見出し画像

サンダージャンクションの無法者 の注目カード 〜M:tG Pauperのデッキ構築を考える〜

はじめましての人ははじめまして。
すでに御存知の方はこんにちは。

今回は「サンダージャンクションの無法者」のPauperの視点での注目カードについて記事にしたいと思います。

・白

闇医者感がすごい

死亡時に1ドローする2マナ1/3絆魂。スペックはかなり優秀。除去されることを前提にしたデザインのため、オーラを貼るよりはゲートや装備品などでパワーを上げられると活躍できそうです。
珍しい白のならず者のため、パーティデッキを組む時には需要があるかも?

ジョジョに居そう

2マナ2/2のタッパー。乗騎でない、はほぼ制約にならないので大体タップしてくれそうです。
一番の着目点は2マナの傭兵であること。《カテラン組合の粗暴者》《ラースの威嚇者》から呼び出せる傭兵が増える形になりました。

雄牛…雄牛?

3マナ2/2飛行の標準スペックに能力がモリモリになった乳牛(雄牛?)。
瞬速は相手の隙を突くことができ、ライフゲインも付いていることで計算を狂わせることが出来そうです。
占術は《実験統合機》との相性が良く、若干重いもののボロス系のデッキの新機軸として期待出来そうです。

ケラン君の謎の欲求

《ラゴンナ団の先駆者》を彷彿とさせる1マナ0/4。タフネスが高く護法も持つため火力では除去が困難です。
4マナでタフネスの分だけパワーをパンプする能力も持ち、単体でも+4、オーラでタフネスも上がっていればその分を上乗せできます。
きらきら親和、呪禁オーラ、白単英雄的のようなデッキに噛み合いそうです。

・青

出てくるトークンは白。

放題で4マナで飛行2/2スピリットを生成か、2マナ要求のカウンター。
どちらのモードもそこそこの性能で、攻めにも守りにも使えるカードになっています。トークン生成のモードがインスタントになっているのがえらい。

黒のカードっぽいイラスト

悪事を働いていれば2マナで唱えられるドロースペル。ソーサリーで2マナのドローといえば《翼ある言葉》《航路の作成》などですが悪事の方がやや条件は緩いでしょうか。
しかし条件が厳しくても《心を一つに》《物読み》は1マナで唱えられるため、そちらが優先されるか。
ドロースペルは競合が非常に多いので、要検討。

3マナ飛行の性能も上がってきた

相手のターンの呪文のコストを軽減する飛行クリーチャー。3マナ2/3飛行ならかなり優秀なスペック。
《隠れた入り江のナイアード》に比べて飛行がついたことで単体でも活躍できる性能になりました。
《喪心》などが1マナでキャストできるのは魅力的ですが、この手のカードの常としてこのカードのコスト軽減を頼りに構築をすると事故るので注意。あくまで展開後のテンポを良くする目的での採用になるでしょうか。

・黒

悪事に便乗するカラス

悪事を働くたびに1点ドレインをすることが出来るカラス。
黒単バーン、ブラッドバーンなど黒を絡めたバーンデッキでは、スペルや能力で対戦相手を対象にとることが多いため悪事を働きやすいです。
単純に火力呪文に1点が上乗せされるだけでなく、除去呪文などでもドレインが入るため《ケッシグの火吹き》のような運用が出来そうです。
本体も飛行クリーチャーで1/2のため、1点火力に巻き込まれずにクロックに貢献することもできるアグロ向け性能。

相手のターンにも誘発するため、インスタントタイミングで悪事を働ける手段を用意するのがベター。

今回フレーバーが楽しい

クリーチャー回収にトークン生成が付いたカード。《応急溶接》と比べるとアーティファクトが回収できない代わりにトークンの性能が強化されています。
性能は悪くなさそうなのですが、《グレイブディガー》と違い、この手のカードは自分で自分を回収できない点がネック。
《古術師》で回収するには大人しすぎるか。

MtGの虫は頭でっかちのイメージ

最近黒に多い瞬速+ETB除去のカード。
《急襲ヒル》からパワーが上がりより攻撃的になっています。
6マナは非常に重いですがパワー6ならかなりの数のクリーチャーを相打ちできます。
ETBを含めれば2体分のクリーチャーを除去できるので意外と悪くありません。
素出しは重いのでリアニメイト等を絡めて除去のオプションを取るのも面白いかもしれませんね。

もう能力なくていいんじゃないかな

最近1セットに1枚はある「ダメージを受けたクリーチャーを破壊」カード。
本体の性能がどんどん上がっており、4マナながら2/2瞬速飛行絆魂なら能力抜きでも充分な性能になりました。
条件付きながらこれに除去が付いてくるのでカードパワーは高そうです。
あとは採用するデッキがあるかどうか。ゲートデッキなら飛行絆魂は有用そうですが…

トドメの1点にもなりうる

《ファイレクシアの憤怒鬼》のバリエーション。憤怒鬼と比べると、
・スタッツが前のめり
・人間、ならず者の利用しやすいクリーチャータイプ
・対戦相手を対象に取れる
と概ね強化されています。タフネス1は明確なデメリットのため、これまで憤怒鬼を使っていたデッキがすんなり置き換えるかどうかは未知数。

神河以外でネズミ人間は珍しい。渡ってきた?

死亡時に赤の傭兵トークンを生成する邪術師(本人は傭兵でないのが残念)。
サクリファイス系デッキで活躍が見込まれ、タップ能力を使ってから《屍肉喰らい》で生け贄に捧げてパワーを上げる等、アグロ向けの性能と言えます。

・赤

速さが命、を能力とフレーバーで表してる

1マナに能力がモリモリになったゴブリン。1マナ1/2先制攻撃、速攻の時点で十分すぎるのですが、さらに3マナ払えばドロー+宝物に替えることが出来ます。
先制攻撃のおかげでパワーを上げれば場持ちがよく、3マナまで伸びた場合に生け贄能力を起動しやすいです。3マナを構えて動きが阻害されるのは本末転倒のため、マナが余って相手の除去を受けそうなタイミングで起動できれば御の字、程度の運用が強そうです。

多元宇宙が繋がったことを示すフレーバー


2マナ2/2+ルーティング能力。マナ効率は《ヴォルダーレンの美食家》と同等でスタッツはこちらの方が上ですが直接ダメージは飛ばなくなっています。
分割払いできてアーティファクトシナジーのある美食家の方が使いやすそうですが、癖のない性能なので5枚目以降として。

たまにある種族サポートの全体強化

全体強化+無法者をコントロールしていれば衝動ドロー(次のターンまで)。
無法者に海賊が含まれるため《ゴブリンの墓荒らし》《無謀なる従僕》が採用される赤単であれば容易に満たせそうです。
横並びをさせる赤系速攻デッキに必要な全てが詰まっていますが、3マナと重いのがネック。
5枚目の《ゴブリンの奇襲隊》として数枚挿すのはありでしょうか。

計画はマナを効率的に使えそう

新しいキーワード能力「計画」の付いたドロースペル。赤に多いディスカード→ドロータイプで土地の生け贄にも対応しています。
計画で後のターンに0マナで唱えられるため、マッドネスとの相性が良いです(マッドネスコストに加えてディスカードするためのマナが不要)。
ブラッドバーンなどのデッキでは有力な候補になりそうです。
《答えの要求》などとの競合にはなりますが、後のターンに0マナで余った土地を生け贄に捧げる使い方も悪くないので、使い味の違いが面白そうです。

・緑

かわいい(サイズはかわいくない)

砂漠があれば5マナ6/5到達に加え、擬似的な除去耐性。
マスト対処のサイズに相手の呪文の対象になった時にドローする能力が付いているため、ほぼ確実に引けるのが強み。
アタッカーにするならチャンプブロッカーに阻まれないよう回避能力は付けたいところ。
ドローできるのは「対戦相手の呪文や能力の対象になったとき」なので、対象に取られた呪文を打ち消したり、バウンスや呪禁で逃れた場合も引くことが出来ます。
5マナと重いため採用できるデッキは限られますが、カードパワーはなかなか。

((◯)) タンブルウィードが踊っているよ!

放題で土地のサーチか土地の数を参照するサイズのエレメンタルの生成。
マナを伸ばす用途にも盤面にも貢献でき、無駄が少ないです。
サーチモードで戦場に出した土地はアンタップインのため、1ターン遅れる影響は無視できないものの《不屈の自然》とマナ効率は同じになります。
両方のモードで唱える選択肢もあり、ポテンシャルは高そうです。
どちらかというとPauperEDHなどに向いているでしょうか。

サボテン人間は新しい

2マナのマナクリーチャーですがアンタップ能力を持つため、実質複数のマナを生み出せます。
アンタップ条件は悪事を働くこと。
対戦相手のターンにも誘発するため、インスタントタイミングも含めしっかり悪事を働ける構築にする必要があります。
緑だと対戦相手に干渉するカードが少ないため、多色構築にする必要はあるか。
さらにマナクリーチャーとはいえエルフではないため、専用の構築が必要になりそうです。

匪獣という新しいクリーチャータイプ

単色になって賛美が警戒になった《クァーサルの群れ魔道士》。
賛美の方が打点に貢献する可能性もあるため、一概に上位互換ではないのですが、白以外のデッキで採用しやすくなったのはメリットです。
《やんちゃなアウフ》《仮面の蛮人》も含め様々な特徴があるため、デッキによって選びたい。

3マナが絶妙

3マナ3/3、マナが払われていない限り5/5になるクリーチャー。
計画だと1マナ重くなりますが自己完結で5/5になれます。また《発掘》《再稼働》などで墓地から釣ることで5/5,6/6として運用が可能です。
バニラとは言えサイズが流石に大きいのでアグロデッキでの採用は考えたいところです。
ちなみに傭兵なのですが、Pauperに3マナの傭兵をサーチできるカードはなし。5/5になれる可能性もあったので残念。

思ったより大きくなりそう

2マナにしては巨大なトークンを生成できる可能性のある呪文。
《怨恨》等で上がったパワーを活かしてサイズを上げていきたいところです。
3マナはやや重いため計画を使って唱える機会は少ないかもしれませんが、相手が明らかに全体除去を構えているタイミングをやり過ごしたり、打ち消しを分厚く構えられているときに他の呪文と同時キャストしたりと使いどころはありそうです。

・無色、その他

篩にかける意味は

《レオニンの円月刀》《小剣》などと同等の装備性能に宝物トークン生成が付いたカード。
軽い装備品にアーティファクトカウント+1が付いているのは良さそう。色マナサポートにもなります。
過去には《金色の両翼》なともありましたが装備コストがより軽く採用しやすそうです。

カッコいいイラスト

2マナ1/2と平凡ながらマナ基盤の安定化と僅かなパンプアップも持っており多芸なクリーチャー。
砂漠も持ってこられるので色マナがしやすいです。
最大の特徴は2マナの傭兵であることで《カテラン組合の粗暴者》《ラースの威嚇者》からサーチ可能です。
マナを安定的に供給しつつ、傭兵を横並びして強化する動きができます。

砂漠の厳しさを教えてくれる土地

一部での通称はサンダーランド。ETBでダメージを与える2色土地のサイクルです。
手軽に悪事を働くことができるためのデザインですが、ライフを攻められるため多色アグロデッキであればタップインのデメリットとの釣り合いはあるものの、有力な選択肢になりそうです。
砂漠でもあるため、一部のサーチカードが対応しているのも嬉しい。
単色であればアンタップインの《陽焼けした砂漠》もあるため、色マナの必要性を考えて採用したいところです。

他フォーマットでも使われるのでしょうか

Pauperに現れた諜報ランド。《水晶の岩屋》の諜報版でもあります。
墓地肥やしのできる諜報は強力な効果のため、それをマナをかけずに土地で行えるので何かしらのデッキには使われそうです。
アンタップインでテンポを阻害しないのも利点。
反面、色マナを出すのはワンテンポ遅れるため構築には注意が必要です。入りそうなのは《カザド=ドゥームのトロール》《ロリアンの発見》などの土地サイクリングが無色1マナで、墓地肥やしが重要になるリアニメイト、テラー系でしょうか。

・まとめ

コモンの枚数は減ったとは言え粒揃いのカードパワーがあり、砂漠や傭兵など既存のシナジーにも影響しそうなカードもあります。

悪事を働く、計画、放題のいずれも既存のゲームプレイを拡張する能力で、全体的にデザインが面白いセットだと感じました。

個人的な注目カードは《不吉な前兆の鴉》、《街道筋の強奪》、ETBにダメージを与える砂漠のサイクルで、黒単バーンやマッドネスバーンの強化パーツとして試してみたいと思います。

《導路の塔門》は初動の色マナの供給が難しくなるため評価の分かれるカードではありますが、諜報1枚分がどのくらいの恩恵になるかで今後が楽しみなカードです。

また《無謀なる従僕》《無法者の医者》なども既存のデッキのパーツになりうるため、環境への影響は少なからずあるセットになりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?