スクリーンショット_2017-12-20_5.32.38

第34話|レポート|ハレとケのライフサイクル【すべて循環すればいい】【ひとつに固定するから疲れちゃう】

そうか、安定のためのキーワードはサイクルか。

(※2017年に書いた記事です。)

こんにちは、サカキミヤコです。

ライフスタイルづくりが趣味兼ライフワークなので、

「自由で生きる」ためのライフスタイルについて

よく考えています。


秋あたりから自分でも実験しながらいろいろとやってみて、

ある程度自遊人としての生き方は見えてきたけれど

なんだかまだ不安定な気がしていていた。


多分、最後の1ピースは、

「ライフスタイルをシステムとして構築すること」だろうと見当はついていたけれど、システム化といっても何をどうシステムにしていいかわからず、いろいろ本を読んだりして、アイディアの種を探していた。

システムを作るにあたって、たびたび気になっていたのは

エコロジー生態系円環循環

そんなキーワード。


そして、ひらめいた。


直線的に進む時間軸から循環する時間軸へ

ひらめいたのは、

「何事もサイクルを取り入れたら安定するのか。」

ということ。(あたり前じゃんと言われたらそこまでだけど)


そして、ハレとケのライフサイクルを生活に取り入れてみることにした。


ハレとケ

ハレとケとは何か。

(参考URL:http://www.i-nekko.jp/nenchugyoji/haretoke/


解釈には諸説あるようですが、参考URLによると、

古来より、日本人は、普段通りの日常を「ケ」の日祭礼や年中行事などを行う日を「ハレ」の日と呼び、日常と非日常を使い分けていました。

ということで、「日常と非日常を分けてリズムを作る」という部分に着目してみた。


考えてみれば、自然の循環って必ずサイクルがある。

春夏秋冬。

からが咲きまたとなる。

が来てが来る。

困った時は、大抵自然に学べばいい。


自然は互いに共生しながら、永続的に続く非常に優秀なシステム。

その中から、要素を抜き出して自分の作りたいものに適用させればいい。


そうか、サイクルか。

システム作りのキーポイントはサイクル

「サイクルを取り入れるとものごとは安定する」と仮説を立てた。


そうやって作ってみたハレとケのライフサイクルはこんな感じ。

ひきこもり期間祭り期間を意識的に分けてみる。

今まで、ここの境界線が曖昧だったから中途半端になっていたんだ。


効果のほどは?

このハレとケのライフサイクル、とっても過ごしやすい。


「今はハレのシーズンだ!!」と決めたら、遠慮はしない。

出かけるし、人と会うし、話すし、動くし、お金も使うし、

暴れまくる。エネルギー大放出。


そして「ケのシーズン」に入ったら一気にひきこもる。

巣ごもりの時期。

うちでだらだらまったりゆったりする。


今まではこれが入り混じった生活をしていた。

だから、疲れてるのになんかそわそわして動きたくなっちゃうし、

考えてないと不安になったり、

逆に動きすぎてわけわからなくなったりしていた。

今はこのシーズンと決めて、そこに集中することで心が安定する。

サイクルをわかっていれば、ずっとこの時期が続くわけではことを無意識が理解しているので、全力で走り切ったらお休みの時期が来るとわかるし、自分でそう持っていくこともできる。

逆も然りで、全くやる気もでないし、アイディアも湧かない時はケのシーズンと割り切って全力でだらける。いつかはハレのシーズンが待ってるから、未来に不安を持つ必要もない。

うまく頭も体も回ってないのに、何かをしようとすることをやめる。

休む時は(変な言い方だけれど)一生懸命休む。

その時にしか感じられない、得られない情報や感覚、ひらめきがきっとあるから。


あなたにとって今日はハレのシーズンですか?

それともケのシーズンですか?


人生が何か中途半端な気がしていたら、一旦どっちのシーズンか決めて、エネルギーを集中させてみるのもいいかもしれないですね!


※この2017年での気づきが発端で、その後、ハレかつケである『日常泊』というライフスタイルに昇華し、セーブポイントのライフスタイルの形ができました。

<参考記事>


広大な仮想空間の中でこんにちは。サポートもらった分また実験して新しい景色を作ります。