マガジンのカバー画像

スマホゲーム企画運営ノウハウ

34
スマホゲームの企画や運営に役立つnoteをまとめました。 自分他人問わず、読み返したくなるものを集めていきます。
運営しているクリエイター

#ゲーム

目標月商1億円規模のアプリ開発は破綻する。その原因と傾向、対策はあるか?

目標月商1億円規模のアプリ開発は破綻する。その原因と傾向、対策はあるか?

2017~2020年前後にかけて、私は「最低月商1億円のアプリ開発をしてほしい」あるいは、「1億ぐらいはいくと思っている今のタイトルを軌道に乗せたい」という、開発案件をいくつかいただいていた(担当していた)。

しかし、それは瞬時に難しいと悟っていた。

実際にプロジェクトを運用していても気づいたこと、他のタイトルをリサーチしても気づいたこととして、月商1億円相当のタイトルがほとんどなく、大きく5

もっとみる
ゲームデザインを改善/批評するための時間構造モデル「ワンダールクス」

ゲームデザインを改善/批評するための時間構造モデル「ワンダールクス」

geekdrumsと申します。インタラクティブミュージックの連載でこのnoteをフォロー頂いている方が多いかと思いますが、実はそれと比べるとあまりバズってないゲームデザインの連載も書いていました。

たしかに本業はプログラマーだし専門は音楽なんですが、コミケで2度も「ゲームデザインの魔導書」という同人誌を頒布するなど、ゲームデザインの研究活動も同人レベルで行ってたりします。

この同人誌に執筆した

もっとみる
オートチェスが採用した人類の叡智 "複利"の魔性

オートチェスが採用した人類の叡智 "複利"の魔性

その日、人類は思い出した。レベルに支配されていたオートチェスを。ガチャの中に囚われていた複利を……。

これまでオートチェスの魅力や面白さの所以はいくつか語られてきたが、僕としては利子(複利)を対戦ゲームに採用した点がたいへんに優れていると思い至った。

ということで、今回は利子なるものがいかに人類を豊かにし、また破滅させてきたのかを振り返りつつ、オートチェスにおける利子について考察していく。

もっとみる
2019年のモバイルゲームデザインとプロデュースを考える(5) アズレン、プリコネ/スタリラ、中韓型スタミナ課金の仕組み

2019年のモバイルゲームデザインとプロデュースを考える(5) アズレン、プリコネ/スタリラ、中韓型スタミナ課金の仕組み

こんにちは。
前回から間が空いてしまってすみません。(そして今見たら、第4回の冒頭に明らかな書き間違いがあってすみません...)

今回で「ゲームサイクル」という切り口での考察最終回、アズレン、プリコネ回をお届けしたいと思います。

前回までのおさらい前回までで、以下の歴史について触れてきました
・ガラケー/ブラウザソーシャル時代のバランスの良い課金設計
・パズドラの詫び石文化による無課金プレイの

もっとみる
【保存版】「スマホゲーム業界マーケティングカオスマップ」を公開しました

【保存版】「スマホゲーム業界マーケティングカオスマップ」を公開しました

2020/07/08 最新版更新
「スマホゲーム業界マーケティングカオスマップⅡ」をリリースしました。
https://www.motto.id/jp-mobilegame-marketingmap

モバイルマーケティングスタジオ「ONNE」は、スマホゲーム業界のマーケティングにおける240個サービス、ソリューションを、ゲームのライフサイクルに合わせる形で63種のカテゴリに分類、整理し「スマホゲ

もっとみる
2019年のモバイルゲームデザインとプロデュースを考える(3) パズドラの功罪

2019年のモバイルゲームデザインとプロデュースを考える(3) パズドラの功罪

こんにちは。
前回の記事ではかなり駆け足でしたが、原始的なゲームからガラケーソーシャルまでを、ゲームの面白さとマネタイズを形作る構造、即ち「ゲームサイクル」の観点で整理しました。

今回はそれに引き続き、スマホゲームの代名詞とも言える「パズドラ」が、ゲームサイクルに与えた影響について見ていきたいと思います。

今回も様々な文献を参照しますが、それらは全て参考文献として一番最後にまとめてありますので

もっとみる
ゲーム企画職が目指す専門性について(プランナーのスペシャリスト編)

ゲーム企画職が目指す専門性について(プランナーのスペシャリスト編)

ゲーム業界11年、ゲーム企画職の山崎一番です。

ゲーム企画職は、エンジニアやデザイナーと比べて、何の専門なんだろうと疑問に思うことが多々あります。
エンジニアやデザイナーは、明日からいきなりなれるものではない専門職だと分かるのですが、ゲーム企画職は専門職なのでしょうか?

もちろん答えは専門職です。
ゲーム企画職(プランナー・ディレクター・プロデューサーなど)は、エンジニアやデザイナーがしない仕

もっとみる

1. "ゲーム"っていう言葉の意味広すぎません?というか曖昧すぎませんか【ゲームデザインとは】

▼導入 Pongのようなシンプルなものから、スーパーマリオ、Forgotton AnneやFlorenceまでひとくくりにすべて「ゲーム」という言葉で表現されてしまっている現状があります。もちろん、ゲームの中でも「ジャンル」という言葉によって、違った内容のゲームであることを表現はできるのですが、それでも明らかに目的を異にする娯楽作品を同じ「ゲーム」という言葉でくくっていることには変わりありません。

もっとみる
新卒でゲームプランナーになってみて

新卒でゲームプランナーになってみて

新卒で入社したゲーム会社を退職しました。良きタイミングなので、ゲームプランナーになって学んだことや思ったことをつらつらと書いてみようと思います。

■ゲームプランナーという職種そもそも、ゲームプランナーって何やる職業なの?という質問がよくあるのですが、厳密にこれです!みたいな模範回答はなく、デザイナーやエンジニアがやらないことを全てやる!が正しい答えのような気がします。

よく連想しがちなのが、自

もっとみる
新作ゲーム開発にないゲーム運営の魅力(リリースから運営4年した本音)

新作ゲーム開発にないゲーム運営の魅力(リリースから運営4年した本音)

ゲーム業界ではない人からのゲーム企画職のイメージは、「新しいゲームのアイデアを考えたりして、新しいゲームを作っている人」かもしれません。
今最も市場の大きいスマホゲーム業界では、実は新作ゲームを担当している人のほうが圧倒的に少ないです。

スマホゲーム業界では、新作ゲームと運営ゲームの人員割合は、
新作ゲーム担当:運営ゲーム担当=20%:80%
くらいだと思われます(自社やゲーム業界の友達と話し

もっとみる
打倒ルーチン!ゲーム運営で意識したこと

打倒ルーチン!ゲーム運営で意識したこと

スマホゲームの運営を4年していた山崎一番です。

スマホゲームにハマっても、最初はあんなに熱中していたのに、3ヶ月遊ぶと飽きてしまい、ゲームを遊ばなくなることって多くないですか?

自分も、最初の1ヶ月は夢中で遊ぶのに、3ヶ月で飽きることが多いです。

では、何故飽きてしまうのか?▼自分がスマホゲームに飽きる理由「同じことの繰り返し(ルーチン)だから」

これは致し方ないのですが、RPGゲームな

もっとみる