見出し画像

しっかり伝わってる!学んでる!枝光あそぼうさい

昨日、北九州市八幡東区の枝光市民センターで『あそぼうさい』を実施しました。

今回も『好きっちゃアカデミー』のメンバーが大勢来てくださって、盛り上げていただきました!
・北九大 防犯・防災プロジェクトMATE's
・北九大 環境防災ボランティア3Club
・九州共立大 SDGsチャレンジアクション研究会
・明治学園高校 防災減災チームDPOMs

また、市民センター主催の子ども講座では、市民センターの職員さんが主導して、地域からの参加が少ないことが多いのですが、
このまちは『育成会』の皆さんが、主体的にこの講座を開催されているそうです。
こうした地域活動に、働き盛りの若い世代での人材が、なかなか居ないという地域が多いなか、PTA活動を卒業したぐらいの、エネルギーがあって、優しくって頼もしいオジサマ達!
まちの頼もしい人材ですね!!

冒頭:育成会の会長さんのご挨拶(左)、好きっちゃアカデミーの皆さん(右)


それでは、子ども達を真ん中にしつつ、
地域の皆さま、保護者の方々、好きっちゃアカデミーのお兄さん・お姉さん。
あそぼうさい!始めましょう!!!


この日のメイン進行は、好きっちゃの若きエース、”たにじゅん”
子ども達に親しみやすく話しかける姿が印象的でした!

昨年度までアカデミーメンバーだった、たにじゅん。社会人1年目の頼もしい存在です!


まだまだカタイ子ども達。
地域の方々もいらっしゃるので、
アイスブレイクがてら、
バケツリレーで対決だ!!

奥:地域の皆さまチーム、中央:子ども達チーム、手前:アカデミーチーム

最初は、大人げなく(笑)地域の皆さまの圧勝。
次にアカデミーチーム。
子ども達チームは最下位でした。

もう一度やってみますが、同じ結果です。

子ども達を集めて、ちょっとした『コツ』を伝授します。
さぁ!やってみて!!よーいスタート!!

次々と渡っていくバケツ。
なんと!
ちょっとしたコツを得た子ども達が優勝です!!!

ほら~、ちょっとした違いですごく速くなるでしょー!!
子どもチーム、大喜び(笑)


さぁ!テンションも上がったところで、
『あそぼうさいブース』を7つ作っているから!好きなところで遊んでみよう〜!!!

明治学園のメンバーは、高校1年生の、初!参加!!のメンバーも多かったですが、子ども達に親しみやすくあそぼうさいを教えていました!!


梅雨前線ゴルフ

偏西風に煽られて、東へと流れていってしまうボール。
ちょうど良いコースは?
前線に当てると入りやすい!
このまちに大雨が降るメカニズムです。


地図パズル

このまちの『標高』が色分けされているパズルです。
海は分かりやすいね!
山や斜面は、なんだかオレンジっぽい色!
うんうん、このまちは坂だらけだもんね!


地震トイレットペーパー:3Club三戸くん!優しいお兄さん

とっても大きな地殻のプレートが押し込んで、足元の断層で、突如、地震が発生してしまいます。
そのメカニズムで、ぐっと押して行きます。
どこの断層が動くかは、そのときしだい!不思議!!



輪投げ!

古典的だけど、面白いんですよね、輪投げ。
最近、いつ輪投げしましたか?
もうずっとしてないって方はあそぼうさいにいらしてください!(笑)

この輪投げはただの遊びです。
輪投げのコツはギリギリまで近づいて、手を伸ばして、フワッと入れる感じですね。

これと同じなのが・・・・↓

天ぷら油から出火したときの消火方法!

昨年、相次ぐ火災で、悲しみを繰り返したこのまち。
天ぷら油の消火方法を、子ども達が体得します!
実際に濡れたタオルをフワッと被せます!


あみだクジでお勉強

天ぷら油、炭や木、服に火が点いたとき。
それぞれ消火の仕方が違います。

あみだクジにして、学びます。

先日、近くのまちで、BBQ中に服に引火してしまって亡くなった方がいました。
もしかしたら、消火方法を知っていたら、命を落とさなかったかもしれません。
こうして自分の身を守ることを学びます。

単に教えるのではなく、
こうして、
体験して、体得して、クイズにして、正解できたら自信がついて、子ども達は自分のものにしていきます。



災害ぶたのしっぽ!

いつも大人気の『災害ぶたのしっぽ』
日常のなかで、突如起こる地震に対して、たった数秒で命を守る方法を遊びながら身に付けます。



防災グッズかるた!

北九大MATE's考案の『防災グッズかるた』です。
『こんなときに必要』っていうお題が読まれて、先に取った人が勝ちです。

ん~!すぐに購入できそうなものばかり!
家にあるものもいっぱい!
そんな時にも役立つんだ!!


ダイバーシティかるた

よく見かける標識や看板、マーク。
目には入っているものの認識していません。
どんな意味があるんだろ?
カルタを通じて覚えます!
次からは気付くようになるよ!
ほら、この部屋にもひとつ付いているやろ?(非常口の誘導灯)



しっかり遊んだあとは、みんなでBINGO!!
初めて実施するもので、まず白紙のカードを配ります。
そして防災グッズのシールを貼っていって、自分なりのBINGOカードを作ります。

どこに貼ろうかなぁ


リーチ!!
ダブルリーチ!!!

やっぱりBINGOは大盛り上がり。
大人たちが先に優勝していくという大人げ無さ(笑)

マスク!水でも良い!出してほしいグッズを連呼します(笑)


たっぷり遊んだので、
しっかりと振り返りをしました。

それぞれのゲームにはどんな意味があったんだろう?

これって何が防災なんだろう?

ひとつひとつ、ゆっくり訪ねていくと、
子ども達・・・

ちゃんと分かってる!!!

しっかりとメッセージは伝わっていました。
遊びながら、学んでいっていました。

これはとっても嬉しかったです。

この子たちに、
地震が起きたと思ったらどうする?
服に火がついたらどうする?
防災グッズって何がある?

聞いたら、即答しますよ。
ちゃんと学んで、自分のものにしてくれています。


あそぼうさいは、
こうした体験型の防災学習であるとともに、
地域の中で、子ども達を真ん中にした多世代交流のツールです。

今回も、たくさんの地域の皆さまが、一緒に楽しみ、一緒に学び、一緒に遊んでくださいました。
とても和やかで、元気いっぱいのあそぼうさいとなりました!


集合写真!はいチーズ!!



終了後には、恒例の
好きっちゃアカデミーによるミーティングですっ!

こうして、大学生や高校生自身も、活動しながら学んでいって、経験値を増しています。
また実施したい!
今度は新ネタを作ってきたい!
とても頼もしい皆さんです。スゴイです。



今日もご覧いただきありがとうございます。


<1年前の”今日”の記事★>

もうすぐ夏至ですね!
我が家では、毎年、ライトダウンキャンペーンをやっています!
災害に備えた訓練として、
子ども達の楽しみとして、
実施してみてください!


いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!