見出し画像

後半の15分間に見せ続けた王者の猛攻。そして勝負所で仕留め損ねても屈しなかった「負けない強さ」。(リーグ開幕戦・FC東京戦:0-0)

等々力競技場でのFC東京戦は0-0のスコアレスドロー。

 昨シーズン、FC東京の失点数は川崎フロンターレに次ぐ二番目の少なさでした。守備組織の緻密さと強度は高いチームです。選手が守備でのハードワークを惜しまないですし、簡単にはスキを見せてくれませんでした。勝ち点1を分け合う開幕戦となりました。

注目を集めたレアンドロ・ダミアンも、シュートはゼロ。この試合では良さを出すことができませんでした。

 理由はいくつかあったと思いますが、まずゼロックスの浦和守備陣とは違い、FC東京が裏のスペースをうまく消して守ってきたということ。

 この対応を見たダミアンは、どちらかと言えばポストワーク中心のプレーで組み立てて、背後にあるスペースを狙う動きをしませんでした。おそらく「相手の背中を取る」という動き出しをまだ理解していないのだと思います。

 ただフロンターレの攻撃では、「スペースがない」という考えはありません。
なぜかというと、スペースがないというのは、相手選手が場所を守っているからで、そう感じる「だけ」だからです。出し手と受け手のタイミングを合わせて、守っている選手の「背中」を取ることさえできれば、スペースがなくても、背後にできる場所の攻略は可能です。

 ただその感覚を身につけるには、時間を要するのも事実です。一昨年に大宮からやってきたばかりの家長昭博が、大宮での開幕戦でそこの感覚に戸惑ってましたが、この試合でのレアンドロ・ダミアンの動きは、その姿に重なりましたね。要は、彼もそういう時期だということです。

 でも、もしダミアンが「相手の背中を取る」という動きも身につけて、味方とも噛み合ってきたら・・・もっと、とんでもないストライカーになるのではないでしょうか。それを楽しみにしたいと思います。

では今回のレビューです。ラインナップはこちら。

1.「なかなか相手を引き出せなかったですね。サイドバックの裏を狙っていたが、そこを消してきた」(車屋紳太郎)。序盤から窮屈な攻めを強いられた左サイドの攻防戦を読み解く。

2.前半の右サイド攻撃は、なぜ機能しなかったのか。幅を使った攻撃と、サイドチェンジした「その先」にいるマギーニョに足りなかったものとは?

3.「東京もかなり形を変えながらやってきた。そこでアキ(家長昭博)と悠(小林悠)のところ。前にプレスいけない分、受けてしまうと、ああなってしまう」(中村憲剛)、「向こうのビルドアップの仕方に対して、(相手の)前線は前に張っているけど、後ろは低い位置から繋いでくる。それであまりコンパクトに保てなかった」(谷口彰悟)。前線からのプレッシングは、なぜハマらなかったのか。森重真人のポジショニングで生み出された変則的ビルドアップに空転させられた、川崎の守備のスイッチ。

4.「自分たちが決めていれば間違いなく勝っていたゲーム。自分も含めて外してしまった。そこは反省材料」(中村憲剛)。「セットプレーもあったので、(CLの)アトレティコとユヴェントスじゃないけど、そういうところでセンターバックが決め切れたり、そういう力強さももっと成長しないといけない」(奈良竜樹)。後半の15分間に見せ続けた王者の猛攻。そして勝負所で仕留め損ねても屈しなかった「負けない強さ」。

5.「やっぱり簡単じゃない。だからといってやり方を変える必要は全くないと思っている」(中村憲剛)。新戦力とともに積み重ねていく継続の重要性。

以上、5つのポイントで冒頭部分も含めて全部で約9500文字です。前半の苦戦の原因を3つのポイントから分析しつつ、後半に見せたチームの力強さ、そしてこれからについて掘り下げて語っています。

なお、プレビューはこちらです。→試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第1節・FC東京戦)

では、スタート!

ここから先は

8,017字

¥ 300

ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは、継続的な取材活動や、自己投資の費用に使わせてもらいます。