記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「反乱者たち」シーズン4の見所紹介(前編)

2014年の秋から2018年の春まで放送されたディズニー初となるスター・ウォーズ シリーズのアニメ作品『反乱者たち』をシーズンごとに、私なりの見所や楽しみ方と合わせて紹介したいと思います。

本作は「クローン・ウォーズ」に続き、2012年に引退した原作者ジョージ・ルーカスの弟子的存在であるデイブ・フィローニが原案・製作総指揮・総監督を務めました。映画第1作「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の5年前から反乱同盟結成に至るまでが描かれます。

2023年夏に配信予定のドラマシリーズ「アソーカ」では本作のキャラクター登場とクロスオーバーが期待されています。

最終章となるシーズン4もまた「クローン・ウォーズ」や旧3部作オリジナル・トリロジーに加え、「ローグ・ワン」と近年のドラマシリーズ「マンダロリアン」に関わるサプライズ要素が多く、記事ではそれらに触れています。
なるべく「結末は見てのお楽しみ」という形で物語のさわりを紹介していますが、完全なネタバレ回避にはなっていませんのでその点ご注意ください。

第1話から第2話までの見所

若きサビーヌが発明した悪夢の兵器「アーク・パルス・ジェネレーター」。

第1話〜第2話は「マンダロリアン」の特にシーズン3に接続するマンダロア編最終章です。サビーヌの過ちが明らかになり、満を持してボ=カターンが登場。「マンダロリアン」に大きく関わる台詞や展開が目白押しとなっています。「マンダロリアン」を見てからでも前日譚として楽しめるアークになっていると思います。

芸術家であるサビーヌの父親が登場しますが、マンダロア人が好戦的な人々だけではない側面が描かれます。未来的で洗練されたマンダロア社会のイメージはジョージ・ルーカスのビジョンが基盤になっています。(故に「マンダロリアン」のチルドレン・オブ・ザ・ウォッチの宗教的・部族的な描写はとても奇妙に見えました。)

このあとボ=カターンたちが蜂起しマンダロアに駐留する帝国軍との本格的な戦いになっていくのだと思いますが、その結果が「マンダロリアン」で描かれた顛末=千の涙の夜ということなのでしょう。


第3話から第4話までの見所

第1話の時点で映画第1作「エピソード4 新たなる希望」や直前の「ローグ・ワン」から約1年前の時点まで迫っています。

ゴースト・チームはヤヴィンの反乱軍に合流、モン・モスマやドドンナ将軍の指揮下で活動します。この第3話〜第4話は「ローグ・ワン」に繋がるアークであり、ジオノーシスで秘密兵器の情報の一端を掴んだソウ・ゲレラが更に直接的な物証に辿り着きます。メイキングでは「ローグ・ワン」のスタッフと設定やキャラクターの互換に関して密なやりとりが行われていたようです。

危険で予測不能な反乱軍の暗黒面を象徴するキャラクターであるソウ・ゲレラ。その過激な人物像もまたジョージ・ルーカスのアイデアです。「スター・ウォーズ」で描かれる光と闇はジェダイやフォースに限りません。

「ダイ・ハード3」や「インデペンデンスデイ」など90年代後期の流行りエフェクトだった。

カイバークリスタルによって大爆発が起きる場面でリング状のエフェクトが放たれます。これは1997年の「スター・ウォーズ特別篇」の際にCGで追加されたものに似ています。当時このエフェクト追加は不評だった記憶があるのですが、このエピソードによってデス・スターがカイバークリスタルの特性を利用した兵器であり、あのエフェクトが大量のカイバークリスタルの連鎖爆発を由来とするもので、なおかつあの超巨大構造物が一瞬で粉砕された事の裏付けのような内容になっている所も面白いポイントでした。


第5話から第9話までの見所

第5話から第8話にかけては帝国軍のTIEシリーズ最新鋭機の開発を調査するためエズラたちがヴィザーゴの力を借りてロザルに帰還。シーズン1で登場したキャラクターたちも再登場。厳戒令のロザルはすっかり帝国色に染まりシーズン1の第1話で描かれた風景は見る影もありません。

各地の反乱分子が集結し同盟軍は力を増していきますが、帝国の規模と比較すれば雲泥の差があります。司令部では民主的な姿勢も戦略に悪い影響を与えます。超兵器デス・スターの存在もまだ関知しておらず、戦局を一変するTIEディフェンダーが量産直前であったりスローン大提督の存在などソウ・ゲレラが言うように実際は「反乱者がまだ認識していない戦争に帝国はもう勝つ寸前」という追い詰められた状況です。

そんななか窮地のエズラたちの前にロズ・ウルフが登場。オオカミ好きで知られるデイブ・フィローニ監督らしいアイデアでネイティブ・アメリカンの自然崇拝やアソーカ同様に「もののけ姫」からのインスパイアも感じられますが特に「クローン・ウォーズ」以降の作品では重要な局面で動物の助けを借りる場面があります。
これはフォースの意志が生命(に内在するミディ=クロリアン)を通して顕現したものと考えられ、登場人物たちの自由意志を超えたところで超常的な現象を伴って直接銀河の運命に介入する描写と個人的に推測します。

ルクもまたスローン大提督同様に90年代初頭のスピンオフ小説「スローン3部作」から正史にサルベージされたキャラクターです。声優をウィケットやウィローを演じたワーウィック・デイヴィスが担当しました。

声優と言えば日本語吹替版ではご自身もスター・ウォーズの大ファンのイラストレーター/メカデザイナーであり声優としても活躍の天神英貴さんがロザルの反乱者の指導者ライダー・アザディ役を吹替担当しています。バンダイのスター・ウォーズプラモデルのボックスアートも手掛けられています。

ヘラとケイナンの関係にも大きな進展があります。ジェダイ・オーダーが存続していたらケイナンには訪れなかった未来です。このことは後半の展開に関する伏線にもなっています。

第9話でついにヘラたち攻撃部隊がロザル攻撃へ。フェニックス2としてアイアン中隊のマート・マティンも参戦。軌道上での激しい攻防が大きな見所になっています。サブタイトル原題は1993年の同名PCゲームを思わず想起してしまいました。2017年の放送はこのエピソードが最後となり翌月の「エピソード8 最後のジェダイ」公開を経て、2018年2月から再開となります。


波乱の2017年

シーズン4は「エピソード8 最後のジェダイ」の公開を2ヶ月後に控えた2017年の秋に放送開始。毎週2話づつの構成で急ぎ足気味に放送されました。

この期間もまだ「スター・ウォーズ」への風当たりは強く、11月に発売されたゲーム作品「スター・ウォーズ バトルフロント2」では課金要素に対する非難が、また放送前にはフィル・ロード&クリス・ミラー監督が「ハン・ソロ」降板、続いてコリン・トレヴォロウ監督が「エピソード9」降板といった事が立て続いた状況が背景にありました。

ライアン・ジョンソン監督が「エピソード10〜12」を担当する事も11月には発表されていたのですが、このことは12月の「エピソード8」公開後に波紋を広げる事になります。
(ジョンソン監督の新作映画企画は現在も継続中(3部作かは不明))

賛否が大きく分かれた「エピソード8 最後のジェダイ」。
個人的には年々追加される設定や新情報で見え方に多少変化も感じてます。

そうした出来事の影にあったせいか「反乱者たち」の最終シーズンは放送当時存在感に乏しく、日本でのCS放送時(2018年7月〜)も興行不振だった「ハン・ソロ」公開後ということもあってやはり印象が薄かったように思い返します。あくまで個人的な体感です。
実は私も「エピソード8」に戸惑い「スター・ウォーズ」から少し距離を置いていた時期でもありました。(続3部作シークエル・トリロジーについては冷静に分析していきたいと思っています。)

「反乱者たち」見所紹介ラストとなるシーズン4 後編に続きます!