見出し画像

初めてLINEスタンプを作ってみました

最近、仕事でLINEを使うことが増えました。そんなタイミングでLINEが発表したクリエイター支援プログラムを知り、スタンプを作ってみました。

きゃりーさんのお仕事をきっかけにLINEを使い始めた

仕事ではMessenger (Facebook)、Chatwork、Slack、Skypeなどをチャットツールとして利用し、LINEは家族間のやりとりのみ。

しかし4月にきゃりーさんのMV制作に参加させていただいたときに、監督やスタイリストの皆さんとのやりとりにLINEを利用。

こういうことは重なるもので、その後も別件でLINEを使うことになり、使用頻度が急に増えてきました。

LINEがクリエイターを発掘するためのプログラムを発表

いつもLINEを使っている人達は、やりとりの中でポンポンとスタンプを繰り出します。

いいな〜と思っていたときに「LINE CREATORS SUPPORT PROGRAM」なるものを知りました。

LINEの目的は次のとおり。

LINEクリエイターズマーケットでは才能豊かなクリエイターの発掘と世界的なキャラクターを生み出すことを目的に、スタンプクリエイターの活動支援プログラムを開始いたします。選抜クリエイターにはスタンプ制作に関するさまざまなサポートプログラムでバックアップいたします。
LINE CREATORS SUPPORT PROGRAMからの引用)

サポート内容は次のように書かれています。

プログラム01 毎月30万円(12ヶ月)の活動費をサポート
プログラム02 LINEによる新作スタンプのプロモーションをサポート
プログラム03 専属のLINEスタッフが担当につき制作をサポート
プログラム04 海外のスタンプイベントへのご招待
プログラム05 人気クリエイターたちとの交流会への参加
LINE CREATORS SUPPORT PROGRAMからの引用)

毎月30万円の活動費というのはフリーランスにはありがたいことなんですが、LINEの全面バックアップで世界的なキャラクターを生み出そうという意欲的なプログラムであるところが最大の魅力。

2019年の7月末までにスタンプをリリースしていることでプログラムの選定対象になるとのことで、早速作ってみることにしました。

ガイドラインを確認して初めてのスタンプを作成開始

LINEスタンプの作り方については、ネットに情報があふれています。最初は個人ブログを参考にして、その後にLINEの公式ガイドラインを確認。

画像はトリミングされるため、指定サイズの内側に10px程度の余白が必要。ガイドラインに書かれていますが、注意すべきところですね。

サイズを踏まえて、イラストレータでLINEスタンプ作りを開始。実際にLINE STOREに並んだときの見た目を知りたくて、画面をキャプチャして自身のスタンプをはめ込みつつ調整。

ここまではなんの問題もなく、サクッといけました。

アプリとウェブサービスには異なる部分がある

スタンプの登録は、LINE Creators Studioというスマホアプリなら簡単にできるらしいと知りました。

従来はパソコンが必要だったスタンプ作りが、このアプリを使えば簡単にできるというのが売りのようです。

画像をせっせとiPhoneに送信して、アプリ上で登録を開始。後にアプリでは、できることに制限があることに気付き、そもそもパソコンがあるならアプリは不要とわかったのでした…涙

パソコンでスタンプ申請のページにアクセスしてみると、アプリにはなかったタグ付けの機能を発見。ポチポチと登録しました。

ちなみにタグ付けは必須ではなく、空欄の場合は自動で割り当てられます。また自分で変更可能です。

ケアレスミスでスタンプ申請後すぐにリジェクト

諸々の準備も終わり、スタンプを申請!すると2日後ぐらいにリジェクト通知が。まったく問題のない表現なのになぜ?理由はすぐにわかりました。

申請のときに「 毎日使えるスタンプ特集」への参加にチェックを入れていたのですが、その要件を満たしていなかったのです。

その特集に参加するためには、次の表現(言い方は異なってもわかればよい)が必要でしたが、幾つか抜けがありました。

・おはよう
・了解
・ありがとう
・よろしく
・おつかれ
・おやすみ

修正して再度申請したところ、2〜3日後に承認されて販売開始。次のスタンプが初めて作った私のLINEスタンプです。LINEをよく使う方は、ぜひ一度ご覧いただければ幸いでございます。

初めてだったので色々とわからないこともありましたが、終わってみれば対して難しくはないですね。今後はアニメーションとか着せかえにも挑戦してみようかなと思ったのでした。

まだLINEスタンプ作ったことないよ〜というクリエイターの皆さんは、それほど難しくないので、ぜひチャレンジしてみてくださ〜い!

最後までお読みいただきありがとうございます! TwitterではCG方面のつぶやきが多めです。 https://twitter.com/Iwai ダンボールアートの主な作品はこちらでご覧いただけます〜 https://iwaimotors.com