見出し画像

小足谷取水口・日浦谷取水口(こあし・ひうら?、愛媛県新居浜市)

●概要
住友共同電力東平発電所の17ある堰堤の1つ。
竣功:1966年?  型式:?  
目的:P(合計最大取水4.0㎥/s・有効落差599.7m・最大出力20,000kW)
堤高:?m  堤頂長:?m
流域面積:?k㎡  湛水面積:?k㎡
総貯水容量:?万㎥  有効貯水容量:?万㎥


●見学情報
駐車場:無 トイレ:無 自販機:無 天端:不可 直下:不可 


●参考リンク・引用


●道中

国領川には住友共同電力管理の発電所が2基ある。
その1つが鹿森ダム上流にある東平発電所(とうなる)。
その取水口は、山を挟んで銅山川の別子ダムにある。
別子ダム湖。嘗てはそこに七番ダム(しちばん)というダムがあり、端出場発電所(はでば、1912-1970)へと分水、新居浜市の工業化に寄与した。そして現在は右手前の取水口から東平発電所へと導水しているわけだが、、
今回の目的は、上の写真にもほんのりと写る、こちらの注水元。
(地理院地図より引用加筆)
東平発電所は17箇所で取水しているらしく、お手軽簡単にアクセスできそうな位置に取水口があるぞ、という事で今回の2箇所へ。
まずは小足谷。もうこれは間違いない!という入口に息を巻く。
1分と経たず、何か見えてきた。
出ました取水口ここに在り!との看板。
そして立禁看板…、あなたはお呼びでないのよ…
脇には横坑らしき。
何か見えないかと精一杯近寄ってみたが、何も見えず無念の撤退。
県道から小足谷。地図によればそこまで離れておらずあの角を曲がれば見えるハズ。谷を登れば見えるだろうが時間の都合もあり撤退。
続いてはその足で日浦谷へ。ああ…
何の期待感も持たせてくれないスタイル。
通行止なので解除されれば或いは…という淡い期待をぶち破る注意書き。
住友社有林で立禁と明確に拒んでいる。
斯くして、またしても県道から谷を撮るのみとなった。
そううまくは行かないのもこの趣味の面白さと諦め撤収。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?