見出し画像

ミニマリストになりたい人オススメの映画2本

サスティナママの松山ゆうです。

ものが多すぎて困る、服が捨てられない!という方がやはり多いですね。インスタライブで頂くコメントの多くが洋服に関するもの。

そこで、今回は手放せないとお悩みの方、ミニマリストになりたい方へお勧めの映画を2本ご紹介したいと思います!

私は、数年前からファストファッションで洋服を買うのを辞めました。以前は、洋服がたくさん欲しかったから好きでよく購入していました…。

私が、ファストファッションを着なくなったきっかけになった映画があります。まだエコに目覚める前に知った一本の映画がこれです。

ハンカチ、タオル必須です 泣

『ザ・トゥルー・コスト』 〜ファストファッション真の代償


ファストファッションが作られている背景が筆舌に尽くしがたいほど残酷で涙が止まりませんでした。

・多くの人の命が奪われた事故のこと

・環境破壊と健康被害

・非人道的な労働問題 …などなど

先進国できらびやかに売られているファストファッションの洋服たちは、発展途上国で作られている。そこで洋服を作っている少女の言葉が忘れられません。

「私たちの血で作られた服を着て欲しくない・・・」

私は、この少女の言葉を聞いてからファストファッションを買っていません。

日本国内に出回っているそれらが全てそんな風に作られているものではないと思いますが、私は、やめました。本当に大切なこと、本当に必要なものを考えたらやめることにしました。


洋服選びだけじゃない、モノ選びの目が大きく変わりました。

人や地球環境の犠牲の上に自分の幸せが成り立っているなんてあってはならないことだと思います。



そして、もう1本

私は所有することの虚しさを感じて、モノ選びの目が大きく変わったユニークな映画です。

『365日のシンプルライフ』


『365日のシンプルライフ』は、衝撃のシーンから始まります。笑


舞台は、真冬のフィンランド。真っ裸の男性が深夜雪の中を走って行くところから始まるのですが・・・^^

本当に必要なモノって
どれくらいいるのか?を365日チャレンジする!
なかなか面白い考えさせられる映画でしたよ!

なぜ、裸だったのか(靴もパンツも履いてない)は、映画をぜひご覧ください。おすすめです!
→Amazonprimeでレンタルできます

片付けって、片付けが目標じゃないってつくづく思う。

自分にとって本当に大切なこと、本当の幸せって何か気がつくことだね。


▼Instagramでお片付けLive発信中▼
サスティナママ 松山ゆう フォローしてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?