キャプチャ

SNS

僕はFacebookにはかなり頻繁に投稿してますが、極力同業者の投稿は観ないようにしています。何故かと言うと、他人のコンサートに行ってる暇はほとんど無いし、「おいしいラーメン食べた」だの「息子ちゃんが〇〇した」などの投稿は自分にとって早々必要のない情報(自分の家族で普段行われてるドタバタ劇場以上のドラマはない)ので基本的に同業者の情報は観ません。

だいたい、投稿の発想はみんな同じだからです。


逆に、考えを書いたり音楽演奏以外のことについては見ることも多いです。

でも気になるときもある

かと言って、たまに気になるときもあるので、ふいっと気になった奏者のタイムライン(大抵は人気の奏者)のTLを除くのですが、だいたい皆さん投稿してませんね。たぶん同業者同士なのであまり宣伝しても意味がないという判断なのでしょう。その割には沢山の投稿がある。

それは

#タグ付け

自分が投稿していなくても、タグを付けしてもらうことで自分もTLに参加できる

これは良い機能ですね。
Facebookなどには同業者や少なからずファンの方がいます。
その方たちにコンスタントに情報を提供するということは

1.【同業者、派遣業者向け】演奏家としてバリバリやってますよ。活躍してますよ。こんなことをやってますよ?どう?僕を雇わない?

2.【ファン向け】今度のコンサートはここだよ!みんな予定空けておいて!

3.【ファン向け】おいしいラーメン屋さん見つけた!

ということで投稿は意味があり、周りの誰かが自分をタグ付けしてくれれば自動的に宣材は更新されるんです。多少厳選する必要はあると思いますが。

僕はコンサート情報をFBに一切載せない

ヴァイオリンという業種は基本的に同業者から雇われるということが少ないんです。逆にピアノ、ベース、チェロなどは雇われやすい。この差は、ボーカルかバッキングか、という発想に近いと思うのです。

ボーカルは自分一人では成り立たないので共演者(伴奏者)を探します。

なので高音以外のパートの人はイベント業者よりもむしろリード楽器からのオファーがくる。

ぼくらボーカル担当は同業者からは依頼がまず来ません。
ですが、イベント業務などは依頼がきやすい。

もっぱら依頼元とやりとりしたり共演者を雇う方の立場がおおいです・・・

そうすると、イベントの多くは宣伝を必要としない内輪のことも多く、雇う共演者の大体のメンツが決まっていればそんなに情報はいらないんです。

ただしSNSで存在を消す訳にはいかない

やはり観ている人は見ている。
あいつは今何をやってるんだ?消えたのか?
高額謝礼の仕事以外は受けなくなってきたのか?

噂は噂を呼び、情報がねじれ曲がるのはこちらとしても不利です。

なのでしょっちゅう「考えていること」や仕事の休憩中にフッと読んだり描いたりした「お絵かき」などをここ半年くらい常に投稿はしています。そうすると面白いもので、、、

どうやら僕は漫画家に転校しようとしている

ということになっているらしいです。

(#いっさくこんぴとは・・・?)

そんな気は毛頭ないのですが、連続する投稿からそうなるらしいです。

だってヴァイオリン奏者がヴァイオリンのこと常に発信し続けるなんてうっとおしいじゃん?どうせならみんなと違う角度で楽しみたいじゃん。


これでもほぼ毎日人前で弾いてますよ。

たまにはオーケストラのコンマスもやってますしね(ありがたや


ただほとんど立場的にも独りのことが多く、タグ付けをしてくれる人がいないんですよね。若い女性だったらオジサマたちがこぞってタグ付けしてくれるんですが。オバサマたちにタグ付けされるにはイケメンか饒舌かオシャレである必要があるのですが、どれにも属さないもので。

というわけでタグ付けばんばんしてくださいねww

あといっさくこんぴのCDも買ってください。詳細

普通のヴァイオリンアルバムとはぜんぜん違う。絶対違う。
たのしみかたが絶対違う。

おすすめします。

購入はこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?