見出し画像

DAYS NEOでプロの編集者からアドバイスをもらったから作品に生かす!

 現在「ボウリング漫画への道」というマガジンでボウリング漫画を考察しながら描き進めているが、行き詰った。気分転換に新しい作品について考えたらおぼろげながら見えてきた。もちろん正解かは分からないが。

次の作品のアイデアが出た

いやいや、まずは今のボウリング漫画を完成させろよってハナシだが、考えるのは自由。かかりつけの作品から離れるといいアイデア浮かぶ時がある。揺れ動く気持ちも制作日記に残すんですよ。次の作品のアイデア、それは…

スポーツジム漫画!

スポーツジム漫画を思いついた経緯

スポーツジム漫画アリかもって考えたのには2つの理由がある。

・ブログ用コミックエッセイのネタ出ししたらスポーツネタが多かった
・投稿サイトにアップして編集者からもらったアドバイス

きっかけはブログのコミックエッセイ

今ブログやnoteにコミックエッセイを描いてアップしている。昔のことから普段のこと、なんだったら未来予測まで描けちゃうコミックエッセイ。素晴らしい形式でじっくり大量にアップしていこうと思ってた

ネタだしをしてみたら軽く50話はある。そりゃ今まで生きてきた中で紹介したいエピソードは山ほどありますよね。

さらにこれから体験することや思ったことなんかコミックエッセイにしていったらいくらでも描ける。しかも扱うハナシも多岐にわたる。だからブログのメインにしようと思ってた。

大まかなネタ出しの後に、ざっくりジャンル分け。バイト、仕事、専門学校、美術予備校…。みたいな感じで。

そしたらジム・フィットネス・ヨガなどのスポーツ関連のネタが結構あった。今までやってきたバイトでライフガードや水泳指導員もあるから、バイトに振り分けたネタも加えたら相当ある。ジムやヨガに通ってた期間も長いし、ネタはかなりある。

ここで、もしかしたら「スポーツネタだけで独立させた方がいい?」と考え始めた。が、4月の段階では全部ひっくるめてコミックエッセイにしようと思っていた…けど…

DAYS NEOはプロの編集者からアドバイスをもらえる

マンガ投稿サイトの中で講談社系列のマンガ雑誌が集まった「DAYS NEO」がある。

漫画を投稿したら編集者からアドバイスをもらえる時もあり、さらに参加している雑誌の編集者から直接「担当希望のオファー」がくる。担当希望が複数あれば投稿者が「編集者を選べる」という画期的なサービスだ。

このシステムはけっこう思いきってる。だって編集者が担当したい作品があって複数が申し込みオファー出したらアドバイスなどを比較されるんだから。

もちろん投稿者はマンガに関しては一家言持っているだろう。そこに編集者が頓珍漢のアドバイスしてきたり、作品のこと何もわかってない受け取り方したらしらけますからね。

各編集者は今まで担当した作品だけでなく、投稿サイトにアップされたマンガに自分がアドバイスした履歴が全部残ってるからすべてさらされるわけ。投稿者は気になった編集者の過去のアドバイスをよく見比べてるハズ。マンガに対する審美眼やセンス、アドバイスの質なんかをね。

自分が編集者だったらけっこうちびっちゃうかも。

アドバイスした損になることだって多いだろうし、アドバイスもらうだけもらって違う雑誌に投稿する人もいるハズ。そう考えると出版社サイドの方がリスクとってるかな。

「 利用するだけ利用してやるぜえ!」って思ってる投稿者もいるだろうし。

DEYS NEOのアドバイスを受けて

こ実際に作品にもらったアドバイスを受けて考えたことは…

結論から言うと、ナイスアドバイスでした。

ブログ用に描いたコミックエッセイをそのまま各投稿サイトにアップした。

コミックエッセイの3話か4話をアップした後だったかに「編集者からアドバイスがきました」とメールが届いた。しかも2つも。

正直嬉しかった。周りにマンガ描いてる人いないしね。クリエーターはリアクションあると嬉しいんですよ。アドバイスはこんな感じです↓

まとめると…

・特色をだせ
・物語のある漫画にしろ

アドバイスに対する感想

正論。まさに編集者さんの言う通り。

でも、ブログ用のコミックエッセイなんですぅ。だから申し訳ない。

商業誌での漫画を想定したアドバイスをブログ用のコミックエッセイにしてくれたわけなんです。

自分がブログにコミックエッセイを描き始めたのには狙いがある

大量にブログネタが欲しかった
・日常を漫画にする、コマ割りを日常にすれば漫画家としてレベルアップすると思った
・軽いタッチでササっと描き上げられるようになりたい
・創作を連続でして、創作癖をつけたかった
仕込みとかサクラとかの匿名記事は時代遅れ

特に太字の部分にフィクションで描かなかった理由がある。

最近のメディア、ブログやネットの口コミやレビューなんてほんとに嘘ばっかりなんです。アフィリエイトの報酬や企業案件の報酬の高さでかなり操作されている。

読者の方もリテラシーが上がって、ステマや広告臭さを敬遠する流れがある。コミックエッセイが最近流行りはじめたのもこういった嘘臭さの嫌悪に対する影響もあるハズだ。

これからは「誠実さ」「透明さ」「公平さ」が重要だと思ってる。

ブログは長い目で考えたら筆者の素性や背景を明らかにするのは有効だと考えてる。かなりね。親近感共感、信頼も呼びやすいんじゃないかな。

なのでコミックエッセイを自分のブログにアップしたんです。

ワタシはSNSも全然やってこなかったしSEOもほとんどやってない。もちろんアクセスは少ないから集客と認知アップのために各種投稿漫画サイトにアップすることにした。

そしたらアドバイスもらえたんです。

いやぁ、商業誌用じゃないし、嬉しいんですけどね…。

……ん?いや、待てよ、ならこのアドバイスは商業誌のプロ編集者のアドバイスってことだよな。

ピコ―――ン!

アドバイスの真意を読め

閃いてしまった。いただいたアドバイスを消化すれば商業誌が近づくんじゃないか!?もう一度アドバイスを確認してみよう。

・何かに特化しろ
・物語のある漫画にしろ

なら、フィットネスに特化した漫画、スポーツジム漫画だ!
もとから考えてたマンガのネタがあって、アドバイスもクリアできるからもう一回考えてみることにした。

実はまだ迷ってる

まずはボウリング漫画の読み切りをちゃんと終わらせること。エンドマークを入れることで先に進めますからね。関連記事↓

なんだったらブログ用にコミックエッセイ描いて、商業誌狙いでスポーツジム漫画つまり両方描くっていう線もある。迷う。

いいから黙って描け。カタチにしてから考えろ!

ですな。ネームにしてみて様子みよう。カタチにしないとわかんないよ。

「ボウリング漫画への道」で要素を挙げたりまとめることによって、自分の頭が整理されていったのと同じように、まずはスポーツジム漫画のポイントが挙げてみる!次回に!

ブログ版

目次へ

読んでくれるだけで嬉しいよ。 ブログに来てくれたらさらに嬉しいね。 サポートしてくれたら大変だよ。豚もおだてりゃ空を飛ぶってね。