見出し画像

君も博士になれる展とネズミが笑う話

毎週土曜日、博士ちゃん、見ているのですが。
下の子が、君も博士になれる展の告知を見ていて。
行きたい!と。
そして、先日の日曜日。
たまたま、早く起きて、行くか、となりまして。
当日の朝でも、チケット取れました。
で、テレビ朝日若葉台メディアセンターって、横浜のはずれからは、とーーーーいーーーーーーんですが。
小二の娘と行ってきました。

画像1

博士ちゃんたちのノートが見られたり、人体の口から肛門まで巡れたり笑、楽しかったです。

そして、もう一つの仕掛けとして、はてなボックス、かな?
に、カードが入っていて、8種類あって、ボックスごとに1枚選んで良い、というのがありまして。
ある、はてなボックスに、ねずみの写真があったんです。
ナニコレ、可愛い、と思って、裏側を見たところ
「ネズミも笑うって知ってた?」
と。
え?知らない知らない。

帰宅して調べたところ、こんな記事が。

笑うのが確認されているのは、人間、類人猿、そして、ネズミだけだと。
ただ、ネズミの笑い声は、ヘルツが高すぎて(人間が聞こえるのが20~20,000ヘルツで、ネズミの笑い声は50,000ヘルツ)聞こえないらしい。
残念。。。
でも、くすぐると喜ぶらしいので、この記事を読んでから、まぁ、首のあたりをくすぐりまくってます。
・・・喜んでくれてるかなぁ。
ってのと、色々見てて分かったんですが、本当に嫌なら、手の上にのせてても、ジャンプして逃げ出すんですよ。
それが、おとなしくしてるってことは、それなりに居心地が良いはずなんです。
そして、私の噛まれる問題…
下の子は噛まれないんです。ただ、私は、まずまず噛まれる。
「やーめーてー!かーまーなーいーでー!」っていう、私の反応を面白がってる可能性、あるなー、と。
本当に痛くて、嫌なんだけどな。。。

それと、この記事、今、見つけた!

わーーー!
こんなに、人の手を追うのか!!
(ネズミがくすぐられてご機嫌になる動画が記事中にあります)
いやー、ハムスターに餌をあげるときに、名前を呼んであげると、名前を呼ばれただけで近づくようになる、みたいな記事を、どこかで読んでいて。
これが、確かに、なんですよ。
うちのハムさん、おなかがすくと、2階部分に来るんですね。
そこに餌が置いてあることが多いから(少しでも、運動してほしい)
で、2階の床材をシャッシャ掘って、餌を探すんですが、その時に名前を呼ぶと、目が合って、鼻で天井をツンツンつつき始めて、開けて!って意思表示するんです。
かわゆー!!
今、在宅勤務で、ハムスター君、お隣にいるから、餌を置きっぱなしにしないで、起きてきたところで手から餌をあげてるんです。
・・・ハムスター、超かわいい。。

という風に。
展示だけじゃなくて、はてなカードが楽しかったりしました。
そして、明日から、遊んで!って追われるように、ハムスターが喜ぶくすぐり方を模索したいと思いますw

画像2

チーズを食べるハムちゃん近影。
少しほっそりしたと思うんですが、どうでしょうか。。


この記事が参加している募集

ペットとの暮らし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?