見出し画像

【毎日note 345日】特別支給の老齢厚生年金(今日は短いです)🤗

対象者はかなり絞られて来るが・・

厚生年金保険の老齢厚生年金の制度のひとつとして

特別支給の老齢厚生年金があります。

最初に断っておきますが、対象者は確定しています。

特別支給の老齢厚生年金というのは65歳前から公的年金を受給できる制度です。

65歳からの公的な老齢年金の仕組みと基本的には同じです。

1階の老齢基礎年金を定額部分、2階の老齢厚生年金を報酬比例部分と呼びます。

当初は60歳から定額部分+報酬比例部分という形でした。

65歳以降の年金額とは若干計算方法は違うのですが、

5年早く老齢年金を受給できる制度です。

受給要件は以下の通りです。

男性の場合、昭和36年4月1日以前に生まれたこと。
女性の場合、昭和41年4月1日以前に生まれたこと。
老齢基礎年金の受給資格期間(10年)があること。
厚生年金保険等に1年以上加入していたこと。
生年月日に応じた受給開始年齢に達していること。

 (日本年金機構HPより)


すみません・・(明日に続きます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?