見出し画像

「ホシズナ」は動くのか?|西表島のうみ・いきものetc. #11

  見出し画像は、早朝の星砂の浜です。静けさに満ちています。

 #10で、星砂は、有孔虫「ホシズナ」の殻であることを紹介しました。
 生きている「ホシズナ」は動くのでしょうか?

 「ホシズナ」とその仲間たちを、プラケースに入れて一晩置いておきました。1つの目盛りは2cmです。
 

実験開始 夕方18時
実験終了 翌朝8時(14時間後)一つの目盛りは2cm

 確かに動いているようです!
 例えば、縦線2のラインの上から3cmくらいの場所にいた「ホシズナ」が左に8mmほど、中央の横線のほぼ真ん中にいた太陽のような形をしている「タイヨウノスナ」が左斜め下に8mmほど、動いています。

 中でも一番動いたのは・・・

プラケースをよじ登ったゼニイシ

 「ゼニイシ」がプラケースの壁面を5cmほどよじ登ってました!

 皆さん、確かに生きてます!

 ※ 実験に使った有孔虫は、海に返しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?