見出し画像

【鳴潮】基礎知識のおさらいとやっておいた方が良いこと/悪いこと(正式リリースに向けて:CBT2準拠)

23(木)~26(日)はガッツリyoutubeで配信予定です。
よければ遊びに来てね★


更新履歴:
 24/5/9   公開
 24/5/16 一部追加、修正


はじめに


  • 5/23(木)の正式サービス開始に向けて、基礎知識の復習とやっておいた方が良い/悪いことを書き殴ってみました。参考になれば(*'ω'*)

  • あまり深いところまでは記載しません。序~中盤くらいまでで知っておくといいこと的な感じ。後はやっていって覚えていこう、みたいな(笑)

  • 本記事は全てCBT2の情報を元にしています。正式版で変更となる可能性は十分にあるため留意してください。

他noteの紹介


基礎知識のおさらい


共感レベル と ソラランク

  • 共感レベル(英語:Union Level 音骸Webイベントでもユニオンレベル表記なのでこっちに統一されるかも?)は、他ゲーで言うところの
    冒険者ランク、ランク、アカウントレベルとかに該当。

  • メインストーリーを含む各種クエスト、デイリー、各コンテンツのクリア報酬、フィールド上の宝箱獲得など諸々の行動でEXP獲得。

  • ソラランクは、共感レベルが10の倍数に到達するたびに+1上がる。
    (初期1。共感レベル10で2、20で3…)

  • ソラランクが上がることで、以下の変化
    ・フィールド上の敵が強化(Lvが上がる)
    ・各コンテンツの報酬(育成素材、ボス素材など)の獲得数、質が上がる
    ・育成要素の上限解放(キャラ上限Lv、スキル上限Lv、武器上限Lvなど)

  • 総じて大切な要素。だがあまり意識せずとも遊んでいれば勝手に上がるのでそこまで気にしなくていい。デイリーによる上昇値が非常に高いので忘れずに消化しておこう。

共感レベル と ソラランク


ソラガイド

  • ソラガイドは、他ゲーで言うところの冒険者手帳に該当。

  • 達成目標やデイリーがある。

  • デイリーは全てやる必要はなく、合計で100Ptになれば良い。
    鍛冶(武器作成)は鉱石が勿体なかったりするので避けた方が無難。

  • デイリーを確実に、達成目標的なやつもやっておくと報酬がもらえるので、どんどん挑戦すると良い。

デイリー
ソラガイド(達成目標)


結晶波長板

  • 結晶波長板は、他ゲーで言うところのスタミナ、AP、樹脂とかに該当

  • 最大値240、6分で1回復(1h=10、24h=240)

  • 下記の方法で、追加で回復することが可能  ※高ランクまで強く非推奨
    ・星声(石)を消費することで60回復。消費量は
     60-60-120-120-120-120の1日6回まで(いわゆる石割)
    ・結晶溶剤を消費することで60回復(いわゆる脆弱樹脂)
     ラジオや各報酬でたまに貰える。

  • 各種コンテンツ(育成素材、ボスなど)で消費。

  • 消費タイミングはクリア後の報酬を貰う時。
    クリアだけで報酬を貰わなければ消費しない。
    ただし一部ソラガイドの任務などは報酬を受け取りまででクリアとするフラグがあるっぽい。倒しただけで終わらなければ報酬まで受け取ってみよう。

結晶波長板。マップ画面の右上などで確認可能
結晶溶剤、星声(石)を消費して回復しようとしている画面
※高ランクまでやらない方がいいぞ!!!
コンテンツの一例
仮想訓練(キャラ・武器・音骸の経験値素材、お金)が手に入る


星声

  • 他ゲーの石に該当。

  • とりあえずゲームを遊んでいればどんどん貯まる。

  • 基本的には全てガチャ石に変換。
    富豪は結晶波長板の回復に使うかもしれない。

星声


月相観測パス と 先駆ラジオ(課金要素)

  • 月相観測パスは他ゲーで言うところの祝福や月パスに該当。

  • (おそらく)610円で30日持続。星声が貰える。

  • 星声の課金効率的には最高効率。
    長く続けるつもりであれば出来る限り継続的に購入しておきたいところ
    (ざっくり無課金と比べて倍近くガチャが引ける回数が変わる)

月相観測パス
  • 先駆ラジオは他ゲーで言うシーズンパスや紀行に該当。

  • 同画面内のデイリー、ウィークリー、マンスリーを消化することでEXP獲得して進んでいく。

  • 報酬が上下段に分かれており、上段は無課金でも獲得可能。

  • 下段は(おそらく)1220円で解放。
    育成素材がざっくり無課金の4倍程度、加えてここでしか獲得できない★4武器を入手することが可能。

  • また、さらにお高い方でラジオの進捗度が+10Lv、上記武器の凸素材などを入手可能。ぶっちゃけ値段の割にはかなりしょぼいのであまりオススメはできない。

  • 1シーズンは6~7週間程度のはず。終わると次のシーズンになる。

先駆ラジオ
報酬
デイリーなど


ガチャ

  • すべて1回につき星声(石)160個=ガチャ石1個
    キャラ限定、武器限定、恒常の3種のガチャ石がある。

  • キャラクター限定ピックアップ(3週間程度?)
     ⇒ 80連天井、50%すり抜け、すり抜けた場合次回天井時確定

  • 武器限定ピックアップ(3週間程度?)
     ⇒ 80連天井ですり抜け無し

  • キャラクター恒常(常時開催)
     ⇒ 80連天井。現状で恒常★5が5人いる。
      (アンコ、リンヨウ、カカロ、カンシン、ヴェリーナ)

  • 武器恒常(常時開催)
     ⇒ 80連天井で確定。選択した武器が引ける。

  • 恒常初心者ガチャ(50連のみ)
     ⇒ 50連天井。50連やったら消える。

キエンの限定ピックアップ
おそらくリリース最初の限定のはず。
★4はタンキン・シカ・モルトフィー


音骸 と データドック

  • 音骸は他ゲーで言うところの装備、聖遺物、バトル(エンハンス)イマジンなどに該当。

  • 主にボスを含む敵モブを倒すことで一定確率で入手。
    それがそのまま装備できる感じ。5枠の装備枠がある。

  • COSTの概念があり、装備できるCOST内に収める必要がある。
    CBT2だと1,3,4の3種で合計12まで。4-3-3-1-1で計COST12、みたいな。

  • 属性の概念があり、揃えるとセット効果(ハーモニー効果)が発生する。
    2setと5set効果がある。また同じ音骸は効果無し。

  • キャラ・武器と同様に育成要素があり、さらには厳選要素もある。

  • 装備することで、下記の恩恵がある。
    ・ステータスの上昇
    ・1枠目に装備した音骸の音骸スキルが使用可能
    ・移動能力に長けた音骸も実装予定?

音骸
読み方はエコーらしい?私はおんがいって読んでる。
また敵モブはファントムって呼ぶ?何が正しいかわからん。
装備している画面
  • データドックは音骸図鑑のようなもの。

  • 現在入手出来ている音骸・レア度の確認や、音骸が持っている属性や音骸スキルの確認、音骸の追跡機能などもある。

  • Lvの概念があり未入手な音骸、未入手なレア度を獲得する度にEXP獲得。

  • Lvが上がることで、音骸の入手確率や、入手できるレア度が上がる
    Lv5で★3、Lv8で★4、Lv15で最高レア度の★5がドロップする。
    また、ダッシュなどに必要なスタミナの上限値も上昇する。謎。

データドックのLv
図鑑っぽい画面




重要なポイント / やっておくと良いこと


PC、スマホの容量に余裕をもっておく

  • CBT2時点で、スマホ:12GB、PC:20GBくらいを既に使っている。
    この手のゲームはアップデートでどんどん容量が増えるため、
    余裕をもって準備しておこう。

出来る限りデイリーは消化しておく

  • デイリークエスト(マップで緑のとこ。1個)、ソラガイド、ラジオ。

  • 非常に報酬が美味しいので、冠婚葬祭とか病気でない限り頑張ろう。
    10分程度で終わる。

  • 結晶波長板も合わせて消化しておく。

COST3(巨浪級)は余裕があれば毎日倒す

  • COST1の雑魚はフィールド上に多く、COST4のボスは数分でリポップするため、これらと比較するとCOST3の音骸はかなり数が限られる。
    そのため、欲しい!ってなってから集めだすと結構ツライ。

  • 特に★5がドロップするようになってからは、時間の許す限り倒して少しでも集めておくと吉。

フィールド上で見かけた素材(花とか鉱石)はどんどん拾う

  • 敵モブもそうだが、素材も基本デイリーでリポップする。

  • 花などはキャラの育成素材や料理、鉱石は★4武器作成などに使うため、
    見かけたらどんどん拾うと良い。

  • 特に赤色の紅~の鉱石は★4武器を作る時に多量に要求され、
    (主にボスフィールドの周りや無音区の周りにあった気がする)
    水色の輝~の鉱石は★4武器選択箱や武器経験値素材と交換が可能。
    (主に虎口の~の周辺)

星声(石)は限定ピックアップガチャの石にする

  • 虹色の玉みたいなやつ。正式版で色変わる可能性あるけど。

  • 限定ピックアップガチャのすり抜け(50%)でも恒常★5は出る
    つまり長く遊んでいればイヤでも引く可能性がああるため、
    恒常ガチャだけ回せる恒常ガチャ石に変換する意味がない。
    よほど恒常ガチャのキャラがほしい、とかでない限り避けること。

  • 因みに恒常★5単体狙いはマヂでやめた方がいい。沼。

ガチャは凸よりも武器よりも新キャラを引く

  • 最優先は未入手のキャラ。同キャラを引けば重ねて強くはなるが、しなくても十二分にクリアできるようになっている。

  • 逆に新キャラを引けば、色んなキャラやPTを楽しむことができ、ゲームプレイの幅が広がって、結果的にコンテンツクリアにつながることも。

  • 余裕があったら武器。特に汎用性が高い武器は狙い目。

週ボスは確実に、出来れば週の後半に消化する

  • 週ボス素材はキャラの育成で必要になるが、各週ボスごとに週1回しか報酬が貰えないため、毎週消化を推奨。

  • また基礎知識の通り、ソラランクが上がると報酬が増える。
    なので、月曜よりもランクが上がっているかもしれない土日とかにやった方が吉。もちろん週内に上がりそうになければ早々に処理して良い。

  • 噂では1キャラで最大26個、週ボス素材を使うらしい。
    ランク上昇で最大3個報酬で獲得を確認しているが、
    それでも1キャラ9週。。。。 大変なことが良くわかるだろう。

  • 因みに、ボスや各種コンテンツもそうだが、挑戦自体は何度でも可能。
    報酬を貰うのが週に1回ってだけ。

探索度をあげて、探索に有利なアイテムを貰う

  • フィールド上の宝箱やミニゲームみたいなギミック、音匣、白い球体、撮影スポットなどによりそのエリアの探索度が上がる。

  • 探索度が一定以上になると探索に有利なアイテムが"先駆条約"で貰える。
    (ざっくり、全エリア平均60%にもなれば一通り貰える)

  • 下記の宝箱サーチアイテムの他、音匣のサーチアイテム、任意に3つまでファストトラベルを置けるアイテムがある。

先駆条約(最初の拠点の左側)
秘蔵探知機使用許可・瑝瓏 宝箱サーチアイテム
3つまで置けて、円範囲内の宝箱を表示

移動用音骸(バイク)を入手する ※未確定

  • 公式より、バイクのボス音骸が移動用に使えるっぽい情報が公開されている。

  • この音骸は(おそらく)下記任務をクリアすると挑戦できるようになるはずなので、優先的にクリアすると移動が楽になるかもしれない?
    わりと早々に受けれるはず。
    ※音骸入手ですぐ移動用に使えるのかとか不明なので参考までに。

バイク(ボス:燎原の炎騎)のクエスト

赤モブ(レアエネミー)を倒してデータドックLv上げを有利に

  • フィールド上に、通常の雑魚とは別に固定湧きで赤いモヤモヤした雑魚がいる。これを倒すと★5音骸を確定でドロップするため、データドックのLv上げにかなり有利。
    (通常はデータドックLv15にならないと★5は落ちない)

  • 基本的にめっちゃ強いが、Lvが低い赤モブもいるため狙い目。

  • また、回避反撃攻撃にダメージボーナスが大きく乗る。
    銃キャラでひたすら回避反撃していればいつか倒せる。

  • 大雑把な場所はアチーブメントで確認可能。

  • 因みに、これとは別に赤くないが光ってる音骸がたまにいる。これはレア度はランダムだが、ドロップが確定しているので見かけたらシバこう。

赤モブ

Webイベントで★5音骸を入手する

  • 下記イベントが~6/6まで開催している。リリースが5/23なので、幾らか猶予がある。とりあえず"展示"しておけば取りっぱぐれることはないので、展示しておこう。

  • "確定"すると変更できなくなるので、リリース後に様子見て確定を推奨

  • また30種集めておけば報酬が最大になる。忘れずに。

  • お迎えする1匹の音骸だが、下記を参照。
    要は★5が手に入れにくいやつ持っていくと良い。
    私は「青サギ」を持っていく予定です。
    (属性が風or光、つまりヤンヤン、キエンor主人公で腐ることがなく、赤モブで存在はするがLv110かつ2匹いて倒すのがつらいので、希少性は赤モブ無しと同じくらいと判断)

Webイベントオススメ音骸

イベントがあったら出来るだけ参加して報酬を貰う

  • まぁ言わずともどのゲームでも言えることなので詳細は省略。

  • 原神では過去イベントで貰えた武器が未だ再入手不可だったりする。同じとは限らないが、数年後でも無課金であれば第一線級のスペックになりえるため、できる限り消化しておこう。

テキストなどで、おや?と思ったら日本語以外に設定してみる

  • 正式版だとさすがに直っていると思うが、CBT2だとやたら日本語表示がよろしくないところが散見された。表示されてない、表示されている内容と実際のフラグが違う、などなど。
    他言語(英語など)だとちゃんと表記されていたりした。

  • 上記を見かけたら、いったん言語を変えて見てみると良い。
    ワンチャンそれで解決する。




やるべきでない、避けておくべきこと


リセマラは別にいらない

  • メアド単位になるので単純にダルいし、時間もかかる。
    Webイベントの報酬が間に合わない可能性もある。

  • 数週間かけてするぐらいならさっさと始めた方が有利になるケースが多い。

  • 続けてやっていればいつかか欲しいキャラ・武器は引ける。

石割、結晶溶剤は使わない

  • 星声(石)はガチャに使う。なので結晶波長板の回復(通称石割)には使うべきではない。富豪の方のみどうぞ。

  • 結晶溶剤は暫く貯めておくことを推奨。理由はシンプルで、基礎知識の通りソラランクが上がれば報酬の質が上がる。つまり上がってから使った方がより多くの報酬が貰えるよね、って話。
    皆、原神で学んだよね()

あれもこれも育てず、可能な限り絞って育成する

  • キャラ、武器、音骸の育成において、あれも使いたいこれも使いたいと広く手を出すと、とにかく素材が足りなくなる。なんだったら絞っても足りないまである。

  • ソラランクが上がれば敵が強くなる都合、最低でもそれを倒せる状態にないと最悪詰む、、まではないにしてもかなり非効率になるで要注意。

  • 主人公は育成に他キャラと異なり、ボス素材が必要ない(音匣集めの報酬とかで素材貰える。週ボス素材は使う)。
    凸素材もゲーム内で入手可能なので、無課金でも強くでき、普通に優秀なスペックなので結構オススメ。

音骸の厳選は程々に。まずは質より量

  • 最終的に、逆境深塔(原神の螺旋)で3PT(=最大9キャラ)使うことになる。無理に1キャラ分極める前に、他キャラ分も用意した方が結果的にクリアしやすいし、ゲーム的にも色々できて楽しいと思う。

  • とりあえずはメインステータスが欲しいものであればそれで十分。
    サブステ厳選は沼。

  • メインステータスについては以下。
    COST1:基本は攻撃%。防御やHPを参照するキャラはそれ。
    COST3:基本は属性ダメージバフか共鳴効率。最悪↑と同じでも良い
    COST4:基本はクリティカル率/ダメージか回復効果。
    COST上限が12なので、基本は4-3-3-1-1になると思う。

  • 理想を求めるととにかく沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼沼なので、見切りをつけよう。

  • 当たり前だが、★5が落ちるまで厳選をする必要は一切ない。
    無駄なのでとっととデータドックLvを上げよう。

マルチで自分のワールドに知らない人を参加許可するのは気を付けよう

  • 原神と同様に、マルチプレイから他人のワールドに遊びに行ける。
    それを利用して、他人のワールド内に存在する素材、音骸などを許可なく取っていく、いわゆる密漁なる行為がはびこる可能性が非常に高い。

  • 設定で参加禁止にできるはずなので、基本的には設定しておき、
    マルチで遊ぶのは知人などに留めておくことを推奨。

  • 逆に自分から他人のワールドへ遊びに行く時は、必ずコミュニケーションを取ろう。ちゃんと「●●の素材取っていいですか」とか聞くとOK出してくれる人はいるゾ!!!
    マナーを守って一合一会を楽しもう★




勝手に考えたありそうなQ&A


Q. オススメのキャラとかいますか!

A. CBT2から変更される可能性は十分あるので、参考までに。
・主人公:先に述べた通りボス素材いらずで、ゲーム内で凸素材も手に入る。操作もしやすく高難易度コンテンツクリア実績もあるので十分なスペック。
・キエン:おそらく最初の限定ピックアップ★5。対集団戦で頭いくつも抜けてる強化型アタッカー。頑張って引いておきたいところ。
・ビャクシ:チュートリアルで手に入る★4ヒーラー兼バッファー。普通に使えるし、他ヒーラー兼バッファーが恒常★5のヴェリーナしかいないので、そもそも選択肢がないとも言える。

主人公(女)・キエン・ビャクシ

Q. タンキンが強いって聞いたけど?

A. 高難易度コンテンツのホロタクティクス、というコンテンツが単体ボスかつほぼワンパンされるので耐久力の意味がない。この前提で、HPを犠牲にして高火力を出し、回避攻撃に大きなボーナスがあるタンキンはシステム上有利な設計になっている(HP犠牲のデメリットが、どの道ワンパンされるので無いようなもの)
逆に言えばそれだけで、複数雑魚など相手だと事故るので無条件に最強キャラ、とはさすがに言えない。

タンキン

Q. スマホの容量大丈夫かな!?

A. 先に述べたけどざっくり、スマホ:12GB、PC:20GBはCBT2で要求されている。なので最低でもこれ以上は用意しておきたいところ。

Q. フレームレートの設定は?120fpsでる?

A. CBT2時点だと60fpsがデフォルトで120fpsも選択できた。
(CBT2中は不具合があったらしく120fpsにできなかったが)
※PCでの確認。スマホはわからんすまん。

オプションの一部

Q. ローカライズが不安って聞いたけど?

A. CBT2時点は結構。。。うん。
しかもそれから2ヶ月程度のリリースで、一応4月にローカライズのテストやってたけど、正直あまり期待しない方がいいんじゃないかなって思うよ。

Q. CS機(PS5)はでないの?

A. 公式からは開発中みたいな記事はある。続報を待ちましょう。
5/23リリース時はPC、Epic、Android、iOS。

Q. コントローラは使える?

A. 使える(はず)。少なくともコントローラが使える試遊の存在は確認済みCBT2が使えなかっただけ。キーコンフィグはどうなんだろう?
でもちょっと使いにくいって某所で聞きました。運営さん期待してるZO!

Q. アクション苦手なんだけどストーリーとか進められなくなる?

A. キャラ・武器・スキルのLv上げ、凸など強化要素は時間でもお金でもいくらでも選択肢はある。
なので、ストーリー程度なら全然余裕だと思う。
さすがに高難易度コンテンツはそれなりに頑張る必要はある。

Q. ストーリーとか、ムービースキップとかできる?

A. 機能としてはあるっぽい。ただすべてスキップできるのか一部できないようになっているみたいなのはちょっとわからない。

Q. どういう風に(どれから)進めればいい?

A. とりあえずメインストーリー、サブストーリーなど各種任務(メニュー>任務)をひたすらやっていく。
途中で共感レベルが足りなくなると思うので、探索したりデータドックLv上げ。
早めにデータドックLvを15にして★5が落ちるようになれば厳選も可能。
(特にCOST3:巨浪級は数が少ないのでできる限り倒しておく)

Q. 事前登録の報酬は何?

A. 500万:お金。各種強化とかアレコレ使うやつ。
  1000万:キャラの経験値アイテム
  1500万:石(基礎知識参照)
  2000万:おそらくプロフィールのアイコンとかあの辺のやつ
  3000万:恒常ガチャ石。つまり20連回せる。やったZE!!!
  500万(SNS):★4武器箱

事前登録マイルストーン

Q. 課金ゲー?

A. 別に?全コンテンツクリアまで、課金勢と比べるとそりゃ遅くなるだろうけど、別に無理ってことは全然ない。

Q. 課金はいくら?Apple税は?

A. 別note参照。一応原神とUSD表示はすべて同じことは確認。
CBT2では日本円表示が見れたのはiOSだけで、その金額がApple税込みでiOSだけなのか、全規格統一なのかは現状不明。

現在のAppleStoreで見れる一覧
ここではApple税がかかってない原神と同じ価格になっている。

Q. キャラにレア度が★4,5あるけど、4は使わなくなるの?

A. 全くもってそんなことはない。★4でも十分★5と肩を並べる。
差があるのは、ベースのステータスが若干★4が低いくらい。
同じような原神も★4で一線級のキャラがごまんといるので問題なし。
因みに原神と異なり、★4でも全員共鳴解放カットインがある

Q. 曜日限定のコンテンツはある?

A. CBT2時点では無い。いつでも素材が取りに行けるぞヤッタネ!

Q. 色々やってて、掛け持ちになるんだけど大丈夫?

A. 原神、スタレと比べたら音骸集めで時間がとられるので、ちょっと重い。ある程度のところで区切りつければ言うほど時間かからないけど、かけようと思えば沢山遊べる感じ。

Q. ナビゲータのキャラクター(パイモンとかパム)はいないの?

A. そういえばCBT2だといなかった。無しで進むのかな?
ヤンヤンがそのポジションになるみたいな予想は結構見かける。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?