された時、上層部が言い合い(書き争い?)になったのがメールで流れちゃってたり、大手ERPベンダーのフランクな僕の提案へのダメ出し社内メールが届いたり、お堅い大手製造業さんから幸福の手紙の返信マークが>>>>>>>>とついた、長----い、チェーンメールが来たり、メルマガ配信システムがないころ、超大手コンピューターベンダーのBCC配信がTOで顧客リスト並みのメールアドレス公開になってたり、最初はいろいろあったんだよね。

会社って新しいツール、新しいソフトとか入れると、すぐに「使えないー」
「セキュリティが危ないー」っていうお方が出てくる。しかもその情報元はIT系ニュースサイトの誇大タイトルに釣られてるという感じ。本当に困っちゃうよね。

一瞬、Teamsやめて全社員Twitterにするのかと思ったよw
いや、Twitterにしようとした会社あったけど、鍵垢とか知らない人が会社情報を公開してるっていう笑えない事もあったけど。

Zoom禁止でTeamsっていう所あるけど、Teamsでテレカンスケジューラ飛ばしてOutLookカレンダーに自動登録されてる方が怖いと思う。最近一番ドキドキするメールです。w

2021/05/10 2021年、毎日noteする意気込みが早くも5か月で挫折。ネタがなかなかない。 #STAY SAFE & STAY LIVE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?