見出し画像

僕がスキンケアで大切に思うこと


こんにちは。
横浜でメンズ脱毛サロンを運営してる石井です。
今日は、超乾燥肌な僕がスキンケアで大切に思っていることを公開します。
肌トラブルで悩んでいる多くの方にお伝えしたい内容なので、この記事の内容がいいと思ったら是非、お友達や知人に教えてあげてください。そして、質問いただければお答えしていきます。

まず、一番上の写真ですが、これは過去の自分と現在の自分です。
具体的に言うと2020年の9月と2020年の12月で約3か月後です。
3ヵ月と聞くと結構手軽にまねできそうですよね?
たった3ヵ月正しいスキンケアに切り替えていけばここまで変えることは難しくないはず。


3ヵ月やったこと

では、さっそくこの3ヵ月で肌をここまできれいにさせるために実施してきたことを紹介します。

1つ目は、《スキンケアの見直し

正直に言うとこれに尽きると思います。
(僕の場合は、クレンジング・洗顔・美容液・ローション・ゲルです。)
とにかく肌に対して保湿の高いものを選び使いました。
なぜなら、肌のニキビを治すにしても毛穴の汚れを改善していくためにも美白の為にも、根本的に肌の保湿がとても大切だからです。
そして僕の場合は男性ですが、クレンジングをしています。※化粧はしていません。
なぜクレンジングをするのかというと洗顔だけでは落としきれない汚れや毛穴の中の皮脂汚れであったりそういうものをしっかり浮かせていくためです。※しかし僕の場合日によっては皮脂があまり出ていないなと感じる日も多くありそういう時はクレンジングはしていません。これは皮脂以外の肌表面にある角質を余計に落とさないためです。大事なことなので次の肌の役割のところで解説します。

2つ目は、《光フェイシャル》

美容サロンに行かれたことのない方や、多くの男性は聞きなれない言葉だと思います。簡単に言うとエステの機械版です。
肌に特殊な光をあてて肌の代謝を上げていく事が出来ます。
つまりニキビなど肌の表面で炎症を起こしていますが光をあて代謝が良くなると肌のターンオーバーが早まり肌表面が生まれ変わってくるというようなものが光フェイシャルです。


肌の役割

次に肌の役割を解説していきます。スキンケアを理解していくためにもこの基礎となるものがとても重要です。(僕独自の厳選したここは知っていてほしい!という内容をピックアップしていきます。)

画像1

まず!僕がスキンケアで一番大事と思っているところは、この画像でいうと肌の一番表面にある角質層です。

角質層って、死んでいる細胞だし肌のターンオーバーで自然と剥がれ落ちていくものだからといって侮っていたりしないですか?
この角質層にはとても大事な役割があります!!
この角質層が乱れていると肌内部の水分はどんどん外へ出てカサカサなお肌に、紫外線などのダメージを受けやすくシミの原因になってしまったりほとんどのお肌の悩みは角質層から始まるといっても過言ではありません。

この角質層が乱れてしまう原因は様々にありますが、1番簡単に改善できるものがあるのでそれをご紹介します。

(それはお肌に優しくすること笑)

具体的に言います。『洗顔するときゴシゴシしない!!
角質層は約0.02mmでサランラップ1枚分の厚さです。どうぞご家庭のサランラップ少し取り出してゴシゴシしてみてください笑 乱れます!
それを知ることができれば今日からお肌にもっと優しくなれるはずです。

 【まとめ 】
・角質層を乱すと肌の保湿力の低下
・角質層は薄い層なので洗顔時は優しく洗ってあげる
・肌を家と例えるなら角質層は屋根


肌のターンオーバーについて
先ほどちらっとお伝えしましたが、肌の細胞も新しいものから古いものへどんどん生まれ変わっています。その周期は表皮と真皮で違ってきますが表皮で通常28日周期と言われています。真皮は約5年です。
なので真皮層(お肌の深いところ)でのダメージは改善していくのにかなり根気がいります。

真皮層の役割
最後にこちらの紹介。真皮層には普段よく耳にするであろう「コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸」そしてそれらを生み出す繊維芽細胞があります。ここは肌の弾力やハリにたいしてとても重要な層です。一つ知ってもらいたいのが市販されている「コラーゲン、ヒアルロン酸」などの成分が入っている化粧品はこの真皮層までは浸透しないものがほとんどということです。

醤油を肌に塗ると想像してみてください。ある程度時間が経ってからでもしっかり拭き取ればお肌内部に浸透しないですよね?
それは肌のバリア機能で体内の成分と違うものはしっかり弾いているからです。

結論ですが、この真皮層を改善していくために僕がおすすめしているのは、体内から改善していく事です。線維芽細胞の働きをよくするために十分な睡眠をとることやストレスの低減、バランスの良い食事や足りないものはサプリなどで補給していくというのが一番の近道だと考えています。


皮脂の役割について

一番初めの僕のスキンケアの紹介で、クレンジングをしているとご紹介しました。一般的であればクレンジングって女性が化粧を落とすためにするものというイメージではないでしょうか?
実際僕もそのイメージが強く最初クレンジングをすることに少し抵抗がありました。
「男性もクレンジングした方がいいの?」とお客様に聞かれることが多いですが、僕は必ず「した方がいいです。」とお伝えしています。
それは、皮脂の汚れをしっかり落とすためです。

皮脂の役割
まず、皮膚から出てくるものとして汗と皮脂があります。それぞれ汗は汗腺から皮脂は皮脂腺から分泌されてきますが、その中でも皮脂の役割は皮膚を保護するために分泌されています。

肌を保護するために分泌される皮脂ですが、現代社会で人間は多くのストレスを抱え生活している方がほとんどです。そうなると食事の偏り、ホルモンバランスの崩れ等で分泌される皮脂の量が人によって変化しています。

そして、この皮脂は体内から分泌される”油”ですので空気に触れると酸化していきます。どういうことかというと落としきれなかった皮脂が毛穴に溜まってしまい、参加することによって黒ずんでしまうということです。錆びついてしまうと表現する方もいるくらいです。

しかし僕の場合は体感ですがそこまで皮脂が多く出てると感じることはありません(日によりますが)皮脂の役割を考えると落としすぎてしまうのも保護機能の低下してしまうと考え2.3日に1回で夜のみでクレンジングしています。


光フェイシャルについて

では最後に男性の方にとっては聞きなれないであろう、光フェイシャルについてご紹介です。
シンプルに言うと肌に光(可視光線)をあてて代謝が良くなるというすごいものです。(そういえば1回歯のホワイトニングに行ったことがありますが僕が行ったところも光可視光線を使ってたから光ってすごいなぁ笑)

繊維芽細胞が活性化する
代謝が良くなることの他に、真皮層にある線維芽細胞が活性化してくれるというメリットがあります。線維芽細胞は肌のハリや弾力を担う「コラーゲン、ヒアルロン酸」などを体内で生成してくれるので、肌の保水力が向上します。保水力が向上すると肌細胞の隙間が無くなりきれいに整った層になります。
その整った肌の細胞は肌のターンオーバーでどんどん外側にいきます。ゆくゆくはその細胞も死滅してしまいますが、整ったまま角質層へと到達ます。
そして、その整った角質層は肌の水分をしっかり守ってくれます。
なので、美しい肌を手に入れるために「光フェイシャル」はうってつけなのです。

最近ではメンズのサロンでもこの光フェイシャルができるサロンも増えてきているので、もし機会があれば是非試してみてください。


最後まで読んでいただいてありがとうございました。
この記事が毎日のスキンケアにちょっとでも役に立つと思ったら💓押してください!
twitterも更新してるので是非チェックしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?