見出し画像

試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第22節・サガン鳥栖戦)

8月15日は等々力陸上競技場でサガン鳥栖戦です。

 前節の清水エスパルス戦に続き、守備組織が整備されている4バックのチームとの対戦となります。ウノゼロ(1-0)で連勝しており、鳥栖の堅いディフェンスをどうやって攻略していくのか。

 そこが焦点になっていくと思います。

 もっとも、フロンターレはそこを崩す術を持っているチームです。

 例えば、最近見せている3列目からの飛び出し。

 以前はトップ下の中村憲剛が左右に流れると、家長昭博や阿部浩之がサイドから真ん中に入って、バイタルエリアの崩しに絡みました。しかし最近は、ダブルボランチのどちらかが前に飛び出して、そのスペースに入っていく形が増えてますね。前々節の横浜F・マリノス戦では守田英正が2点目の場面でフリーランニングをかけましたし、前節の清水戦では大島僚太がそこに飛び込み、決勝点を決めました。

 ダブルボランチの推進力について、中村憲剛が言います。
「二人が(後ろに)残っている必要はないからね。上がったら、チャンスはできるはず。この2試合がそのきっかけになればいい。3列目から飛び出すと、相手もついてこれない。今のフロンターレの出ている選手たちの特徴を活かす意味では、ああいうのもありかな」

 このボランチの飛び出しは、最近のフロンターレの攻撃に起きている変化といっていいでしょう。

 しかし、かといって、この形を狙いすぎてもいけません。大島僚太は、前節の飛び出しからのゴールに味をしめることなく、リスクも考えて慎重な姿勢を口にしていました。

「(相手を)見ながらですが、どんどんどっちかは出て行っていいと(鬼木監督には)言われてます。それでも、入っていくというのはリスクもあるので、毎試合できるとはわからないですね。鳥栖のようにカウンターにパワーを持っているチームは気をつけないといけないですね」

 思い返せば、フロンターレでボランチの飛び出しといえば、谷口博之(現:サガン鳥栖)の「そこにタニ」が有名でした(「そこにエウソン」の元ネタです)。今節の相手が鳥栖ということもあり、かつてコンビを組んでいた中村憲剛に、大島僚太や守田英正が見せる「3列目から飛び出し」と「そこにタニ」の違いがあるかどうか尋ねてみました。

 彼は「全然違う」と一言言うと、少し懐かしそうに、こう解説してくれました。

「(谷口博之は)むやみやたらに飛び込んで、かつ、そこにボールが来るというタイプだったから。不思議な引力を持っていた(笑)」

 今季、谷口は怪我でなかなか試合には出ていないみたいですが、また等々力でプレーを見たいですね。

・・・少ししんみりしてしまいましたが、では、いつものように試合の詳しい見所を語っていきたいと思います。ラインナップはこちら。

1.4バックから5バックにも6バックにも可変する鳥栖守備陣。気になる予想スタメンは?

2.「世界の第一線でやっている選手と対戦できる。そういう選手を相手にどれだけできるか楽しみ」(谷口彰悟)、「だんだん歳を重ねていくことで駆け引きで勝負するようになったかもしれないですけど、どういう形で来るにしても、準備していなくてはいけない」(車屋紳太郎)。元スペイン代表のFWフェルナンド・トーレスを迎え撃つ熊本兄弟に与えられた「先制点を与えない」というミッション。

3.「骨格はあまり変わっていない。ボールを握って、空いている場所はどこか。攻めに縦に早く行くところと、回しながら穴を探るところ。それをしっかりとやりたい」(中村憲剛)。心がけるべきは、狙い所を絞らせない「ボールの動かし方」。そして前節の教訓とすべきは「ボールの失い方」。

4.「阿部ちゃんが自分に出すときにリョウタ(大島僚太)へ出して欲しいというメッセージがあったパスだった」(小林悠)、「(崩しの)形がないことが形。それは強みだと思う。自分らも一回も練習していない。とっさのやつだから、それを出せれば相手は止められない」(阿部浩之)。目と技術の揃った選手が連動して崩せば、鳥栖守備陣を攻略できる理由。

以上、4つのポイントで冒頭部分も含めて約7000文字になっております。読んでみてください。

前節のレビューはこちらです。約9000文字です。

では、プレビュースタート!


ここから先は

6,147字

¥ 200

ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは、継続的な取材活動や、自己投資の費用に使わせてもらいます。