見出し画像

個人で週末起業的に特定テーマ特化のメディアを作って運営するとどれくらい金がかかるか?

Coffeemecca [コーヒーメッカ]

http://coffeemecca.jp

という「コーヒー」をテーマにしたWEBメディアを個人でやっていて、大体リリースから1年ほどが経ったのでざっくりと収支(支出)を出しました。個人で週末起業、社内ベンチャーでメディアを作りたい担当社の方向けに、こんな感じでやると大体これくらいかかる、というのの一つの目安として面白いんじゃないかなと思って記事にしました。

基本はライターさんに1記事いくらで書いてもらう型のメディアで、お金の流れはそこに向かう感じです。

結論から書くと、1年回したところで、月間10万PVくらいの出来で300万くらいかかってます。

片手間、そこそこ狙い目でビッグなジャンル、競合がいなかったテーマ、などの条件があるので、同じような物を作っても、このパフォーマンスより勿論上下する部分はあると思います。

目次

・概要
・目次(いまここ)
・支出表
・メディアのコンセプト
・メディアの運営方針
・メディアの反省点
・カレンダー
・これ(このメディア)なんのためにやってるの?

支出表(大体)

大体です。全ての項目が10%くらい下がる可能性があると思ってください。
ほぼ人件費、記事作成費ですね。

収入はほぼなしで、収益を上げることにエネルギーを使う気が全くありませんでした。これ経由での割の良いコンサルティング案件が一本ありましたが、それ入れてもここの数値的にはあまり変わらないので支出表としました。 

僕のリソースはディレクションと編集と営業、開発に全振りしてました。営業とか広告取りに行くくらいだったらメディアを成長させたいのです。

アドセンスは貼ってcpm250円として2.5万円…やるんなら最適化しないとダメだし、やってもやらなくても良いかなぁ…という感じで結局やってないです。

メディアのコンセプト

カフェのまとめ記事ってめちゃくちゃあるんですけど「コーヒー」について扱ったメディアがないので作りました。コーヒーの淹れ方とか。

詳しいことはHPに書き連ねてあります(http://coffeemecca.jp/about )が要約すると、自分がコーヒーにハマったら奥が深くて飲み物ってより文化とか趣味なんだなと思い、メディアにしたら人が集まると確信したので作りました。

コーヒーを趣味に出来る人がもっと増やしたいというのがコンセプトです。

どうしたらコーヒーにもっとハマってもらえるかみたいなコンテンツマップは作ってあるんですが、そこの導線を敷くに至ってない段階です。

商業的なところでいうと、コーヒーってほとんどの人が飲むし、ボリュームとしてはかなり多いし、最近はやっててホットワードなのに、全く競合がいないのでかなり美味しいと思い、作らないと損するレベルだと思いました。

コーヒーという市場のボリューム感をざっくりいうと「石原さとみ」の3倍のパワーがあります。大体ここ5年の成長感も大体同じです。

石原さとみの三倍以上のボリュームでかつ、ここ五年間の石原さとみの成長くらいの期待値を持つボリュームワード、それが「コーヒー」であることが分かって頂けるかと思います。

メディアの運営方針

【1】原稿周り

全て原稿は書き下ろしで、
画像も
・許諾を得たもの
・購入した物
・撮影したもの
・完全ロイヤリティフリー画像(cc0)
で使って多分ホワイトな運営だと思ってます。借り物としてグレーなのはYoutubeを引用して、サムネイルとして引っ張ってきている時くらいです。

キュレーション記事の方が多分数字伸ばすのは楽でコスパが良いと思うんですが、キュレーションメディアは下品な感じがして嫌なのと、将来的にGoogleから駆逐されるべきだと思っててそうなって欲しいのと、折角個人で作るんなら好きなことやりたい~ということで全て書き下ろしでやっています。

このコンテンツを押さえていこうというマップはあるんですが、厳密にそれを埋めようとして機械的にキーワードを抑えて発注するというよりは、半分くらいそれを満たしつつ、ライターさんとは書きたいものを相談して、ライターさんが書きたいところとトラフィックが発生しそうなところをうまくライン引いて書いてもらってる感じです。

文字数とかも最初決めてましたが今は決めてません。特定テーマの書きたい物を楽しく面白く必要十分な量でまとめてください、でやってます。

記事数は1年で未公開の物を含めて1000本作成、公開出来ているのは750本前後というくらいです。当初の目標だと1日5本公開を目標にしていたのでだらけてるようですが、一本のコンテンツにかける費用を途中から上げたのでこんなもんかなと思ってます。

【2】人員周り

コーヒーは好きだけどライターは未経験だった、という方が多いです。ライターは周りのコーヒーが好きそうな人に声をかけたり、クラウドソーシングサイトのプロフィールを見てコーヒーに知見がありそうな方のIDをググってソーシャル上で探して直談判したり(これ規約的にダメだったらすいません)とかで集めたのでそうなってる可能性があります。今はHPから募集が来たりもしてます。

編集長は最初からこの人というのは決めていて、僕が出入りしてる会社からその人が会社を辞めるタイミングで声をかけて、平日の夜や週末にまわしてもらっています。これはちゃんとした人をクラウドワークスもしくは紹介で見つける必要がある、もしくは立ち上げた人がほとんどのリソースを割いてやるべきかと思います。

最初は編集が間に入ってくれるクラウドソーシング会社を探して、記事の発注から編集までを小口に受けてくれる(10万円前後)ところを探したのですが、あまり見つからず、見つけましたがクオリティが低く、結局ライターと編集長を前述の方法で採用することにしました。

原稿料はライターさんと相談して決めてお互いが納得いくところで決めてます。ウチ専属でやってくれているライターさんは一人くらいで、ほとんどの方が副業です。個々人が隙間時間に進めてもらう感じなので、作業量と原稿料はライター間でかなり差があります。

月に30本以上書く人もいれば、月1,2本の人もいて、原稿料も1,500円~4,000円くらいで結構幅があります。ノルマもなしです。原稿を書きたいと思ってもらえるところになるべく沿う条件を相談する感じです。

記事の名義はライター名義でも良いし、抵抗があるならCoffeemecca名義でもいいとしてます。ライターとしてだったりここにコラムを書くことがステップアップだったり、自己実現に役立てて欲しいので、任意でそのようにしてます。

僕の時間の使ってる量は、
平日の仕事終わり1.5h
水曜(休み) 4h
土日計 4h
で大体月60~70時間くらいです。
編集の方が入る前は納品された原稿を全部触ってたので、多分もっとかかってました。

メディアの反省点

・僕が片手間になってて本来の成長曲線を描けていない
・ディレクションにいっぱいいっぱいでデザインリニューアルが出来ていない
・ライターに書きたいものを書いてもらいすぎて段々採算度外視レベルが段々上がってきている
・仕事を編集長に投げすぎると自分がやることが減ってつまらなくなる。

とか色々あります。

メディア事業としてやるんであればフルタイムで二人(編集長とビズデブ)は付けないと費用対効果あわないというか機会損失が発生してそうだなと思っています。

トラフィックが伸びてないのは意外とこんなもんかなと思ってるところがあります。人間が1年くらい続けたものを評価されないのと一緒で、グーグルもだからなに?みたいな感じになると思うので、2.5年目くらいから期待した伸び方になるんじゃないかなってイメージです。

カレンダー

2015年 3月: コーヒーにハマる
2015年 6月: カフェの情報はいっぱいあるけどメディアないのに気づく
2015年 7月: ドメインをとりあえずとる。クラウドソーシング会社に当たり始めて予算とかを考え始める
2015年 8月: とりあえず作って立ち上げ。ライターを探し始める。
2015年 9月: カフェとかに当たって一緒に記事を作れないかとかし始める
2015年10月頭: 周りのツテを使ってコンテンツを作れる人を囲い始める
2015年10月中: 沖縄にライターの勧誘とコーヒー農園を見に行く(1泊2日)
2015年10月末: 僕の工数が足りなくなる
2015年11月: 編集長加入。コンサル業の時間を増やして投入資金を増す。
2015年12月: 僕の工数が足りなくなる
2015年12月末: 移動時間を消滅させるために新宿に引越(月40時間程度浮く)

2016年1月: クラウドソーシングサービスの会社が事業撤退ですごい困る
2016年2月: クラウドソーシングサービス抜きのオペレーションを組む
2016年3月: ストック記事、コンテンツ投稿量が不足してきたので、ライターの確保に走る
2016年4月: ある程度僕の手を離して回るようになる。
2016年4-8月: 余裕こいて、他のこと始める
2016年9月: 成長が止まりすぎてやばかったので、本来やるべき改善を行いテコ入れし始める。
2016年10月: 成長が一次曲線ラインに戻る

僕が強調したいのはかける時間に比例して成長するんで、時間をかけられるだけかけて、良いコンテンツを作ることだけ考えましょうということです。

ソーシャルはほとんどやってないので検索流入9割です。

これなんのためにやってるの?

嘘…こいつのWEBメディア儲からなさすぎ…と思うかもしれませんけど、広告獲りに行ってないんでこんなもんだと思います。トラフィックは間によそ見しなければもっと伸ばせたと思ってます。

現実問題こんな赤なのになんでこれやってるの?という部分を、メディア作ろうとしてる方用だったり、僕の考えを整理して表明しておきたいので、最後に書いておきます。

と思ったけどかなり長くなって、ポエムのようになったのでこれから立ち上げるのを考える方向けに要点だけ箇条書きした内容を今回は書いておいて、考え方などは別にまとめます。

・好きなジャンルで競合がいないので作っておかないと勿体ないという感覚がある。
・メディア単体で収支を考えているわけではなくて、僕のコンサルティング業に活用できれば良い
・ココでのメディア運用・改善の経験をコンサル業に応用できる。実験が出来る。
・人に仕事を振る、気持ちよく仕事をしてもらう、などのディレクション経験の実践になる。
・好きなことを仕事にするを実践したい。ライターの方にも体験してもらいたい。

あたりです。

詳細というか僕の考え方的な部分はこっちにまとめました。
https://note.mu/isay53/n/n804fac13dced

金銭的には現状マイナスしかないんですけど、僕の28という年齢に余りある経験値と武器と防具をくれてるので全然ペイしてる気分ですし、今はすごく楽しいです。

他に聞きたい事とかがあればコメント欄に書いて頂ければ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?