マガジンのカバー画像

生き方

228
運営しているクリエイター

#自分

自分しかできないこと≠スキルの不等式

ボーっとしていたら、大変です。 少し前、大手企業の賃上げが、大きく取り上げられていました…

竹内一斉
4週間前
33

「運」の正体

先日、とあるクライアントさんと飲む機会があり、普段、事務所では話せないようなことをたくさ…

竹内一斉
2か月前
57

立派な親分になってみましょ

筋(道理)に沿った生き方をしていれば、自ずと道は開けてくるものです。自分という「個」の存…

竹内一斉
3か月前
22

策士ではなく道理士たれ

人間、困難に直面してしまった時、あれこれ策を考えてしまうものです。 「どうしたらいいだろ…

竹内一斉
4か月前
31

お笑いは観客として楽しもう

お笑い、大好きです。 こういうコントとか、同じものを何度もみたりしてしまいます。 ところ…

竹内一斉
6か月前
29

人類卒業を目指してみたら?

「バカって言ったら、バカって言った方がバカなんだよ」 この言葉、自分が幼いときにたくさん…

竹内一斉
7か月前
37

自分自身が全人類???

幼い頃の悩みは、死ぬのがたまらなく怖かったということです。以前、これについては、記事にしたこともあります。 夜、寝る前、よく死ぬことを考えたりする幼稚園児でした。夜の暗い空間のなかで、ついつい「死ぬ」とか、「宇宙」とかを考え始めて、怖くてたまらなくなるのです。死んだら永遠に「無」になってしまうとか、ありえない恐怖です。 それなのに周りの大人たちは、平気な顔をして生きています。 「大人は死の恐怖を感じないのか・・・すごいな」 幼心に、そんなことを思ったりもしました。 ※

今年の育苗プールは自信作

先日、コメの苗を育てるためのプールを作りました。 「ここまでできれば、あとは木枠を組めば…

竹内一斉
1年前
19

政治だけの問題に非ず

今の社会、大変なことが起こっていると思われます? トンデモない理不尽ばかりがまかり通って…

竹内一斉
1年前
42

「替え」だらけの世界からの脱却

ちょっと落ち着いた感がありますが、飲食店での迷惑行為を動画にして投稿していた件、いろいろ…

竹内一斉
1年前
41

器をトコトンでっかくする!

美味しいものを食べて、幸せに暮らしたい・・・分かるっ! そうですよねぇぇぇ。毎日、美味し…

竹内一斉
1年前
30

「人に興味がない人」の言い分

この記事をみて、きっと私のような人間のことを言っているのだろうなぁと思いました。 興味が…

竹内一斉
1年前
44

救世主が絶対に現れないワケ

救世主伝説、大好きでした。 大変な時代、救世主でも現れて、悪い奴らをチャチャーっと片付け…

竹内一斉
1年前
23

仕事は「お手伝い」くらいでどう?

私自身、自分の会社があったりはします。ものすごく小さくやっています。上司はいません。 一方で、自分の会社とは違う組織でも、社長ではない立場で働いています。そこには上司がいます。何でもかんでも、私が決められるわけではありません。しかし、私はそれでも全然構いません。 私が決められないということは、私は責任を負わないということです。「権限がない=偉くない」とかでもありません。権限がないのは、それだけ責任がないのであり、それだけ身軽だというだけのことです。 そして、責任が限られ