見出し画像

GEEK

ガチガチのオーセンティックではなく、割とカジュアルで気軽に呑めるバーでラフロイグを飲んでいると、昔同じようなバーのカウンターで何度か会った女の子を思い出す。




何故か突然「わたし今日ブラしてないんだよね」と言いながら、こちらを向いてカウンターに頬杖ついて見上げてくる彼女から目を逸らしつつ、そういえば7月9日は「ノーブラの日」、そして翌日の10日は「ウルトラマンの日」だよなあ、と。



9日が何故ノーブラの日なのはともかくとして、10日がなにゆえウルトラマンの日かというと、1966年のこの日、TBS系テレビで「ウルトラマン前夜祭」が放送された日だから。


翌週から開始する本放送を前に、ウルトラマンとレッドキング、バルタン星人などの怪獣や宇宙人、円谷英二氏が杉並公会堂に集合した公開番組。


ちなみにこの日は、本来ウルトラQの最終話「あけてくれ!」が放送されるはずだったのですが、内容が難解すぎたことと、この「ウルトラマン前夜祭」のためにお蔵入りになったという、コアなファンには有名なエピソード。


この回は1年半後の再放送時にようやく日の目を見たのですねぇ。


ワタシは実はこの「あけてくれ!」が子供の頃読んだ「ウルトラマン大百科」で知って非常に大好きでした。怖くて。


 劇中の空飛ぶ列車は、小田急ロマンスカー。途中で列車が空へと浮かび消えていくシーンは、都電荒川線だそうです。 

この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?