見出し画像

【井筒安のお軸】而妙斎 表千家十四代家元「雨奇晴好」

料理長の現当主、七代目井筒安次郎は表千家の茶事を嗜んでおります。今回ご紹介するのは、而妙斎 表千家十四代家元によるお軸です。

而妙斎 じみょうさい 
昭和13年(1938)生まれ。表千家14代家元。13代即中斎の長男で、昭和42年に大徳寺の方谷浩明老師より「而妙斎」の号を与えられて宗員となる。昭和54年に即中斎が逝去し、翌55年2月28日に14代宗左を襲名した。平成2年(1990)には利休400年忌を迎え、法要をいとなみ茶事を催している。平成30年2月28日、代を譲り、隠居名の宗旦を名乗る。

https://www.omotesenke.jp/cgi-bin/result.cgi?id=2280

雨奇晴好
「水光瀲灔(れんえん)として晴れて方(まさ)に好し、
   山色空濛(くうもう)として雨も亦(また)奇なり」

晴れても雨でも趣があって、美しい景色。

>>ご予約はこちらから

◾️SNSはこちらです。よろしければフォローお願いします。

https://www.instagram.com/izuyasu_since1839/

https://www.facebook.com/izuyasu/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?