マガジンのカバー画像

生き方

228
運営しているクリエイター

#宗教

超極秘情報です

世の中、極秘情報っていろいろあると思います。 外国の諜報活動、政府要人の暗殺話、宇宙人秘…

竹内一斉
1年前
59

全人類は「お客様」

頭では分かっていても、心や感情がついていかないことなどというのは、往々にしてあることです…

竹内一斉
1年前
23

創造神としての自覚

こうやって記事を書いていて、私が考えたり、感じたりしていることが、どれだけ伝わっているの…

竹内一斉
1年前
24

信じること自体が力の源泉

「発禁になった本」などと言われると、気になってしまいます。 例えば、「GHQ焚書」などと言…

竹内一斉
1年前
46

救世主が絶対に現れないワケ

救世主伝説、大好きでした。 大変な時代、救世主でも現れて、悪い奴らをチャチャーっと片付け…

竹内一斉
1年前
23

永平寺の限界と日常生活

紙のショッピングバッグって、とても便利です。買い物のときにもらってきて、誰かに何かを渡す…

竹内一斉
1年前
52

テレビに教わった大事なこと

普段はテレビをみません。しかし、実家に戻ると、どうしてもつけっぱなしのテレビが目に入ります。 この日は、「新天地」という宗教を取り上げていました。 テレビ画面には、この新興宗教の信徒に対して、「目を覚ましなさい」などと訴えかける市民が映し出されていました。新興宗教、たしかに困ったものではあります。 けれども、そんな新興宗教よりも、はるかに深刻なのが「メディア教」です。 大手メディアが垂れ流す情報を鵜呑みにして、自らの頭で考えなくなった人たちが大勢います。カルト以上にカ

気がつけば国家ができてる

いろいろな意見はあろうかと思いますが、参政党の神谷さんは、率直にすごいと思います。国を憂…

竹内一斉
1年前
28

悟りを開けない方がおかしい

先日、ワクチンを熱心に打ってしまわれている方から、ご助言をいただきました。 「竹内は、陰…

竹内一斉
1年前
31

視野を広げて楽観視しよう

楽観視することは大切です。とくに今のような時代、世の仕組みを学べば学ぶほど、悲観してしま…

竹内一斉
1年前
30

多神教的価値観の強み

「私は無宗教」という日本人は多いと思います。家が「●●宗」なんていっても、そんなのはただ…

竹内一斉
1年前
33

地球人なめんなよ

人生、「何かを悟る」瞬間というのは、あるのだと思います。 私も、とあるヨガ教室に通ってい…

竹内一斉
1年前
24

「無意識」を意識してみよう

「意識 vs 無意識」、私たちは、どっちで動いているのでしょう? 私たちは、意識を持って生き…

竹内一斉
1年前
25

「地球監獄説」も遊び心で解決

日々の生活は大切です。いろいろとこなさなければいけない仕事なんかも、たくさんあると思います。 でも、そんなのに追われてばかりで、目の前の仕事しかみていなかったら、人生なんてあっという間です。「オレ、何してきたんだっけ?」ということにならないように、ときには顔をあげて、ゆっくりと周囲を見渡してみるのも大切です。 そして、その周りを見渡すときに、クソまじめな本を読むのも結構ですが、都市伝説のような話に耳を傾けるくらいの遊び心があってもいいと思います。未知のことだらけのこの世界