見出し画像

「楽器寄附ふるさと納税」ってご存じですか?

※ この記事は「税制」に関するものです。

ふるさと納税。と聞くと、どんなイメージですか?

「節税策でしょ?」
「なんか揉めている自治体があったな~」

なんだか寄附というネーミングに反して、ネガティブなイメージありませんか?

本来の趣旨はこうです。

現在生活している自治体ではなく、幼少期に育ててくれた自治体にも税金を納めたい。頑張っている自治体を応援したい。そんな思いを叶えるため、「納税者が納税先を選べるようなシステム」として生まれました。

それが気づけば、過剰な返礼品問題が起きてしまい、なんだか「ふるさと納税している人=ズルい人」みたいな風潮さえ感じます。

---

♦ 楽器寄附ふるさと納税とは?

そんな中、新たなふるさと納税が、昨年、誕生しました。(厳密には、税制改正ではなく、自治体や民間のアイデアで生まれました。)

それがタイトルの「楽器寄附ふるさと納税」です。

寄附をした場合の返礼品ではなく、「寄附する側」が「現金」ではなく、「不要楽器」を寄附するというもの。寄附した楽器は、査定事業者が査定し、換金価値を明らかにし、その金額をもって、寄附した自治体へのふるさと納税となるシステムです(現金と同じく税額控除の証明がくるようです)。

詳しくはコチラ。

■ ポータルサイト

■ 寄付の流れ


■ 寄付したその後も・・

ポータルサイトをみてみると、「感謝の声」というページがあります。

これぞ寄附、という気持ちになりました。

募集している楽器も管楽器、打楽器、かなりの種類があるようですし、募集楽器でなくても受け付けもあるようです。

---

♦ まとめ

残念ながら、私は、楽器を持っていませんので、「いい制度だな~」と外野から眺めていることしかできません。

「別に、ふるさと納税制度に便乗しなくても・・」

という意見もあるだろな~とも思います。

ただ、困っている人のもとに物が巡るシステム、まだまだ歴史の浅いふるさと納税の今後の展開を考える意味でも、とても有意義なものだなと個人的に思います。

何より、「あたたかい」制度に感じました。

寄附はやはり「あたたかい」ものであってほしいな、なんて思います。(現状のふるさと納税を否定しているわけではないですよ!)

楽器を持っている方!もし、不要であれば、こんな制度の活用、いかがでしょうか?

---

(参考記事)

#COMEMO #nikkei

お読みいただき、ありがとうございました。 FB:https://www.facebook.com/takayoshi.iwashita ㏋:https://ibc-tax.com/