スケールをあるだけまとめました。

ご観覧頂きありがとうございます。


音楽の分野において音階=スケールの種類がたくさんあるかと思います。 
そのスケールを知ってる限り全種類まとめてみました。

自分はスケールをたくさん知りたい。
だけど、数あるスケールをまとめている本ってあまりないんですよね。

それなら、
スケールをまとめた本(note)を作れば!?

と思い自分のために書いてみました。

しかし、この知識を作曲者や演者さんにも提供したい...


そう思ったので、公開するようにしました。

正直、集めるのはすごく大変だったので比較的マニアックなスケールだけは


有料...500円で売らせてください....


気になる方は購入のほどお願いします。


スケールは全部で33種類あります。

他にもありましたらコメントで教えて頂けると助かります!


作曲家の人のお役に立てればうれしいです!

※全てわかりやすいようにキーはCで表記しています。


わかりやすいように、ディグリーネームと音の間隔を表記しておきます。

もし、上記二つがわからない場合は、

【図解付き】初心者でもわかる!基礎音楽理論!第5章~音階~」に

詳しく記載してありますので是非見ていってください!



1.メジャー(イオニア(ン)スケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ

音の間隔:

長・長・短・長・長・長・短


2.ハーモニックメジャースケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ♭・Ⅶ

音の間隔:

長・長・短・長・短・増・短


3.ナチュラル(エオリア(ン))マイナースケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ♭・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ♭・Ⅶ♭

音の間隔:

長・短・長・長・短・長・長


4.ハーモニックマイナースケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ♭・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ♭・Ⅶ

音の間隔:

長・短・長・長・短・増・短


5.メロディックマイナースケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ♭・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ

音の間隔:

長・短・長・長・長・長・短


6.ドリア(ン)スケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ♭・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ♭

音の間隔:

長・短・長・長・長・短・長


7.フリジアン(フリギア)スケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ♭・Ⅲ♭・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ♭・Ⅶ♭

音の間隔:

短・長・長・長・短・長・長


8.リディア(ン)スケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ#・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ

音の間隔:

長・長・長・短・長・長・短


9.ミクソリディア(ン)スケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ♭

音の間隔:

長・長・短・長・長・短・長


10.ロクリア(ン)スケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ♭・Ⅲ♭・Ⅳ・Ⅴ♭・Ⅵ♭・Ⅶ♭

音の間隔:

短・長・長・短・長・長・長


11.メジャーペンタトニックスケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅴ・Ⅵ

音の間隔:

長・長・増・長・増


12.マイナーペンタトニックスケール

ディグリーネーム:

Ⅰ・Ⅲ♭・Ⅳ・Ⅴ・Ⅶ♭

音の間隔:

増・長・長・増・長


ここから先は

1,346字 / 21画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?