見出し画像

保育士試験の勉強を始めて1ヶ月が経ちました(9分野中2分野はなんとか合格できるかも)

こんにちは!
神奈川県で訪問型の少人数制英語教室を運営するNaokoと申します。


私が保育士試験の勉強を始めてから1ヶ月少しが経ちました。
馴染みのない言葉の羅列で、文字が頭の上を滑っていきます。


久々に資格試験のための勉強をしました。
ケータイのアプリで過去問を解きつつ、一応予想問題集みたいなものを買って勉強しています。


寝転がっていてもアプリで勉強できるし、解説がたとえ不十分でもそのままスマホでwikipediaなどを調べて理解を深めることができます。
とても便利です!



「暗記するまで書く」しかなかった私の学生時代の勉強から随分ラクになりました。
どうしても覚えられないものは家の中にベタベタ貼っています。


覚えたら早く剥がしたい!


もし仮に娘が寝転がって「テスト勉強してる!」と言ってきても、ウソと言い切れないな〜と思っています。


さて、2024年1月現在の成績はこんな感じでした。

「6.社会的養護」や「7.子どもの保険」は得意な方かも。「8.子どもの食と栄養」はやり直しすれば6割超えるかも、です。


後半の分野の方が点数が高そうです。
最初は前半から解いていたのですが、正答率が悪くやる気がイマイチ上がりませんでした。


めちゃくちゃ汚い家を掃除するとき、私はまず小さなスペースでもよいので特定の場所をとにかく整理して何があるか分かりやすくします。


全体的にまんべんなく片付けても、進んでいる手応えがなく途中でイヤになってしまうからです。


同じ理論を勉強にも当てはめると、後半の得点率が高い分野をさっさと8割超えにしてしまってから前半の分野にに取り組むのがよいのかもしれません。


前半はイヤにすぐなるので、「時間を測って短く解く(10分くらい)&間違った問題は書き出してベタベタ家の壁に貼る」ことで対応しようかと思います。


1ヶ月後の2月末には

・後半の(6-8)得点率を7割にする
・前半(1-5)のうち、2分野くらいは得点率を55%にのせる
・どの分野も60問は解くようにする


ことを目指そうかと思います。
また1ヶ月後にご報告しようと思います✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?