白米麹作り

白米麹作りしました。
記録のためのページです。

下処理

2019/9/21 17:00 浸水(白米1kg)
2019/9/22 11:00 ざるあげ

米を蒸す

画像2


画像3

中華セイロを使って蒸す。
ただ、2段にしても半量しか蒸すことができず、2回に分けて蒸すことに。
1回目に蒸しあがったものは、布に包んで温度が下がらないようにしました。

使った麹菌

画像4

使った麹菌は、菱六さんの長白3gにしたかったのですが、ちょっと多く出てしまいました。

種切り

画像5

用意した布いっぱいに1kg分の白米となった。
晒しの幅が30cmなので、長さがあっても布が足りない。
幅の広い布を使うか、2つに分けるしかない。

包み込み

画像6

2019/9/22 15:46 包み込み完了

切り返し 

2019/9/23 6:20 切り返し実施

画像7

画像8

盛り

9/23 6:19。
温度が高すぎたので、少し冷ましました。

画像9

9/23 17:14

画像10

画像11

画像12

9/23 21:11

画像13

画像14

画像15

仕舞い

9/24 1:33

画像16

追加で発酵を続ける

9/24 6:21
もう少し発酵を続けることに

画像18

画像19

画像20

温度が低すぎてしまった

2019/9/24 23:21
会社から帰宅してみたら、温度が低かった。

画像21

画像22

画像23

出麹

9/25 12:00
もう少し温度を上げたかったが、一度下がった温度を上げ切ることはできませんでした。
今回はこれで完了。


画像24

反省点

・1回で蒸すことができなかったため、2回目の蒸しあがりが固めになってしまった
・その結果、固めに出来上がったところに麹をつけることができなかった。

次回の教訓

・1kgを一度に仕込む際は、半量ずつ2個で作る
・2回に分けて蒸す場合、水切り時間が長くなるため、2回目に蒸すお米は一度水をくぐらせてから蒸す


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?