マガジンのカバー画像

ことわざで覚えるデザイン

7
デザインを習得することは、容易ではありません。ソフトの使い方などの方法論を覚えても、経験がなければデザインができるようにはならないからです。そこで古来から伝わる庶民の知恵を応用し… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ことわざで覚えるデザイン その7

ことわざを分析してわかった傾向として、これまで「七五調」「比喩」「あるある」「誇張」など…

岩下 智
5年前
5

ことわざで覚えるデザイン その6

前回までの内容で、ことわざの特徴について「七五調」「比喩表現」「あるある」といった傾向が…

岩下 智
5年前
3

ことわざで覚えるデザイン その5

遅ればせながら、新元号は「令和」でしたね。みなさん、どう思われたでしょうか。私は、最初見…

岩下 智
5年前
1

ことわざで覚えるデザイン その4

新しいことわざを作るコツとして、前回は「音の数」について書きました。その他のコツとして次…

岩下 智
5年前
4

ことわざで覚えるデザイン その3

ことわざのパターンを分析した結果、ことわざらしくするための一つのコツは、「音の数」だと分…

岩下 智
5年前
3

ことわざで覚えるデザイン その2

今回、新しいことわざを書くために、ことわざ辞典を片っ端から読んで、ことわざのパターンを解…

岩下 智
5年前
6

ことわざで覚えるデザイン その1

デザインを人に教えることは、容易ではありません。デザインは常にケース・バイ・ケースであり、道具の使い方やソフトの使い方を覚えただけでは、すぐにデザインができるようになるわけではないからです。 日本の現代教育の原点を遡ると、江戸時代の寺子屋に行き着きます。寺子屋では、先生が声を出して読む「四書五経」や「論語」などの文章を、同じように声に出して復唱する「素読」によって、生きるための「教訓」として言葉を覚えたそうです。この「教訓」は、過去の偉人による「経験の伝承」です。これは、現