見出し画像

【Event】トヨタ自動車株式会社 東京オートサロン2024の立ち位置【連続企画】

 2024年1月12日から14日にかけて、千葉県千葉市の幕張メッセで東京オートサロン事務局(TASA)が主催する「東京オートサロン2024」が開催された。
本記事では、出展した企業を幾つか取り上げ、各社の様相を連続企画として描いていく。
第3回はトヨタ自動車株式会社の出展にフィーチャーしていこう。


先進さが見直されつつあるEV

 昨今電気自動車偏重の流れににわかに待ったが掛けられつつある。
これまで大きく推進を続けてきた欧州諸国は、にわかに電気自動車の生産に対する見通しがマイナスとなりつつあるのだ。

 その背景にある事情は様々であるが、寒冷状態での電池の耐久性やまだまだ不足する充電ステーションの配備、そして何より既存のハイブリッド車と比べ割高であるという価格設定。
これらの問題点が足を引っ張る形で、電気自動車の普及はやや遅れ気味となっている。
エネルギーインフラの面でみれば、欧州における電力価格の高騰もかなり厳しい向かい風を吹かせている。
電気自動車そのものの生産コストの高さも相まって、まだまだ普及するにはハードルが相当に高い代物となっている。
そんな中で日本において電気自動車を積極的に手掛けるブランドの一つであるトヨタ自動車株式会社は、これまでの技術者とこれからの電気自動車という両面からプランニングを行っていた。

高級路線と電動化におけるエンジンの立ち位置

 トヨタ自動車株式会社は会場内でもかなりの規模のブースを今回出展していた。
トヨタ自動車代表取締役社長である豊田章男氏がトークイベントを開催する時間に来訪したため、同氏が中古で購入したスクーターや何度も使い潰した自社の自動車であるヤリスなどにまつわるエピソードトークを行っていた。
その中で大きく取り上げられたのは「既存のエンジン生産技術者の去就」である。

 逆風が吹いているとはいえ、電気自動車の生産は依然として進んでおりバッテリーやモーターに対して注目が集まっている。
そんな状況で、ガソリンエンジンを利用する車両は大きな試練を受けているといっていい。

 ガソリンエンジン車を取り扱ってきた技術者達の持ち得る技術の高さや仕事に対する情熱、誇りといったものは、電気自動車が伸長しつつある傾向にあるからといって捨て置いて良いものではない。
いかに自動車に関心のある技術者を育み、その技術を保存し継承していくかというのは大きな取り組みとして意識しているとの事であった。

 今回展示された車両の中には、高級車ブランドとして知られるレクサスの姿もあった。
その中でも電気自動車専用のシリーズであるRzシリーズのカスタマイズモデル、Rz450e特別仕様車はかなりの人だかりとなっていた。
これは同シリーズ内のRz450eという通常仕様の車両にオプションを搭載した製品となっている。
内装も含めカスタマイズされているが、その中でも特に目立つのが二段のリアウィングだ。


ここから先は

529字 / 1画像

限定記事閲覧プラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?