見出し画像

HCD基礎検定を受けてみた

久々に試験を受けてみたのでざっくり振り返ってみる。。あくまでもざっくりで。


HCD基礎検定とは?

HCDの基本的な知識を体系的に学べる検定試験で、デザイナーに限らず、HCDの興味のあるエンジニアさんやPMさん、営業の方にもおすすめの資格らしい。

勉強方法は?

会社で申し込んでしばらくするとメールで情報が届き、記載の学習システムサイトへアクセスし、教材(PDF資料と動画)の閲覧と簡単な試験を受ける。個人的には、動画を見ながら、メモ帳へ書き写して記憶に留めることを繰り返し行った。

勉強期間は?

アカウント発行してからの約二週間くらい。正確には覚えていないが3日間で10時間くらい画面とにらめっこしていた気がする。短いあまりにも短い。ただ単に用語を覚えただけだった気がする。

試験を受けた感想は?

試験形式は選択問題50問・50分・オンライン受験である。思っていたよりも時間が無く、じっくり考えていると時間が足りない気がしたが知識を問う試験なのでそれ相応の時間かなと。分からない・自身がない問題は、それらしい回答を選択後、次の問題へすすみ、最後の問題が終わったあとに戻って確認することにした。合格ラインが不明。自身は6問も間違えた。。やはり、提供される教材だけでは満点は取れない、、よね。

最後に、、、

提供されるテキストを丸暗記するだけでは満点は取れない気がするが合格はできると思う。自分の場合、絶対的に勉強時間が足りないのでネットなどで調べ補う必要があった。でも業務で使わないとどんどん忘れていく知識なんだろうな。。。とも思う。
とは言え、UI/UXデザイナーなど業務を一緒に推し進めるメンバーとの共通認識として活用し経験を積んでいくことが大切なんだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?