見出し画像

初めてのNY(9/13-9/18)マンハッタン編

NYにいる友人に会いにNYへ
共通の友人も誘って、3人で遊んだ

中高時代はELLE girlを読んだりGossip girl・ディズニーチャンネルを見て海外セレブに憧れていたけど、大学生になって以来完全にそれとは遠のき
気づけば30歳になった
初めてのNYということで色々勉強になったので備忘録として残しておく

深夜着の場合、空港からマンハッタンまではUberを使用すべき

JFK空港には深夜に着いた
ahamoユーザーの私は海外でのデータローミングも日本と同様に使えるのでSIM等は購入せず 着陸時からガンガンスマホを使用した

深夜にも関わらず空港周りは車が大量
「マンハッタンまでは電車でも行ける!
ただ深夜は治安の問題もあるのでUberを利用するべき(友人談)!」
とアドバイスをもらっていたため、
あらかじめインストールしておいたUberアプリで配車した
10分程度でPickしてもらえた
マンハッタンまでは大体30分ほど
料金は日本円で7,000円行かないくらいだった

注意してほしいのは、Uberは登録にSMS認証があるので
日本にいる間に予めインストール・登録しておく必要があるということ
ちなみに車はトヨタだった 清掃が行き届いていていい匂いがした

ホテル選びについて

宿泊条件は以下
・地下鉄からのアクセスが良好で治安がいい
・日本人が求める程のホスピタリティが担保されている
・そこそこ安い(具体的には1人当たり3万/1泊)
・無料Wifi

そして選んだホテルがFREEHAND HOTEL(24時間チェックイン可)

https://maps.app.goo.gl/b1aUWcWe8jcTrJUk6

最寄駅は23st どうやら学校区が良くファミリー層にも人気の場所らしい
近くにはWendys、CHIPOTOLE、ダンキンドーナツ等
カフェスタンドも結構あった
場所選びの補足)
現地の友人曰くアクセス的にはグランドセントラル(鉄道のハブ駅)周辺のホテルがベストとのことだったが、ホテルの料金が特段高かったので1本の乗り換えが必要な方にした
確かにグランドセントラルだと楽なのは間違いない
ただ最寄りの23stでも特に大きな不便は感じなかった

2人で1部屋のクイーンを取ったけど、思ってた以上に広かった
大きなキャリーバッグ2個は余裕で開ける感じ
5泊合計$2,322.21 当時のレート(145円/$)だと1人当たり約16.8万
予算は超えたけど、他は全て条件通り ペットボトルの水も自由に貰える
初日に部屋の清掃がされてなかったから伝えたら対応してくれた


地下鉄について

①改札の通り方

いわゆる鉄道系ICカードではなく、クレジットカードをタッチする方式
事前にOMNYというサービスに登録しておけば13回以降は勝手に$34で7日間乗り放題のプランに切り替わる

5日間だと13回までギリギリ行くか行かないかって感じだったから、1週間旅行するなら登録したほうが良さそう
(TMI:私はこのサービスを地下鉄の車内広告で知った)

②地下鉄の乗り方

地上から地下鉄に潜る時、Uptown(上り)とDowntown(下り)で入り口が違うので、確認して入ることになる
セントラルパークを過ぎると治安が良くないハーレムへ向かうことになるのでUptownへの乗り間違えは注意
一度間違えてUptownに乗って北上した時は
途中で車内が奇妙な雰囲気になったことで間違いに気づいた
わかりやすく怪しい空気になったのでびっくりしたし少し緊張した

また、乗る車両はどこでもいいけど走行中の車両移動は法律違反になるので注意したほうがいい 連結部のドアに注意喚起のステッカーが貼ってある

一度変な人と同乗した際、次の駅まで我慢→着いた瞬間に降りて別車両のドアにダッシュして乗り直すことで車両を移動した

インフラ系で伝えたいことはこのくらい
初めてのマンハッタンはドキドキだったけど
想像していた以上に馴染みやすい街だった

他、もし時間があれば
・メッツVSダイヤモンドバックス観戦@CITI FIELD
・ブルーノート、MET、ブロードウェイ
・五番街のティファニー
・NJのスーパー
等について触れたいけど、どうだろ…書けるかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?