見出し画像

結局最強は赤なのか?徹底考察【テイマー&オプション編】

前回の記事
結局最強は赤なのか?徹底考察【デジモン編】

今回はテイマー&オプションに関しての考察です!

オプション

・スターターオプション

特に採用が多いのはガイアフォースです
相手のデジモンを1体消滅することができ、セキュリティでめくれても、盤面をひっくり返したいときに8コストと重いですが使用するのもアリですね
前の記事で書いていた通りデジモンカードは盤面作りにくいカードゲームなので相手の手札少なかったら積極的打っていってもいいかもしれません

また、ギガデストロイヤーは流行っているアグロデッキ刺さるカードなので採用が増えてきてますね
2体を倒せるはやはり強いです

他のオプションも強い効果を持っていますが、今のデジモンカードの環境ではオプションを採用しすぎると上手くデッキが回らないので採用率は低くなってしまいますね

・ブースター01オプション

まず、現状の赤デッキでブースターのオプションの採用率は極端に低いです
グラビティプレスは赤デッキというよりも他のデッキタイプで活躍しています
借金踏み倒し型コントロールデッキ
↑のようなデッキタイプに入れると非常に強いかもしれません

スクラップレスクローやヌークリアレーザー、ブレイブトルネードなどは3コス使用するため自分が3コス持っているときに使わないと効果を活用できません
なので最低でも盤面4コスの太一がいて、対象となりうるデジモンがいてとなかなか条件がハードかなと思います
ピン刺しするのはアリだと思います

オブリビオンバードは現状強力なブロッカーがいないため採用するのは難しいです
同じような効果を持ったスカルグレイモンは盤面を作りつつ、ブロッカーを消滅できるのでアグロデッキと相性がいいです

ブレイブシールドは強力なブロッカーを作ることが出来るのが強いですが5コスとなかなか重いので採用は難しいと思います
ブロッカーを作るよりもガイアフォースで消滅させた方が相手のオメガモンに進化させたりすることを抑制できたりするので強いと考える人が多そうですね

テイマー

現状テイマーはこの2枚です
ブースターの太一はとにかくターン開始時の効果が強く3コス使える状態からスタートできるのが強いですね
下の方の効果はlv2→lv6まで進化させないと発動せず、このことを考えると低コストで進化できるホウオウモンで殴っていくのもありかと思います

スターター太一はDPが上がる効果ですがこのカードを採用してDPを上げなくても元々のDPが高いデジモンが多いのでブースター太一を採用することをオススメします

ということで今回はテイマー&オプションに関してでした

あくまで個人的な考えをもとに書いていますので色々意見などお待ちしています

Twitter @onigirizaka46
フォローやDM等お待ちしています

明日は実際構築したデッキです
ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?