マガジンのカバー画像

テラメモ シーズン8

286
運営しているクリエイター

#日記

慣れないリモートワークで、
ギズギスしてる人多いみたいですね

慣れないリモートワークで、 ギズギスしてる人多いみたいですね

慣れないリモートワークで、
ギズギスしてる人多いみたいですね。

私もかれこれ一年リモートワークしてるのですが、
やり取りの語尾に「(^ ^)」とか「お願いします〜」などつけるようにしてます。
感情が見えないからこそ、
前向きな感情をちょっとだけ入れるようにしてます。

ありがとうございます。

オフィスや現場だったらちょっと隣の人に聞けるのが今はできない人が多い。

だからこそ、コミュニュケーシ

もっとみる
楽しいことを超えた「辛いけど努力したこと」は「利益」を生み出す

楽しいことを超えた「辛いけど努力したこと」は「利益」を生み出す

わからないまま放置していたことが次々と解決。
シンプルに「聞けばいい」だけ。

しかし、それができなかったのは、
その案件に対して「コミットして、逃げない」と誓ったからだ。

そういう大事なことは必ずしも楽しいことじゃない。
だから誓うことが大事。
自分への約束は守る。

楽しいから続くことは「資産」になる。
でも、楽しいことを超えた「辛いけど努力したこと」は「利益」を生み出す。

そして辛いけど

もっとみる
チームが結成されるタイミングって面白い

チームが結成されるタイミングって面白い

必要なものが必要な時に
ちゃんと手に入ったり、
チームが結成されたりする
タイミングって面白い。

軽やかなテンポの良さ、勢いは
集中力を要する。
一人じゃなくって、何人かで寄りあつまる感じが
また楽しい。

楽しみ(^ ^)

感情は人に伝播する

感情は人に伝播する

「物がなくなるかもしれない」
「仕事がなくなるかもしれない」
と言う感情は人に伝播するんだなと思った。

恐怖は他の人に伝えて緩和したくなるし、
その気持ちはわかる。
でもそう言う時こそ、体と心の体力を高めておく。

心身ともに健康でいること。

健康でいないと仕事も作り出せない。
状況が変わったり、価値観が変わったときに、
それを受け止めて
判断して前に進めるのは自分なんだから。

圧倒的クオリティで世界に出たPerfumeを見て思ったこと

圧倒的クオリティで世界に出たPerfumeを見て思ったこと

今のご時世、やりすぎたり負荷をかけることは厳禁不可なのだけど、突っ走れるとき、大量に行動できるときにしておきたい。できるのであれば、誰でもアクセスできる作品やテキストの形に。

やりすぎた、作り込みすぎた結果、圧倒的クオリティで世界に出たPerfumeを見て、その血が疼きました。

作品の中身、ブランド、作法など最初の作り込みは一人でやって世界観をを確立するのがいいと思います。
問題はそのあとで。

もっとみる
シグナルを超えられる。人はつながる。

シグナルを超えられる。人はつながる。

素敵な人は素敵な人で寄り集まるし、
面白い人は面白い人で寄り集まる。
それぞれ違うシグナル(とか、共通言語)を持つ。

で、楽しいのは
素敵な人と面白い人が何かのきっかけで出会って
友達になった時なんだよな。

中高時代とか、自分にはない魅力を持った友達ができたときは彼氏ができたぐらいの喜びだったと思う。
今思えば。

相手の世界を知ることにお互い好奇心があれば、
シグナルを超えられる。人はつなが

もっとみる
すごい人と働いていて気づいたこと

すごい人と働いていて気づいたこと

すごい人と働いていて気づいたこと。

・共感するものを追いかけるのではなく、自分の耳が痛くなること、不都合なことに目を向けている
・調べて、学んだことを踏まえて、関係者に話を聞いて裏をとる
つまり、自分にとって重要な真実や必要な情報を取りに行ってる。

取材とロケハンの精神。

何かを始める前に、調べるのは基本で、
なんだったら裏を取りに行った関係者と一緒に組んでやってしまう。引き込む巻き込む力も

もっとみる
おばさん化しないための基本的なポイント

おばさん化しないための基本的なポイント

今日こういうツイートを見つけた。

”おじさん化はお腹の贅肉と猫背から”

確かにそう。でも、もっと意外だったのは③の食事の仕方。ワイワイしてるのはおばさんのイメージだけど、純粋に「食事を楽しむ」っていうことができない、惰性で食事すると老けるかもしれない。

そこで自分なりに「おばさん化しないための基本的なポイント」を考えてみた。

①ボディラインを気をつける(姿勢、くびれ)

②眉毛のケア

もっとみる
サステナブルにやりたいことを続けてる人に話聞きたい

サステナブルにやりたいことを続けてる人に話聞きたい

稼げることとやりたいことは一致しないことが多い。
稼ぎつつ、副業的にやりたいこともやるのが今流なのだけど。
ポイントはやりたいこととマネタイズのバランス。マネタイズできないと気持ちも資金的にも続かない。
趣味でもなんでもいいけど、サステナブルにやりたいことを続けてる人に話聞きたい。

未来のために率先して現状を破壊して、次なるプランに挑む。

例えばアーティストとか役者さんとか、サステナブルに活動

もっとみる

職業選択が多様な時代だけど1回は会社員やっておいたほうがいいと思う

今日は第一線の裏方をやっている20代の人に会った。彼女から色々教えてもらい、今よりも一段上のスキルにブラッシュアップされていく予感がした。
最近一つ手放したものがあって、同時に新しいものが入ってきた。うまくできているんだなぁ。

そういう場に呼ばれたのは、これまで仕事で少しだけその実績があったおかげでもあり、そのことを記憶の片隅に置いてもらえたから声をかけてもらえたわけで。
さらに、1年前の会社員

もっとみる
ちゃんとしすぎると、疲れる

ちゃんとしすぎると、疲れる

「ちゃんと計画通りに動こう」
「1冊読み終わるまで他の本には手は出さない」
「手帳は毎日書かなきゃ」
ちゃんとしすぎると、疲れる。
旅行に行くのも、本を読むのも、手帳を書くのも。
その根本にある刷り込みは「ちゃんとやりなさい」という小さい頃から聞いていた大人からの教えなんだ。

成功までの道のりに「ちゃんとしていること」は必須ではないと思う。
ちゃんとしすぎず、ゆるく動いていい。
ゆるく続けていけ

もっとみる
ガツガツしてる人もいれば、ゆっくり進む人がいてもいい

ガツガツしてる人もいれば、ゆっくり進む人がいてもいい

エンタメや教育関係の仕事の人が集まる会に参加して思った。「誰かと繋がっても、そこから誰かを選んで何かを生み出さなければ意味がない」そんな風に最近も思ったりもしてたけど、必ずしも何か生み出す必要ってあるんだろうか。

ガツガツしてる人もいれば、ゆっくり進む人がいてもいい。
いい人の輪の中にいる、それだけで満足な人もいるんだし、そういうコミュニティこそ緩く長く続く、と思った二日酔いの水曜日。

決断力と合理的なチーム

決断力と合理的なチーム

改めて「決断力」の大切さを学ばせてもらっている。今関わらせてもらっているお仕事はありがたいことに、タスクが増えたとしても、困ると思ったことはあまりない。それは自分にとって「苦ではないタスク」だから。そして、何よりチームが合理的だからだと思う。

今回はとある200人規模のイベントを初開催した。一回試してみて、抜け漏れや困った点もいくつか出てきた。はじめはトライアンドエラーは絶対にある。気づいた点を

もっとみる

外食で食べたものやメニューに載ってたものをメモして家でアレンジすることがあります。簡単なものしかやりませんけど。あと調味料(ドレッシングとかオイルもレストランオリジナルがあれば買うことが増えました。最近だとジョリーパスタの唐辛子オイルがトマトやお肉の料理やパスタに抜群に合う。