見出し画像

田植え時々わが家。

引っ越しも無事終わり、新居での暮らしが少しづつ日常になりつつあります。

先週わが家も田植えが終わり、若林が茂る新緑の中に植えたての稲が並び、その間を風が心地よく通る様はとても気持ちが良いです。

そんなわが家、私のパートもあり週に1,2日ほど帰宅が18時近くになることがあります。そんな日は決まって、腹ペコの子ども達に宿題やら各自の荷物の片付け、持ち帰ってきたプリントに目を通し、その日の話をしたりしながら19時の夕飯を目指して目まぐるしい時間帯があるんです。

同居していたころは家にいる誰かしらが子どもの相手をしてくれて、義母が夕飯のおかずを何品か作っておいてくれていたのでここまで目まぐるしい。と感じた事はあまりなかった。

あらためて感謝を感じつつ自分の家事レベル母レベルを上げるよい訓練になると思い、ぼちぼち頑張っています。

新しい家では、私の作業部屋ももらえたので
そこをすっきり清潔感を保ちやすくて私らしい作業スペースに改良したいな・・・・。

まだまだ未完成の家だけど家族と住みながらアップデートを重ねて暮らし重ねていくのが始まりとっても嬉しくて楽しみです。

春からわが家、だいぶ予定ぎゅうぎゅうで来ていました。
そろそろゆっくりしたい所ですが
これがもういつもの日々になっていく予感。
こうやって新しいが当たり前になっていくのかしら・・・。

環境の変化もありこども達はやっぱり体調も崩しがちだったから、
心と体の栄養と睡眠を心がけて普段の暮しを整えていきたいな。


深夜の台所


新居になって一番活躍しているもの、それは蒸し器!
引っ越しを期に竹の蒸し器を購入して、しょっちゅう蒸かしてます。
野菜もお肉もあるものなんでも蒸かすだけで、めっちゃ美味しい!
サイズも18㎝と食卓にそのまま出せる大きさを買ったのでそのまま出せるし、悩んだけど買ってよかったものです。
(ちなみにこども達には今のところ蒸かしたサツマイモが大人気。)


さてさて、5月も終わり、梅雨入り間近ですかね。。

今回特にとりとめのない文書で
私の脳内ダダ漏れでしたが、
読んで頂きありがとうございました。

6月からもぼちぼちいきましょう〜。


では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?