見出し画像

2019 F.Marinos Important Goal 3選

横浜F・マリノスの15年ぶりの戴冠で幕を閉じた2019年、Jリーグ。

その要因は多岐に渡るが、一つの要因として得点力の向上が上げられるだろう。

2013 : 49得点
2014 : 37得点
2015 : 45得点
2016 : 53得点
2017 : 45得点
2018 : 56得点
2019:68得点
※2013~2017年平均:45.8得点
※アンジェ・ポステコグルー就任以降(2018~2019年平均):62得点

「堅守」をアイデンティティとしてきたクラブのフルモデルチェンジ。その過程では生みの苦しみとも言うべき苦難の連続ではあったが、アンジェ・ポステコグルーに率いられたチームは強い信念と明確な指針の元、果敢に挑戦を続け、遂には2019年は1試合平均2得点となる68ものゴールを奪える程の得点力を有すこととなり、遂にはリーグ制覇を果たすことが出来た。

フットボールの試合の中で最もエモーショナルな瞬間である「ゴール」。
数多くの歓喜を余すことなく味わうべく、ゴールを各カテゴリに分類して振り返りたい。
(3/4)
---

【価値ある】2019年 横浜F・マリノス Most Important Goal 3選【一発】

第1節 ガンバ大阪 2-3 横浜F・マリノス @ パナソニックスタジアム吹田
3' 仲川輝人

2019年の船出は、波乱に満ち溢れていた。
相手のプレスに誘導される形でチアゴ・マルチンスのGKへのバックパスがファン・ウィジョにカットされると角度のないところからシュート、ポストに当たったこぼれ球を小野瀬康介が無人のゴールに蹴り込んで先制を許す。時間にして40秒。
「またか」と思わざるを得ない安い失点に立ち込める暗雲、しかし、その暗雲は2019年の主役によって振り払われることになる。
左サイド三好康児のターンからのキーパスでSB-CBのギャップを突き、エジガル・ジュニオがペナルティエリアに侵入。低く速いボールを折り返すと藤春廣輝のクリアが天野純に当たり、ファーサイドで詰めていた仲川輝人の元へ。これを押し込み、試合を振り出しに戻した。
先制点被弾から1分程度。悲観も落胆もする間も与えない電光石火の一撃は、ネガティブな空気を一変させ、開幕戦勝利、そしてこの後の仲川輝人の快進撃に繋がっていく価値あるゴールだった。
(今なら言える、テルくんオフサイドだよね)
(テルくん持ってるなぁ)
(ぶっちゃけ、失点の後、大変な1年になるなぁ…と苦笑いしてた)

第3節 横浜F・マリノス 2-2 川崎フロンターレ @ 日産スタジアム
90'+5' 扇原貴宏

開幕2連勝で迎えた王者との対峙。
一進一退の攻防の末、後半終了間際にレアンドロ・ダミアンにねじ込まれて1-2。敗色濃厚となったアディショナルタイム、ラストワンプレーにドラマが待っていた。
左サイドからのCK、GK飯倉大樹もゴール前に上がりターゲットを増やして臨んだラストチャンス。天野純の放ったアウトスイングのキックはニアサイドの人垣の上を抜け、ゴール前中央に入った扇原貴宏へ。マーカー田中碧の前に入り込み身体を折り曲げながら頭で合わせると、バウンドしてサイドネットに吸い込まる…その瞬間にホイッスル。
前年王者に対して怯まず対等に渡り合い、2度のビハインドを跳ね返して得た勝ち点の意義は小さくなく、また優勝争いのライバルとなるであろう川崎の勝ち点と勢いを削ったという意味でも意義のある得点となった。
(この後、川崎はガンバに敗戦、初勝利は5節の松本戦まで待つこととなる)
(今季唯一のCKからの得点がこの重要な1戦に出た)
(飯倉様、いいところに詰めるも惜しくも空振り)
(ホイッスルに気付かず、おらぁもう一点!と周り見えてなかったエゴの塊でした)

第26節 横浜F・マリノス 3-0 サンフレッチェ広島 @ ニッパツ三ッ沢球技場
67'仲川輝人

残り9節、首位との勝ち点差は「7」、ここを落とせば優勝の望みが絶たれる3位vs4位の直接対決。
テンポを抑えつつ機を伺う広島とテンポを上げてゲームを支配しチャンスを作る横浜ががっぷり組み合う中で迎えた67分、ついに均衡が破れる。
左タッチライン際に張り出した遠藤渓太にパスが渡るとサポートに来たティーラトンへ。マルコス・ジュニオールがボールサイドに寄って警戒を集めた状態でティーラトンが選択したのは遠藤渓太を走らせるWB-CB間へのスルーパス。これで裏を取った遠藤渓太はエンドライン際から間髪入れずダイレクトでニアへの鋭いグラウンダークロス。これに反応したのは仲川輝人、荒木隼人の視野外から回り込むようにスプリントして前に入り、ニアポストでクロスに身体を開きつつ右足で角度を変えるように合わせて決めた。
長いリーグ戦を戦う中で必ず分水嶺となる試合がある。勝たなければ上にいけない、6ポイントゲーム。これまではそんなゲームを悉く落とし、タイトルへの機会を逸してきた。
そんな重要な一戦での均衡を破る先制点の価値は抜群に大きかった。自信を掴み、機運が高まり、勢いを得た一戦の忘れられないゴール。
(テルくんのトップスピードでの繊細なラストタッチは超高難度)
(崩しの形も美しかった、ティーラトンのスルーパス、渓太くんのワンタッチグラウンダークロス、そしてテルくんのラストタッチ。必殺パターンここに極まれり)
(誰もが分かっていた重要度、その中でのこの一発は本当に痺れた…)

---

取り上げた3つのゴール、どれも価値は限りなく大きく、一つとして欠けていれば、シャーレに手が届かなかったかもしれない。
その中で自分の中に強く刻まれた3つのゴールを取り上げさせてもらった。

とはいえ、他の65のゴールもまた一つとして欠けてはならないゴール。
1試合1試合の中での価値は果てしなく大きく、チームが積み上げ、質を高めて奪ったゴールの一つ一つは尊い。

来季もまた、多くのゴールを見たい。そのどれかがシーズンを左右する重要なゴールであれば、尚素晴らしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?