「もっと圧倒的な大島僚太になってもらわないと」。中村憲剛だからこそ伝えられたアドバイスと、それによって大島僚太に起き始めている変化とは?


 FC東京との多摩川クラシコから2週間のインターバルがありました。

 この中断明けで注目してもらいたい選手は誰か。

 それは何と言っても大島僚太です。

 多摩川クラシコでの彼のプレーは、みなさんの目にはどう映ったでしょうか。

 正直、凄かったと思います。
マッチアップしていたFC東京のボランチ・橋本拳人は、大島に対して非常に激しくボール狩りに来ていました。反則スレスレどころか、反則も辞さない覚悟で大島僚太を止めに来ていた印象です。それでも彼はひるまずに前を向き続けて、中央からの攻撃を展開していました。橋本に代わって入った田邊草民も同様の激しさで大島僚太を止めに来ており、試合終盤には大島のユニフォームが破れて、試合中に交換するという珍しい一幕もありました。

 言い換えれば、現在の大島僚太は、対戦相手がそれだけマークを激しくする存在だというわけです。

 どんなに敵がひしめく密集地帯でも、剥がしてしまう技術が大島の凄さです。最終ラインからボールを引き出しながら、ボールを奪おうと突っ込んできた相手には、その重心の逆を取って交わしてしまう。相手が手厚く構えているブロックの中央でも、そのギャップをうまく見つけながら、小柄な体格を駆使してすり抜けてしまえる。なにより彼自身もそのシチュエーションにやりがいを見い出すところがあります。

 ただこれはある意味で、技術による力技なんですよね。
このときのFC東京のように、より狭いエリアを作って守備を構えて、さらにファウルも辞さない激しさで止めに来る相手も増えてくるかもしれません。

 そんな最近の大島大島僚太のプレーを見ていて、思うことがあったのでしょう。先日の東京ヴェルディとの練習試合後、大島に対して、おそらく中村憲剛にしかできないであろう、こんなアドバイスをしたそうです。

ここから先は

3,908字
この記事のみ ¥ 200

ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは、継続的な取材活動や、自己投資の費用に使わせてもらいます。