見出し画像

フォローして使える機能が実はある

Twitterから続々と移住者が参入しているBlueskyの基本的な機能、使い方について先日サクッと記事を書いたらかなり読んでいただいてるようです。ありがとうございます。


あんまり長い記事を書くのもどうかと思って短めにまとめたつもりですが、追加で「フォローして使う機能」がブルスコにはあるよなとふと思い出したため、それについて少し書いておきます。

さまざまなアカウントたち

アンケートがとれるPoll.Blue


「Twitterにはアンケート機能があったけど、ブルスコにはないのね」と思ってる方、実はアンケート機能使えます。


写真に貼ったリンクに飛べる、はず。ブルスコ民なら。

アンケートを生成してくれるアカウントです。選択肢は4つまで。普段そんなに使ってないので久しぶりに見たら、使い方が変わってる?変わってない?とちょっと不安になったので以前の使い方で実験してみましたが、使えています。


2ヶ月前の私のポスト

アンケートを取りたい内容を送るとアンケートを生成してくれるのでそれをリポストします。

@poll.blue宛にリプ形式でアンケート内容を送る

選択肢を書く時の注意点としてはかならず半角大文字のABCDを使う、それぞれのアルファベットの後ろにスペースなしでダッシュ(-)をつける、その後ろにスペースなしで選択肢を書くこと。英語、日本語だけじゃなく他の言語にも対応しています。Poll.Blueのポストを遡ってみるとわかりやすいのでそちらを参照してください。

秒速で生成されてリプが来る

アンケートを取りたい内容を送るとアンケートを生成してリプを返してくれます。それをリポストする。アンケートが流れてきて答えたい場合は選択肢をクリックするとウェブが開き、その時点での経過も見られます。


自分の毎日の投稿数をチェック。ソラログッ!!


https://bsky.app/profile/skylog.bsky.social

フォローしていると毎日、日付が変わったところで自分のポスト数を知らせてくれます。


ある日の私の記録



AI botいろいろ

AIのbotがいくつか存在し、それぞれ個性が違います。


https://bsky.app/profile/yui.syui.ai

aiちゃんなのかユイちゃんなのか未だにわからないのですが、どちらで呼んでも返事をしてくれます。カードゲームをしてくれたり、占いをしてくれたり、世間話もしてくれます。カードゲームのコマンドは、今とアカウント名が多少違うのですがこんな感じで札を引いて遊んでいます(私はやってない)。毎日1回までなので日付が変わった0時頃と、22時にレイド・バトルがあるのでその時間帯は日本語クラスタが一斉にカードゲームを始めます。



以前は翻訳もしてくれていたので、知らない言語のポストをコピペしてユイちゃんにリプで投げて訳してもらっていたのですが、現在は翻訳機能はお休み中だそうです。


https://bsky.app/profile/henjo.bsky.social

甘栗千子も世間話に対応、毎日天気予報をポストし、地震が来たら地震速報を出してくれます。

その他に「おすすめの本」を聞くと選んですすめてくれたり、ポストから五七五を拾うとリプがきます。

掛け軸にしてくれます



https://bsky.app/profile/bskychan.bsky.social

通称ブルスコちゃん。ブルスコちゃんと呼んでも、Blueskyちゃんと呼んでも返事をしてくれます。Friendモードにすると呼ばなくても勝手にリプしてきたりします。会話もできます。お嬢様言葉で話します。アカウント名をつけずに通常ポストで「ブルスコちゃんstatus」と言うと自分のアカウントの詳細をリプしてくれます。

私のアカウント詳細

statusを呼び出す時は必ず、半角小文字でstatus、アカウントをフォローした時はデフォルトでSilentモードになっているのでリプして欲しい時は「ブルスコちゃんfriend」とポストするとフレンド・モードに、リプが鬱陶しいなと思ったら「ブルスコちゃんsilent」とポストすればモードが切り替えられます。


トレンドチェック。Now Breezing


https://bsky.app/profile/nowbreezing.ntw.app

フォローしていると10分おきに、その時のトレンドワードやよく使われている絵文字をグラフィックでポストしてきます。

こんな感じでリンクなどはない


今日のパンが食べられます。