見出し画像

新卒2年目で会社辞めた

やっと仕事に慣れてきた。
何を今しなければならないのか、優先順位を自分で判断できるようになった。

先輩・上司に褒められることも徐々に増え、自分が成長できていると感じた。
よし、これからバリバリ仕事頑張ろうと思えた。

ただ、この会社に入社した目的がなくなり退職することにした。

私は、学生の頃から漠然と「海外で働いてみたい」という思いが強かった。
きっかけは、大学1年生の冬休みに初めて海外旅行に行ったことだった。
初めての海外ということもあり、ツアーで行くことにした。現地では、日本人のガイドさんが私たちを案内してくれた。
そこで、私はガイドさんをみて「日本以外でも働くことができるんだ」と気づいた。
「そんなの当たり前じゃん」と思われるかもしれないが、当時の私にとっては衝撃的だった。
ガイドさんをみて「カッコいいい」とも思った。その時から私は「将来は海外でも働けるビジネスマンになりたい」と強く思うようになった。
そして、その思いが消えないまま就活が始まり、せっかくなら海外で働けるチャンスがある会社に入社しようと決めた。

無事に希望していた会社に入社することができたが、会社に入ってから海外勤務は早くても3〜5年はかかると言われ、そこまで待てないので退職することにした。

仮に3〜5年待ったとしても必ずしも行けるわけではない。
「鉄は熱いうちに打て」というように、気持ちが高まっている間にアクションを起こしたい。特段、海外で明確にこの仕事がしたいというのはなかったので、それならワーキングホリデーでもいいんじゃないかってふと思い、人生の舵を切ることにした。

「石の上にも三年」ということわざもあるが、私にはできない。
私はいろんな生き方があってもいいと思ってる。
何なら人と違うことをしていたいとも思ってる。

海外に飛びだち、自分の中の固定概念をぶち壊したいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?